dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

YAHOO!のトップを見たら
「中田が全得点演出 ローマ破る」
と書いてあったので「お、頑張ってるなぁ!」と思って詳細を読んでみたら

「中田が蹴り込んだFKを相手DFがクリアし、そのこぼれ球をペッキアが右足のボレーで決めた」

「右クロスに合わせてゴール正面に飛び込んで相手DF2人を引きつけ、フリーになったFWターレがヘディングで決勝点を叩き込んだ。」

と書いてあり、「これって演出って言うの??」って感じで一体彼がどれくらい活躍したのか全く分かりません。

よくよく読むとマッツォーネ監督も「自分が欲しがっていた選手に戻りつつある」と言っていたようで、「だったらまだ戻ってないって事か?」と突っ込めてもしまいます。

ローマ対ボローニャを見た皆様、中田選手の動きは実際の所どうだったのでしょうか?
そしてもしマスコミ関係者の方がお読みであれば、いい加減な記事を書くのはいい加減やめて下さい!(笑)

A 回答 (3件)

得点シーンに関して、



1点目:
狙い通りだったのかどうかは「?」。相手のクリアミスにも助けられ、たまたまボールがすり抜けてきたところをペッキアがシュート!といった感じ。でも、いいところにFKを蹴ったことによって得点を演出したという点で、これはありでしょう!

2点目:
記事どおり、ゴール正面にいた中田にマーク2人が付き、それを飛び越えたクロスがフリーのターレの頭にドンピシャ!合わせるだけ。演出というと疑問だけど、そこに中田がいなかったらこの点はありえなかったでしょう。

総合:
ここ数試合の中ではいい方だったのではないでしょうか。トップ下でのプレーができたということで、決定的ではないけどシュートまで持っていけたし、いいパスが出てきていればあわや得点!というシーンもあったし。
ただパスの精度となるといまいちだったかな?決定的なスルーパスも何度か出したが、ゴール前へのクロスは印象にないですね。(^^;)
ボローニャ移籍当時のすばらしい活躍にはまだ程遠いような感じ。でも中田ファンとして、これからも毎試合応援していきます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました!
なるほど。じゃあ「6」という感じなんですね。
ボローニャ移籍当時はすばらしいかったんですかぁ。
頑張って欲しいですね!

お礼日時:2004/03/30 00:47

1得点は良いですね。


1アシストも、まぁ良しとしましょう。
「得点の起点となった」なんてのをカウントしているのは日本の報道だけでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>> 「得点の起点となった」なんてのをカウントしているのは日本の報道だけでしょう。

はは。いい加減と言うか、かわいいと言うかって感じですね!

お礼日時:2004/03/30 04:13

たしかにYahooの見出しは大げさかなとも思いましたが。


以下試合を見た感想です。

ボローニャは木曜日にラツィオ戦があったのでターンオーバー気味にシニョーリやネルボが先発から外れたので、中田はいつもよりかなり前のポジションでした。

なので、攻撃面では(いつもよりサイドに流れることが少なかった)ターレをうまくポストにしたりサイドの選手を走らせてから、自分もペナルティエリアまで積極的に攻め込む姿勢が多く見られたような気がします。
2点目はそんな感じで右サイドからのクロスに対してDFをインにひきつけて、アウトのターレをフリー気味にした感じです。

また、シニョーリがいない時は全面的にプレースキックをまかされるのですが、今回の試合ではFKの精度がかなり高く、1点目の起点になったFK以外にも相手DFやGKが対応しにくいボールを蹴っていました。

「2アシスト」だったとは言えませんが、攻撃面でも、そしてなにより勝利にかなり貢献したとは言えると思います。
そして最終盤は確実にキープのできる中田がファウルをうまくもらったり、時間を稼いだりしてローマの攻めを鈍らせていました(結構削られていたけど)。
相変わらずの運動量で、シンガポール戦が心配になりますが。。

参考URLの「最新ニュースパルマ発」というコーナーに現地誌の採点やコメントが今日中にはアップされると思うので、そちらも参考にしてみてください。

参考URL:http://www.plala.or.jp/hobby/bravo/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました!
頑張って欲しいですね!

お礼日時:2004/03/30 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!