プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お正月神棚にお供えした鏡餅ですが、鏡開きより前におさげしてもいいでしょうか?
それともやはり鏡開きまでお供えした方がいいでしょうか?

A 回答 (5件)

そもそもお餅を供える風習も、またその備える際の飾り方や一緒に備える物、備える場所(神棚ではなく家の入り口となる玄関や居間の入り口、仏間の入り口など)持ち域や家庭により異なり、作法と言うよりは地域や家庭の流儀と行った範疇のようです。



鏡開きといって備えた物を割って食すのも、11日というところが大半ながらもそれ以外の日という地域や家庭もあり、包丁など刃物では切らずに木槌や鰹節でたたき割るところも武家が切腹を意味するのを嫌い「刃物を割け、切る・割る」を避けて「開く」としたとも。

神・仏に捧げ備える習わしながらも、それを共に食すのはお盆の仏壇、神棚に物や食べ物を備えるのと一緒。
備えた物を食べて福にあやかろうという発想。

あやかる、招くと思うのも人の都合で、実際に神・仏が喜ぶ姿を見た人もいないかと。

言い換えれば身勝手・ご都合主義な自己満足でしかなく、備えようが備えなから負うが、いつ食べようが廃棄しようがもその人次第、考え、価値観で良いのかと。

習わし、風習を尊重されたいのなら、質問するまでもなく11日にされては?
「鏡開きより前におさげしてもいいでしょうか?」と尋ねる段階で、その辺は余り重視していないお方とお見受けしますが?

お好きなように。
    • good
    • 0

「備える」ではなく「供える」でした。


失礼しました。
「お正月神棚にお供えした鏡餅ですが、鏡開き」の回答画像4
    • good
    • 0

そもそも神棚に備えるのが間違いです。

食べるために買ったものなら、即食べるべきです。食べ物を粗末にしてはいけません。神棚には繰り返し使えるレプリカを置けばいい。
「お正月神棚にお供えした鏡餅ですが、鏡開き」の回答画像3
    • good
    • 0

真空パックの鏡餅なら大丈夫ですが、普通の鏡餅だと今頃カビが生え始めます。

鏡開きまでお供えしておくとまず、食べられないでしょう。早くおさげして食べてください。
    • good
    • 0

神には目も耳も鼻も舌も手もありません。


いつ下げたかも供えたかも知りません。
さっさと下げないと埃が付いたりカビが生えたり、食べるなら早いほど体にいいよー。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!