プロが教えるわが家の防犯対策術!

正月の鏡餅についてなんですが主人と意見が合わないです。
我が家は毎年玄関ドアに店で買ったしめ飾りをつけたりスーパーなどで300円ほどの小さい鏡餅(作り物のちっちゃなミカンが乗っている)を買って床の間に置いています。
最近ガラス細工の鏡餅をネットで見つけておしゃれだし毎年これでいいのでは?と思ったのですが主人が猛反対してます。毎年新しい年を迎えるのだから使い回しはダメだそうです。ちゃんと食べられる餅じゃないといけないそうです。確かに気分的にはそうだろうと私も思います。ネットでも色んな意見があるのでどれが正しいとかはないと思います。
玄関のちょっとしたスペースにインテリアとしてガラスの鏡餅を飾るぶんにはいいと思いますがやはり床の間に飾るのはちゃんと食べられる餅じゃないといけないですかね?
ただ私は絶対ガラスの鏡餅じゃないとイヤ、というわけではないんです。新年を迎えるわけなのでやはり毎年新しいもののほうが気分はいいですよね。そこは主人と同じなのですがお気に入りの置物でもいいならそれでもいいかなという程度です。
皆さんは毎年どんなふうに鏡餅を用意してますか。
色んなご意見いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

そりゃ、風習でもあり迷信というか、信仰でもあるから答えはないですよ。


家庭のあり方でしょうから

でもせっかく床の間があって、飾ることをしてるなら本物の方が良いのでは
インテリアとして別の場所に置くならよいかもしれませんが。

ガラスはおしゃれでスタイリッシュかもしれませんが毎年その数日のために
一年しまっておいたり拭いたりするのも手間かなとは思います

いっそそこまで心がないなら飾るのを辞めてもよいぐらいかなとも思いますが

きちんとお持ちを飾ってるほうが
きちんと内容も理解して新年を向かえてるなと思いますし
日本のそういう伝統はほぼ失われつつありますね
何日もかけておせち仕込んだりしないし。
買ってくるだけとか、それすらしないとか。

昔みたいに餅をついて飾って、カビ臭い餅を鏡開きで食べたりしなくていい
個包装で食べられる時代ですから
餅ぐらい飾っても良いのでは。

もしお子さんがいるならなおさら
そういうのを伝えたりもできますし

新年は昔は下着なども全部新調したものを身につけました
「新品のほうが気持ちがいいから」ではなくて
新しい年神さまへの礼儀です。

信仰を押し付ける気はありませんが
あまりにも、お天道様が見てる、神様が見てる、みたいな意識を失うと
人って良くないのかもと思うこともありますね~

どちらが正解ではないですし
自由ではありますが
旦那様はきちんと意味まで理解してやろうとしてるんですよね

こういうことは「きちんとしたいほう」がきちんとできないことのほうがストレスたまりますから
たいした負担もなく、あなたもこたわりがないなら
旦那さんに合わせるほうが良いと思いますよ?

そのガラスの鏡餅がでてきたのもかならずしも本物の代替としてだけでなく
本物とは別に店頭やインテリアとして飾るという需要もあるでしょうからね

全然意味合いはちがうけど、信者でもないからクリスマスはやめようとか
クリスマスケーキ毎年買うの馬鹿馬鹿しいから作りものを飾ろうとかいわれたら
変な気がしませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私が特にイベント事に関心が薄いのが問題なのだと思います…
ここはもっと伝統を大事にしていかないといけないですね。子供もいるのでこれからは一緒に正月の準備をしていこうと思います。
ガラスの鏡餅はあくまでもインテリアとして、ですね。
今後もちゃんとした鏡餅を用意しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/10 10:32

何かうちの親父と同じ考えですね。


どうせ食べない(飽きる)んだから買う必要あるか?と言っても買ってくるし。
⇒親父が1人で奮闘して食べてはいます。

日めくりカレンダーを毎年買うのも何なので日付が出る置時計を買ったけど、どうも『めくる』楽しみがなくなって落ち込んだりとかしてる。
仕方がないので来年のは買ってきてみたら大事に置いている。

