dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・輪行袋を使ったことはない
・多少かさばっても重量があっても生地のしっかりしたものが良い
・使用は地方のローカル線(乗車率は低い)

上記条件なのですが、
タイトルにあるように後輪を外さなくても大丈夫なものを探しています。
TIOGAのコクーンとか、火野正平がこころ旅の中で使ってるリンプロジェクト?みたいなの。

お勧めはありますか?

A 回答 (5件)

後輪外さないタイプじゃないけど、こーゆーのも楽ですよ。


http://kamoya.info/6_7.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

輪行袋ってサイズの制限があるように何かで読みました(読んだだけで調べてない)が、厚みけっこういけるんですね。
カートみたいに押して歩けるのは便利そうですが、カバーが巻き込んだり、抱える時はちょっとしんどそう。
アイデアは悪くないと思うんですけどね、これ。
縦に自立するから、飛行機やバスに積む分には上にものを置かれなくて良い気が。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/25 10:04

どろよけアリの26インチを輪行するため


コクーンのライトを使っています。
(フロントのどろよけのみ外しています。)

購入はストロンガーと迷いましたが
ハンドルにぶら下げられるサイズで
コクーンにしました。
通常のコクーンも薄めですが
ライトはとても薄いので質問者様の要望には反します。
(私はペダルなっどを外しています。)

欠点は 通常、自立しないので
電車で先頭車両や車椅子用スペースの横が確保できない場合
非常に不便です。

始発車両などを選んで乗っていますが先日
6両編成の最後部にだったので3+3の切り離しで
混雑車両に移ることになり
とても困りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コクーンは薄いのですか。
ということで調べていたら、
TIOGA 29er COCOON ¥4,830-
というのがあることを知りました。
横1,700×縦980mm 490g 
生地は通常コクーンよりも二倍ぐらい厚いということなので、
これにしてみようかなと思い始めています。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/24 23:01

私、ツーリングが趣味で全走が基本ですが


輪行もします。
輪行すれば遠くまでツーリング楽しめますし
行動範囲が広くなります。

後輪を外さない物はTIOGAのコクーンが定番ですが
前後輪外すタイプに比べて相当大きくなります。
私は丈夫なうえ一番コンパクトに自転車をたためると言われている
オーストリッチの前後輪を外し縦置タイプの物を使ってますが
それでも大きな荷物となり肩身が狭いです。
やはり電車と言う公共交通手段を使う限り極力迷惑になら
無い様に前後輪外すタイプにするべきです。

後輪を外さなくとも良いタイプを選択する人は後輪を外したり
入れたりするのが苦手であるとか、出来ないと言う人が
多いと思いますが私はそのような人が輪行ツーリングするのは
失格だと思います。
少し練習すれば後輪の出し入れは簡単ですし、パンク修理も
苦にならなくなります。
また、少し練習すれば収納するのもそんなに時間がかからなくなります。 
電車においては電車会社の好意により、無料で自転車という
大きな荷物を持ち込むことが許可されていると思ってください。
バスは許可されてない所が多いです。
だからこそ、自転車愛好家はこれからもこの制度が続くように
他の乗客に迷惑がかからないよう出来るだけコンパクトに収納して
持ち運ぶべきだと考えてます。
大きな荷物を持ち込み他の乗客からクレームが出るようなら
この制度も廃止されるかも知れません。
だから私は輪行するときは他の乗客に迷惑のかからないよう
そして他の自転車愛好家にも迷惑のかからないよう
コンパクトに収納し、
自転車を持ち込む時間、時期も考えて輪行します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、コクーンが定番ですか。
火野正平も前に使っていたらしいですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/24 19:47

実際、コクーン使ってますけど、大きな問題はありませんが、一部の私鉄でダメと書いてある事業者ありますのでご注意ください。


ダメな場合は、外して、袋に入れます。
まず、外部からはわかりませんけどね

この回答への補足

申し訳ない、お礼の言葉が欠けてしまいました。
ご回答ありがとうございました。

補足日時:2013/08/24 19:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一部の私鉄でダメと書いてある事業者ありますのでご注意ください。

そうなんですか。
利用は国鉄なので大丈夫とは思いますが、事前に確認は必要かもしれませんね。

お礼日時:2013/08/24 19:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお!まともな回答が!
でも、高っ!
条件に合うのはそのくらいするかもですけどね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/24 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!