プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

地元の歯科医で週に一度しか来ない先生が3人いらっしゃいます。
それぞれ、月、水、土といった感じで、とにかく週に一度しかいらっしゃらなくて、
みなさんとても若い先生です。

その中の1人のかたが担当医になりました。
若くてなんとなく不安です。
こうした先生って、普段はどうしていらっしゃるのでしょう・・・?

25歳過ぎにしか見えませんし、このかたたちって、研修医で、色々な歯科医で
勉強といった感じなのでしょうか?

なんとなく失礼な気がして尋ねられません。
歯科医の内情を知っていらっしゃるかたがおられましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

あまり程度の低いものを真に受けないようにしましょう。

今日もわけの判らない本を持ってきて不安がる患者さんが居ました。
歯科大学は6年間ですから、18歳からで24歳で国家試験合格、つまりその登録手続きを終える5--6月以降でないと治療はできません。新卒でそうですから、まぁ20代半ばで普通でしょう。

あくまでも可能性としてですが
1)近くに歯科大学や医科大学がある場合、そこで大学院に通っている歯科医師が学費稼ぎのアルバイトとして近隣の歯医者に勤める事があります。現在では大学内でも無免許では診療させませんから、一応国家試験を通っています。
週の大半は勉強や研究に費やし、1-3日程度、近隣の診療所で臨床(治療)をするという事です。
私は大学院ではありませんでしたが、就職に基礎科目を選択したので、臨床を覚えるために近隣の恩師の歯科医院で無償で勤務していました。私は保険医登録をしていなかったので、自費ばかりやらされました。

2)研修医制度というものが出来、医科と違って病院など受け入れ機関が少ない歯科では一定の条件を満たした開業医を登録し、研修先として委託する場合があります。
そういうところでは新卒の免許は取ったけど的な先生が居るのは普通です。でも研修を受け入れるほうも事故があれば診療所が潰れちゃいますから、多くの場合、最初は見学だけですね。そのうち少しずつやらせるようになります。中には最初からドンドン稼がせる歯医者も居る事は居ますけど・・。

3)専門医、一番多いのが矯正専門医です。あとは口腔外科(特に抜歯やインプラント)小児歯科医ですね。病院を持たず、何軒かの診療所と契約して、その処置だけをする歯医者は案外居ます。私の同級生にも数名居ます。
でも一般の治療もしているとすれば違うでしょう。

逆に診療所の院長が専門医の場合、近隣の歯医者が週一回程度訪れて研修する事はあります。この場合は多くは見学ですね。ある程度経験を積めば患者さんを任せられるかもしれませんけど。

4)そのほかで、週一回程度で渡り歩く歯医者が居ないとは言えませんけど、雇う方も責任が取れなくなるので、居ても極々わずか、ほとんど居ないと思います。

なので多分ですが「1)」から「3)前半」のいずれかだと思います。
まぁ腕と年齢は比例しないので、若いからとか年取っているからとかは関係ないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございました。
思わぬことで入院していて、お礼が大変、遅くなり申し訳ありませんでした。
歯医者さんは取り合えず中断状態となっています。

お礼日時:2014/04/23 17:54

現役歯科勤務です。



バイトくん、スペシャリスト等のお話は
他の方の解答にあるので割愛します。

研修医というのは数か月詰めて通うもので、
一人で担当を持たせることはまずないと思います。

単純に私の医院の話をすると、分院が数院ある為
分院長以外は週の1~2日は分院、他は本院勤務というドクターが殆どです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事をありがとうございました。
思わぬことで入院してしまい、お礼が大変、遅くなり申し訳ありませんでした。
取りあえず歯医者さんは中断状態です・・・。

お礼日時:2014/04/23 17:55

裏の裏まで教えましょう。


原付バイト君と、助っ人ブラックジャックの2種類います。
後者はインプラント等、高度な手術のために呼ばれる口腔外科医。
医師免許があれば歯科治療もできるので、
歯医者の手におえないものは口腔外科医が担当します。
よって、医師免許は普通免許。歯科医師免許は原チャリ免許と揶揄されます。

あなたの担当は原付免許のバイト君です。
なぜバイトのシフトが少ないか?
シフトが増えるとどうなりますか?
「雇用保険・健康保険・厚生年金」と交通費等、雇う側が大変です。
社会保険未加入で、問題ないシフト勤務しかさせません。
よって、バイトのかけもち生活です。
(医者だとおっしゃる通り、普段は病院勤務でたまにバイトですが、
歯医者で、病院勤務はめったにいません)
経営難の開業医、ワーキングプアの勤務医、歯医者は敗者。

http://president.jp/articles/-/6613

http://facta.co.jp/article/200708015.html

歯科医院は診療報酬の不正問題など、闇業界です。
http://www.millenniumplusgpstracking.com/husei.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

裏話を教えて頂きありがとうございました。
思わぬことで入院してしまい、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
取りあえず歯医者さんは中断状態です・・・。

お礼日時:2014/04/23 17:56

臨床研修制度では、1年間のカリキュラムを作り、連続した研修をおこなうことが義務付けられています。

研修のカリキュラムは、1つの施設で1年間研修を行う場合や、4ヶ月ずつ3つの研修施設で研修を行う場合など、いくつかのパターンがありますが、1つの研修施設では最短でも1ヶ月間連続して研修を行うことになっています。ですから、毎週ある曜日だけ来る、というカリキュラムは臨床研修として認可されません。

従って、質問者さんのお話の歯科医師は、臨床研修歯科医師ではありません。
臨床研修を終わった歯科医師が毎週来ているのだと思います。

可能性として、歯科医師国家試験に合格して臨床研修も終了した後、大学院へ進学した歯科医師かもしれません。

大学院は、より高度な歯科医療を勉強するための教育機関ですから、授業料を払わなければなりません。大学の付属病院で実際に診療を行いながらより高度な治療方法を学ぶわけです。教わっているわけですから、実際に治療を行って「働いて」いても給料はもらえず、授業料を払うわけです。そこで多くの大学院の研究室では、週1日程度を「外でアルバイトをして生活費を稼ぐ日」としています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございました。
思わぬことで入院してしまい、お礼が遅くなり大変、申し訳ありませんでした。
取りあえず今は、歯医者さんは中断状態です・・・。

お礼日時:2014/04/23 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!