何か拘る慣習と今の時代に習う?(歩きスマホなど)があって年代も関係なく自己を大事にし、周囲の話を聞かない感じがあって不思議。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

面白いお父様ですね。飽きてもちゃんと食べてくれるなんて素晴らしいです(笑)
きちんと伝統を大事にしないといけないと思う部分と時代によって変わっていくものが多い時代ですね。
私もそのうちちゃんと慣習を大事にしないといけないと思うようになるかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/10 11:01

ちなみに私の好奇心なんですが


しめ飾りとかはなぜ飾ってるんでしょうか
一応みんなやってるから飾っておかないとって感じなのかな
初詣とか行きますか?
大掃除はしますか。
何となく今どういう意識でそういう風習の方は続けてるんだろうかと気になりました
たとえばしめ飾りは生物がついてなくても毎年あたらしくしてるんですよね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

しめ縄は毎年やってるし、ということとやっぱり神様をお迎えするということで毎年新しいものにしています。矛盾してますよね。しめ縄に関してはなぜか使い回しは良くないというこだわりがあります(笑)そこは日本人としてやっちゃいけないところだと無意識に感じているのではと思います。
こうやって考えると私の鏡餅の扱いってひどいですよね…
ちなみに大掃除は特にやらないです。毎日家にいるのですごく汚れる前にちょこちょこ掃除しています。昔実家では家族総出でやっていましたが…
初詣には行かないですね。おせちなんかも簡単な物を買ってくる感じです。昔ながらの正月の過ごし方はしてませんね。
主人の実家でこんな感じなので私が60代頃にはもっと日本の正月らしさが失われてそうです…
その頃には逆に伝統を大事にしようという風潮になっているかもしれませんが。
とにかく今が人生で一番日本の伝統にそってない生活だと思います。

お礼日時:2021/11/10 10:50

鏡餅をインテリアとしてとらえているあなたと、


一年を祈願する正月のアイテムという本来の意味でとらえてる旦那さんの
考え方の違いだと思います。ただそれだけの差です。

現代においては、どっちの考えも間違ってないです。

ただ、あなたにこだわりがないなら、
一年の始まりの縁起ものだし、ここは旦那さんの希望を優先して、食べられるお餅にするのが良いかと思います。
数百円で用意できますしね・・・

ガラスのかわいい鏡餅を飾りたかったら、本物の餅の横に、チョコンとおいてもいいと思いますよ。

うちは、スーパーで買う、鏡餅型にお餅が真空パックされているものです。
カビの心配なく飾っておけるので。
子どものころは、親がお米屋さんから鏡餅を買って来て魔ましたね~。
鏡開きの頃には、ひび割れてカチカチになって、重ねた面には黒や青のカビがびっしり生えていたのを思い出します・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インテリアとして置物の鏡餅は良さそうですね。
やはりここは主人の考えを優先してちゃんと食べられる鏡餅を買おうと思います。
そうですそうです、我が家も真空パックの鏡餅買ってます。あれはあれで可愛いですよね。
餅にカビ、よく分かります(笑)
子供ながらに食べていいのか心配でしたがそういう思い出もいいものですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/10 10:26

私は正月イベントにはあまり興味ないですが、流石にガラスはダメだと思いますよ。



だってガラスですから餅ですら無いですよね。そんなニセモノを元旦から飾るのですか?そんなパチモン、偽りの品を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり作り物は良くないですね。
これからもちゃんとした鏡餅を買おうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/10 10:21

