dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

合理的なものがもう作られていたりするにも関わらず、なぜ新しいものをつくるのでしょうか。

確かに新しいものはワクワクするものがありますが、ただそのためだけに新しいものを作るのでしょうか。


ふと気になったので質問してみました。
多方面の方々から意見が聞いてみたいです。

A 回答 (13件中11~13件)

こんにちは。


昔から「計画的陳腐化」という言葉がありましたね。
資本主義(市場主義)経済下ではいまだに生きているとは思うのですが・・・。
競争原理には欠かせないものだと思っております。

参考URL:http://www.b-support.net/keiei/20.htm
    • good
    • 0

企業が新しいものを作るのは、他社が模倣を行ったり、全く新しい商品が出たりするからです。

同じものを作り続けていては、倒産します。

たとえば、コダックのフィルムを考えてみます。かつては写真フィルムで世界をほぼ独占していましたが、富士フィルムに追い越され、さらにはデジカメの普及によって、破綻するまで凋落しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生き残るために新しいものを作らなけらばならないのですね。

全く新しい商品を作る側は、もう作られているものにはない新しい可能性を見つけ出してくるので、合理的で完璧なものと勝手に思い込まずに、改善の余地があると思うことが生き残りにつながりますね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/12 04:22

そうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ワクワクがものづくりの原点なんですね。

お礼日時:2013/10/12 03:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!