重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は歯軋りが強いのと、歯磨きのブラッシングも強すぎるようで、
歯がかなり減ってきていると言われました。歯茎が若干後退して
きていることもあり、歯茎との境目は溝になっていて、爪で触ると
飛び上がる程痛いです。

歯軋りに関してはマウスピースを付けることとし、歯磨きに関しては、
「かたい」をやめ「普通」の歯ブラシで力を加減することにしました。

今使っている歯磨き剤はアパガードで、再石灰化の効果はあるようです。
(しばらく普通の歯磨きにしていると、凍みやすくなるので手放せません)

それでも、レモネードとかを飲んだあとは、特に過敏になり、歯磨き
自体が飛び上がる程痛いです。

もし、アパガードよりコーティング性能の高い歯磨き剤があれば、
教えて頂きたいです。

よろしくお願い致します。
以上

A 回答 (2件)

gatorさんの歯の状態は、歯根部分の象牙質が露出し、クサビ状欠損が起きているようです。

象牙質には象牙細管という小さい穴が神経にまで通っていて、ここを刺激が伝って痛んでいるものと思われます。

#1さんの言うように、歯医者さんでこのクサビ状欠損を埋める処置をした方がいいのではないでしょうか?

アパガードの再石灰化能力は物理的な欠損を修復するものではありません。目に見えない微細な欠損か、ミネラル分がやや抜けて弱くなっている部分を補う程度です。

歯磨きにコーティング能力を求めるのは酷でしょう。

一時的に凍みないようにする歯磨きとしては、知覚過敏用のものが市販されています。有名なところではシュミテクト、マイナーなところではGUMのシリーズにセンシティブというのが売られています。

どちらも対症療法でしかありませんので、歯医者さんに行くことをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃる通りだと思います。歯科にいってみようと思います。

知覚過敏用の歯磨きも試してみたいと思います。

ありがとうございました。
以上

お礼日時:2004/04/07 23:55

歯磨き粉に頼るよりも、歯科医院に行かれて専門的なコーティングをする事をお勧めします。



歯と同じ色の樹脂をつめるか薬を塗るかの処置になるかと思いますが、歯磨き剤は粒子によって研磨作用があるので「再石灰化」や「コーティング」効果は気休めでしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

仰る通りだと思います。歯科に行ってみようと思います。

質問にも書きましたが。アパガードの効果は実感できています。もっと
効果の高いものがあると良いと思い質問させていただきました。

ありがとうございました。
以上

お礼日時:2004/04/07 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!