
ウレタンクリアを希釈せずに吹きたいのでコンプレッサーをの買い替えを考えています
現在の候補は
GSIクレオス リニアコンプレッサーL7
エアテックス コンプレッサー APC-001 です
使用するエアブラシの口径は0.5を使う予定です
L7+0.5のエアブラシで無希釈のウレタンクリアを吹けるのでしょうか?
吹けるのであればL7が第一候補となります
アパートでの使用で、使う時間帯は夜中が多く、出来るだけ騒音を出したくないのがL7を第一候補にしている理由です
APC 001がL7と同等の音量であればAPC 001がいいかなとも考え、決めきれずに迷っています。
ゴムや箱に入れる等の防音対策は可能な限りしようと考えています
用途は、自動車模型、フィギュア、ルアーの塗装などです
L7で希釈せずにウレタンクリアが吹けるかご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願い致します
またお勧めの防音対策などありましたら教えていただきたく思います
宜しくお願い致します
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
使用用途からすれば、ウレタンクリア、通常のクリアも、質問の条件で無希釈での吹き付けは無理ですね。
まるで、綿菓子状態のものがノズルから出るか、ブツが飛ぶだけか、ノズルから全くクリアが飛ばないか、です。
塗料の吐き出し量全開で、エア圧も最大で何とか飛ぶでしょうが、乾燥が早過ぎて塗装面はザラザラで、粉が吹いたようになるだけです。
これは、コンプレッサー容量を上げて、圧を上げても上手くゆきません。
口径0.5だと、無希釈ウレタンクリアがノズルに到達しても、粘度が硬すぎてエアの圧で綺麗に飛ばすことが出来ません。(高い圧で濃い塗料を無理やり飛ばすから、塗装面も当然ザラツキます)
塗装のプロの持つスプレーガンで、1.0以上の口径と大型のコンプレッサーで圧を上げても、無希釈では綺麗に吹けません。希釈していないので、クリアが平滑に綺麗にレべリングしませんから。
小物なら、「まぁ何とかなるかな」というレベルです。
綺麗にツヤを出す平滑な塗膜にしようと思えば、塗料を適正に希釈してエア圧を低くして吹き付けます。
なので、希釈は必須です。
最低限、1:1程度の希釈は必要ですね。
希釈していれば、吹き付け方できれいにレべリングします。
自動車模型で無希釈のウレタンクリアだと、ノッペリとしたダルな仕上がりになってしまい、カチッとしたシャープなクリア膜に仕上がりませんよ。
コンプレッサーはどちらでもOKですが・・・
静音性で考えるとL7をお勧めしておきます。
圧力計付レギュレーターを装備すれば湿度の高い時期でもまず安心。
APC001は、圧力タンクが無いですから、連続使用ではバシバシ水が飛びます。水抜き用の手元ハンドグリップフィルターが最低限必要でしょう。
音も、L7と比較してかなりの音が出ます。
防音対策としては、防振ゴムか防振ウレタンスポンジをコンプレッサーの足元に敷く。
上記に加えて、コンプレッサーの本体を、ホームセンターなどで売っている木箱の扉付BOXなどに入れて使えば、更に騒音効果がアップしますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアブラシ、コンプレッサーの...
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
アクリル塗装の上塗りに、ウレ...
-
ステンレスをシンナーで拭くの...
-
ガンプラで、マーキングシール...
-
ガンプラは数年経って素組みだ...
-
アクリル絵の具塗装後に使用す...
-
焼き鉄色の作り方教えて下さい。
-
黒鉄色について教えてください。
-
部屋中にシンナーが移る
-
アクリルカラーとエナメルカラ...
-
ラッカーシンナーとミスターカ...
-
クリスタルレジン 硬化したも...
-
アルコールで拭いても剥がれな...
-
シリコンスプレーを塗ってみた...
-
フラットベースの使い方が分か...
-
艶消しスプレーをふき取る方法...
-
ベニヤ板のそりの直し方
-
水性のガンダムマーカー墨入れ...
-
タッチパッドの塗装について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンプレッサーの選択についてです
-
サーフェイサー用のエアブラシ...
-
エアブラシのハンドピースで、...
-
エアブラシでウレタンクリアー...
-
メテオエアブラシが動かなくな...
-
エアブラシ、コンプレッサーの...
-
エアブラシ染めQの使用について...
-
WWⅡの塗装について。
-
フィニッシャーズのプラサフを...
-
エアブラシ ハンドピース
-
エアブラシでのサフ吹きについて
-
エアブラシ
-
新築のマンションの部屋でエア...
-
水性アクリジョンの上からスミ...
-
部屋中にシンナーが移る
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
シリコンスプレーを塗ってみた...
-
クリスタルレジン 硬化したも...
-
ステンレスをシンナーで拭くの...
-
[GK初心者]サーフェイサーの...
おすすめ情報