dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日水槽を買ってきて水をいれました。
砂はソイル系でフィルターは上だけで底はありません。
60cmの水槽です。
昨日の夕方に水を入れましたが、
今朝になっても透明になりません。
ほんのすこし白っぽい透明。
クリアではないんです。
どうすればすっきりとしたクリアな透明になりますか?

A 回答 (3件)

色んな原因が考えられます。

立ちあげた時はバクテリアが居ませんから、
不純物を分解処理してくれるバクテリアが居ませんので、どうしても水が
白く濁ってしまいます。バクテリアが増殖すれば透明な水になります。

水に酸素が無いと白く濁ります。水槽に水を入れて、エアーストーンから
泡が出る状態にして、1~2日は魚を入れないようにします。

我家でも1週間は濁りが消えません。我家ではダイソーで購入した麦飯石
を流し台のゴミ置きで使う三角コーナーネットに入れ、それを底に沈めて
います。意外と綺麗になりますよ。
    • good
    • 1

>砂はソイル系でフィルターは上だけで底はありません。



フィルターは上部フィルターを使用しているとの解釈でよろしいのですね?

おそらく、その濁りはソイルの汚れだと思いますので、
もう既に上部フィルターを稼働して水を循環させているのであれば、
時間と共に水が透明になるはずです。

早く綺麗にしたい時は上部フィルター内部のスポンジ部分を専用の綿に変えれば早く濁りが取れます。

一見、白く濁って見れる水の汚れですが、その濁りの元は、
茶色のソイルなどであれば、茶色の細かい粒子の浮遊になります。
その様な場合は、上部フィルターの綿部分を確認すれば茶色く変色しているはずなので、
それを見て状況を把握出来ると思います。

基本的には、フィルター専用の綿を増せば早く綺麗にできるので検討してみてください。
    • good
    • 2

バクテリアが定着していないと水は透明になりません。

バクテリアを購入して入れれば5時間ほどで透明になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!