
現在21歳で九州の田舎に住んでいます。
今週から契約社員で工場で働く事が決まりました。
そこで自分自身凄く悩み始め、このままここで正社員になれることはないだろうし
正社員になったとしても正直やっていけそうな職場ではありません。
これからの事も考え色々ネットで調べてみたのですが、大卒と高卒の差が凄まじいということはやはり本当なのでしょうか?歳を重ねていくとやはり明確に差が見えていくのでしょうか?
20代なら人生どうにでもなるとよく聞きますが実際どのようにして変えていけばいいのか分かりません。やりたい事を見つけるのが何よりも重要だという事も言われたのですが、現時点で何がしたいというものもありません。
皆さんはやりたい事はどうやって見つけたのでしょうか?
参考にしたいので、もしお時間があれば回答お願いします
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
大卒と高卒の差は凄まじいというのはホントです。
給料の差もありますが、応募資格が短大・専門卒以上、大卒以上というのはザラにあるので、高卒だと職種が選べないというのが大きいです。
20代は若さとテンションで3K職場を乗り切れますが、30代40代となると、学歴か技術がないと、仕事選びが大変です。
25歳くらいまでに方向性を決めて、20代後半で資格か技能を身につけて、その道に進むのがオススメです。
No.7
- 回答日時:
22歳から文系の大学入ったってストレートに卒業できたとしても26でしょ、新卒での就職は無理だし、就職できたとしても今は大学全入学の時代だから結局、高卒並の給料しかもらえない。
工学部出てエンジニアになるか、薬学部出て薬剤師になる等、選択肢は限られてくる。
No.6
- 回答日時:
>大卒と高卒の差が凄まじいということはやはり本当なのでしょうか?
会社によるでしょう
昇進時に学歴を考慮しない会社は増えてきていますが そういう会社でも
高卒で伸びている人は もちろん優秀な人物です
>やりたい事はどうやって見つけたのでしょうか?
できるだけ得意分野で勝負できる職種を選んで
やってる仕事の中に やりたい仕事をみつけるようにしましょう
No.5
- 回答日時:
質問者さんは男性、私は女性なので考え方の差もあるとは思うのですが
大卒と高卒の差が凄まじいというのは、確かに生涯年収で比べると1万2万の差じゃないですから、「ものすごく差がある」と表現することは間違っていないと思います。
ただこれは決して、「大卒じゃないとまともな生活はできない。高卒は全員生活保護受給者になる」とかいうことではありません。
高卒の男性でもきちんと自活して家族を養って平穏に生活を送っている人はむしろ多数派だと思います。
他の方へのお礼を拝読すると、これから大学へ進学することも視野に入れているとのことですが
それこそ、やりたいことが見つかる前に今から勉強して受かるような大学で4年間過ごしたとして、その時ちゃんとした仕事が見つかるかどうかは怪しいのではないかと。
学びたい分野があるなら問題ないと思いますが、単に「大卒のほうが給料いいなら大卒の資格取りたいな」程度だと、痛い目を見る可能性が高いと思います。
ただでさえ一浪以上の年齢で卒業することになりますし…
やりたいことが無いのであれば、ひとまず今の職場できちんと働いてスキルを身に着けながら、大学よりも資格試験のほうにシフトしたほうが無駄がなくて良いような気がします。
その後どうしても大卒の資格が欲しかったら通信大学なんていうのもありますし。
資格についても、ご自身に何が合っているかはしばらく働いてみないとわからないのでいずれにしてもまずは働くのが先のような気がします。
資格も考えてみたのですが、無いよりはあった方がいい。というような感じで正直もうどうしていいのか分からない状態でした。契約社員で働きながらでもゆっくり考えてみます。
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
現実そうだな。
少なくとも、普通の企業では大卒を優遇する。
だが、起業すれば、そんなのひっくり返せるし、
ベンチャー系なら学歴関係なく受け入れるかもな。
その分、熱意は必要だが。
納税額日本一の斎藤一人さんは中卒だよ。
もちろん、「こんなすごい人と比べられても」って思うだろうけど。
現実に学歴の差をひっくり返す人は何人かいるわけ。
起業ですか・・・。
安定した収入とある程度の時間があればなんだってやる覚悟はできているのですが、何も考えないでとりあえずで行動すると失敗しそうで・・・。
今もとりあえず働こうという感じでやっているのですが。
回答ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
”大卒と高卒の差が凄まじいということはやはり本当なのでしょうか?”
