dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、ハイブリッド車のバッテリーはリチウムイオンとニッケル水素が2つの種類に搭載してありますね。
それぞれのメリットとデメリットを教えて頂けませんか?
ハイブリッド車に搭載するバッテリーはどちらが優れている?

A 回答 (2件)

省スペース化できるリチウムですが



・高価
・材料の供給量が少なく不安定

というデメリットがありますので
プリウスシリーズを例にとると
プリウスアルファのさらに3列シート仕様車にしか使用されていません。

この車種のみ、極端に納期が長かったことは有名です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お質問頂いてどうもありがとうございます。
そうですか!
リチウムはニッケルより高価だね。
でもコンパクト車に入るスペースができるだね。←新フィットハイブリッドだね。
現在、まだまだニッケル搭載するハイブリッド車(特にトヨタ車)がありますね。2年後、新プリウスはリチウム搭載するそうだと情報がありましたね。

お礼日時:2013/09/18 09:47

簡単に言いますと



ニッケル水素
メリット
リチウムより安い。

デメリット
継ぎ足し充電できない。(すれば劣化が早くなる)
リチウムに比べ、走行距離が短い



リチウム
メリット
ニッケルと同じ質量とすれば、走行距離が多い
コンパクトに設計できる
継ぎ足し充電が可能(完全に電池を使い切る必要がないので、確実に1日1回充電できる)

デメリット
高価


こんな感じでしょうか。

結論
ハイブリッドにはリチウムイオンです。(現段階)
将来的にものすごい蓄電技術ができれば別ですが…。

でも、今時、ニッケル水素って使ってますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お質問頂いてどうもありがとうございます。
そうですね。
最近、リチウム搭載するハイブリッド車が増えてきますね。今、新フィットハイブリッドに搭載してるリチウムはどんな走るかと注目されますね!
また、今のスマホや携帯電話の電池はリチウム電池に入り充電できるだね!
今のプリウスやアクアなどニッケル搭載しますが、10年過ぎると交換しなければならないね!
はい、わかりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/09/18 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事