鏡餅は お正月様と言う神様を新年にお迎えしてお供えするものです。


11日間飾ってその神様が召し上がったお餅をいただくことで
健康 長寿になるという風習です。
鏡餅のお飾りには一つ一つ意味があり
裏白 昆布 ゆずりは 橙  干し柿 を鏡餅に載せます。
これを子供に教え継承するのが親の役目です。
このやり方は地域によって違いますから一律ではありません。
貴方の家は貴方なりのお正月のお迎えし方をすればいいのです。
旦那様はちゃんとした家庭でお育ちの方
多分自分はしていないけど親がしているのを
普通だとみて育ってこられた方だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔から私の実家ではちゃんとした鏡餅を家で作って飾っていましたね。今でも作っているそうです。主人の実家も同じような感じですね。
結婚してからは主人の実家で過ごしていたので正月を迎えるにあたり我が家できちんと正月の準備をしようという気持ちが薄くなっていました。
確かに子供にとっては良くないですよね。
きちんと伝統を伝えることは親の役目、はっとしました。
今年は子供と一緒に正月準備をしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/10 10:20

貴方自身も書いているように『色んな意見があるのでどれが正しいとかはないと思います。


気持ちの問題なので、たった一つの正解があるわけではなく
それぞれの考え方でしょうね

うちは毎年自分でお餅をつくので自家製の鏡餅です

手間と言えば手間ですが・・・・・
家族皆お餅が好きなので、どうせなら搗き立ての美味しい餅食べたいよね
と言う事です

お正月以外でも時々餅をついて食べますし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は本当に何でもありの世の中になったなーと感じます。昔だったら置物の鏡餅なんて!と怒られそうですよね。
やはり毎年新しい年を迎えるということで置物ではなくちゃんとした餅を買おうと思います。
毎年手作りされているんですね!すごいですね~
我が家はとてもじゃないけど真似できないので店で買って新年を迎えようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/10 10:11

いまどき、餅は一年中売ってますから、いつでも買えますが、昔は、冬の食べ物、正月前後に生産、消費されました。

伸餅は、水瓶に入れて長期保存していました。
 門松・締め飾りは、毎年新しいものを買いますから需要喚起になります。一方、羽子板、ひな人形、五月人形などは、年中行事なのですが、高額なので、毎年買うわけにはいきません。
 SDGsの観点から言えば、毎年使いまわしする方が良いと思います。
 ガラスの鏡餅を10年使いまわしすれば、その方が安いし、ごみも出ないと思います。でも、餅を食べたいときは、ガラスを割って食べる訳に行きません。
 インテリアでもいいですが、床の間に飾るのもいいんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔と考えがどんどん変わってきてますよね。
なので作り物の鏡餅も出てきたんだろうと思います。でも普通に考えたら鏡餅は毎年新しいものじゃないといけないと考える人は多いですよね。
SDGSは最近よく聞きますね。その考えの人は使い回しでも気にしなそうですね。
確かに餅は年中食べられるので昔ながらのやり方をしている人は少なそうです。
皆さんのご意見を聞いてやっぱり自分なりに伝統を続けていくほうがいいかなと思いました。
ガラスの鏡餅を買うとしたらインテリアとして玄関に飾り、本物の餅は床の間に置こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/10 10:05

ガラスの置物だと、


来年もその先も、ずっと買いませんよネ?

餅屋の立場も考えましょうッ!
経済を回しましょうッ!
それが、「新しい資本主義」ですッ!

byきしだ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、置物にするならその先もずっと買わないと思います。
確かにそうなると餅が売れなくなりますね。
やはり毎年新しく買おうと思います。
経済回さないといけないですしね(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/10 09:55

まあまあ、ここは御主人のお気持ちを尊重してあげて頂きたいですね。


近年、生活の全てがIT&デジタル化。そして手抜きと楽だけが優先されたコンビニエント社会となっているから、御主人が主張したい事、私は理解出来る気がします。

社会の進化、確かに素晴らしい。けど、残すべき文化と伝統の中には絶対に譲れない物事があると思いますよ!!

★ガラスのオブジェだと鏡割りは出来ませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに便利すぎる世の中になりましたよね。伝統行事も簡単なものになってきていて寂しいですね。
やはり毎年新しいものを用意しようと思います。
鏡割りのイベントは特にやっていなくて正月が終わって気が向いたら飾った餅を食べる感じです(笑)
きちんとやらないといけないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/10 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!