↑
それは職種や会社によって異なります。
例えば、製造業なら、高卒は定年まで現場で
大卒はデスクワークで、給料もかなり差が
あるという処が多いです。
しかし、野村證券のような会社だと高卒の
役員が何人もいました。(今はいるか知りませんが)
日本全体で言えば、生涯収入の差は1,8倍という
数字が出ています。
日本は、他国と比較すると、学歴差は少ないと
言われています。
米国などは初任給で二倍もの差がありますし、
中韓などは生涯所得では3~5倍の差があります。
大卒高卒の差は、むしろ他のところにあると
思います。
”20代なら人生どうにでもなるとよく聞きますが”
↑
やり直しが出来る、という意味でしょう。
選ばなければ、仕事は幾らでもありますし。
尚、35を過ぎると、求職はがくんと減ります。
”やりたい事を見つけるのが何よりも重要だ”
↑
それはその通りですが、そう簡単には見つかりません。
質問者さんは、何をしている時が楽しいですか?
それはどうして楽しいのでしょう。
その楽しい事を仕事に出来たら、これは天国です。
”皆さんはやりたい事はどうやって見つけたのでしょうか?”
↑
やりたい仕事をやっているひとなんて、ごく少数です。
ほとんどの人は見付けないまま人生が終わります。
探している間に終わってしまう人もいます。
結局、今やっている仕事を極める、ということでは
ないでしょうか。
極めれば、それがやりたい仕事になります。
確かに選ばなければ仕事はたくさんあります。
しかし、それをこの先ずっと続けて将来結婚して一生養っていくことができるかを考えるとやっぱり選んでしまいます。
難しいものですね・・・
回答ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
出来る事 ってのは、案外好きになれるものです
ただそこに
ノルマとか、残業とか マイナスな要素が発生するので
好きな事でも嫌になってしまう事が有るのです
高卒、大卒で差が出るか? と聞かれると
職種によりけり
ですね
例えば、医師や教員は、大学を卒業し、資格を持ってないとなれない職業です
大学へ行く事で、なれる職業の範囲が広がるのですよ
範囲が広がれば、当然、
収入の幅だって凄まじくなる可能性は有るのです
だからと言って
高卒だから大卒に勝てないか? と言うと
そうでもありません
「金魚米」と言うのをご存じでしょうか?
http://blogs.yahoo.co.jp/rrktm565/37610945.html
これは
田植えをする時に鴨の放畜する風景を見た
小学生がアイデアを閃いて作った物です
小学生でも、アイデア次第で社長になれる可能性が有るのです
この記事は、とても残念な結果になってますが
聞いた話では
その年に収穫されたお米の売上は、私の月収を超えたらしいですよ?
No.1
- 回答日時:
>大卒と高卒の差が凄まじいということはやはり本当なのでしょうか?
凄まじいかもしれませんが、きちんと頑張れば安定した生活ができます。
>皆さんはやりたい事はどうやって見つけたのでしょうか?
探すまでもなく、やりたいことは「欲望のままに生きたい」
です。
酒池肉林ではなく、自分がやりたいことを職業にする、と言うことは突き詰めればそういうことです。
現実は、「やりたいこと」というより、「やれること」を嫌々やってます。
時々、面白いと感じることもあります。
やりたいことを見つけるのは重要ではありません。
やれることを懸命にやり続けることが大事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高卒ってだけでそんなに教養が...
-
専門学校ってそんなにダメなん...
-
専門学校卒について 専門学校を...
-
専門学校の入学申請時期について
-
工場に就職するとして大卒と高...
-
僕は中堅私大文系卒です。
-
バブル時代の給料について
-
Fラン大学行くくらいなら高卒で...
-
娘が公立高校の商業科です。 就...
-
大東亜帝国簡単だから、専門卒...
-
冗談が通じない人たち
-
大学生上がりの同期がな〜んか...
-
専門学校の体験授業に遅刻
-
動物系の専門学校をAOで受けた...
-
大学を二回中退した人はいます...
-
オープンキャンパスに、肩出し...
-
専門学校でこの前試験で赤点を...
-
バツイチ婚活、高収入
-
看護学生の再試について
-
C専って何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕は中堅私大文系卒です。
-
不採用の理由
-
高卒ってだけでそんなに教養が...
-
冗談が通じない人たち
-
社内で、この人は、大学を卒業...
-
二浪で全落ちをして三浪するの...
-
高卒の上司との円滑な付き合い...
-
工場って上司、大卒いるけど、...
-
最悪な部署異動(かも)…ショッ...
-
バブル時代の給料について
-
Fラン大学行くくらいなら高卒で...
-
昇給月15000円って多いですか?...
-
大卒なのに高卒の自分より結果...
-
公務員専門学校出身だと、高卒...
-
至急お願いします。同期内での...
-
パソコン系専門学校
-
21歳なったばかりの男です。僕...
-
同じ労働をして、大卒と高卒な...
-
弓道サークルで大卒の方は段位...
-
高卒ってクソガキ多いよね? な...
おすすめ情報