dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失礼します。
とてもくだらない疑問なんですけど
気になっていることがあります。

子供の頃『石炭屋のくまさん』という絵本が好きで
読んでいました。話、自体はくまさんが馬車に乗って
石炭を売りに行くだけという、絵本にしては何の変哲もない内容です。しかし、最後のフレーズに「くまさんはくまさんのお茶を飲みました。馬は馬のお茶を飲みました」というのがあるのです。そこでお聞きしたいのが、馬はお茶を飲むのかということです。

誰か知っていらっしゃる方、教えてください。

A 回答 (3件)

いや~、くだらないですねぇ。

それじゃクマはどうなんだ、ってツッコミを入れたくなりますが・・・。でもこういうくだらなさ、私は好きです^^)

調べてみましたら、お茶には運動量を増加させる成分が入っていて、競争前の馬にお茶を食べさせて能力を高めることもあるとのことです。飲んだら少しは疲労回復に役立ちそうですね。お茶を飲んで一息ついて「よ~し、ぼちぼち帰るかぁ!」と言う馬の姿が思い浮かびました^^)
(ただ、実際に馬が自ら進んでお茶を飲むかどうかは分かりません。あしからず)
http://haramachi3.at.infoseek.co.jp/cha_leaflet. …

参考URL:http://haramachi3.at.infoseek.co.jp/cha_leaflet. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

くだらない質問にマジで答えていただいて恐縮です。
競走馬がお茶の葉を食べるとは、勉強になります。
お話ではくまさんと馬が仕事を終えて家路につき
食事を摂った後にお茶を飲んでいます。
参考サイトにあるように“気分転換と心の安定”のお茶なのでしょうね。

お礼日時:2004/04/15 23:23

7~8年馬に乗ってますが、馬がお茶を飲んだ、あるいは馬にお茶を飲ませたという話は乗馬クラブでは聞かないです。


絵本ならではお話なのでしょうねえ、きっと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
#3さんのご回答にある馬にお茶を食べさせる
というのは競走馬だけなのでしょうね。

お礼日時:2004/04/15 23:15

あいにくそのお話しそのものは知りませんが…。


子供の物語で動物を擬人化しているのであれば、彼らを人と同列にみなして、お茶をするという意味なんじゃないかしらと思います。
だって、馬の前に主人公の熊は熊のお茶を飲んでいる、なわけでしょう?熊ってお茶のみますか?

我が家のワンコはミルクたくさんならミルクティを、暑い時はお散歩の途中で爽健美茶レベルのお茶なら喜んで飲みますけれど…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
熊はお茶飲まないですね、多分。
擬人化といってもこのお話では最小限に
留まっていると思います。こういうお話だと
動物のキャラクターが人語を話すという設定が
一般的ですが熊も馬も一言もしゃべりません。
そして、くまさんと馬以外の登場人物が全員
普通の人間なんですね。子供心にそれが新鮮でした。

ワンコもお茶を飲むんですね。今度うちの犬にも
あげてみます。

お礼日時:2004/04/15 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!