dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の自転車は友人に「アパートにゴミの自転車があるから邪魔だから持って行って」と貰ってきた物でした。
先日通勤途中に自転車に乗っているところを警察に呼び止められ、「この自転車はあなたの物ですか?」と聞かれたので正直に答えたところ、ちょっと今この書類を書いて下さいと言われ2枚程言われるままに書き、会社後にまた警察まで連れて行かれました。
自転車は他人のものだったので正当な持ち主に返すための手続きの書類一枚書くだけだからと言われて警察署へ連れて行かれ、決まりで形だけだからと言われて取調室に入らされ、次々書類に書いて下さいと言われるままに書いていたら、最後に任意で写真と拇印の登録をしますと言われたので断りました。
すると先程まで丁重だった警察の方の態度が急変し、あなたがした事は横領罪、間違いなくやりましたよねと怒鳴ってきました。

警察署に行く前に自転車を持って行ってと言った友人の家にも寄り、私が言っていることが間違い無いことを証言してもらっているのに、その時警察の方は友人には関係ないから、書類一枚書いたら終わりですからと話を早々に切り上げて私だけをパトカーで連れて行きました。
任意で写真と拇印をとると言ったのに、断ったら高圧的な態度で横領罪だろお前やっただろと散々辱められて、納得いかなかったので長時間断り続けたらそのまま釈放(?)されました。

何も知らずにゴミだから貰ってもいいと思っていた私がいけないと言われればそれまでですが、この警察官の態度を皆様はどう思われますか? 私には、自分の成績を上げるために私をうまく丸め込んで警察署まで連れ込んだようにしか思えません。
写真と拇印の提出はしていませんが、書類一式言われるままに書きました。この場合、私は罪人として警察に登録されるのでしょうか?またこれを覆すことはできるのでしょうか?

A 回答 (15件中1~10件)

この事案は、形式的には遺失物等横領の罪に当たります。


ただ、刑法犯を処罰するには違法とはいえないという理由がないこと、罰するに値する(必要性と言っても良いでしょう)が必要です。
この辺から考えると友人の自転車ではないという認識は明らかでしょうが、
友人のアパートの他の住人の物でもないという認識だったのか、住人の誰かの物だった可能性があるが、誰がほったらかしにしたか不明という認識だったのかで結果は違ってくるように思います。
前者だと遺失物の横領の意思ありと取られる余地はありますが、後者だと友人に処分権があり、その流れでもらったという認識と主張する余地はあるでしょう。
加えて、友人自身は前者であると知っていたがそこまで詳しく質問者様に伝えていない可能性もあり、そうすると遺失物の処分を決定したのはむしろ友人であると言え、
考え方次第では友人が遺失物等横領の主たる実行犯であるとも言える余地があるのではないでしょうか。
そういうあたりから、罰するほどの状況ではないと一般感覚からは言えると思いますが、警察もはっきりとクロと言えないという心証は持っているはずです。
ですから、拇印が任意なのでしょうし、成績を上げるためというのはちょっと違うとは思いますが、丸め込んでしまおうとしたところはあると思います。
書いた内容や、その書類には一切拇印を押していないのか押したのかで、今後検察に送致されるのかどうか少し微妙な気はしますが、
検察でも同じ主張をすることが必要で、全体を考えると不起訴処分で終わる気はします。
警察の記録に残るのは、前科者とは違います。有罪が確定しないと前科は付きません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
警察の言うことが全て正しいわけではないということが今回の件でよく分かりました。
警官の言葉通りに全ての書類を書いてしまった何も考えていない自分が情けないです。
こういう考え方は反社会的と言われてしまうのかもしれませんが。
私はやはり法律が全て正義かのように勘違いしている人(今回の警官のような)が苦手です。

お礼日時:2013/11/16 14:04

>>自転車だけでなく全てのゴミや落し物を持ち帰り私物化することが罪になる、ということでよろしいでしょうか?



ゴミですら罰せられます。
多分幼い頃に、落し物は交番に届けなさいと教えられたはずです。

ま~犯罪とは聞いてないでしょうけど、いけないことなんです。

しかし、焼却施設での札束発券した人って、偉いですよね。
警察もああいうのはリークしなきゃいいのにww

僕なら職場の上司とまともな奴だけ分け合いますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
いけないことなんですね。よく分かりました。
でもやはり、持って行けと言った友人は全く関係なく、私のみが罰せられるというのは納得いかないですね。それならオウム真理教の麻原は無罪じゃないですか?
と、反抗的な事を書かせていただきましたが、個人的にあなたの感性は好きです。私なら警察に届けますけどね。

お礼日時:2013/11/16 14:22

再度の質問でしたのでご返答を。



>謝罪してもらえた場合、その警官は処罰されるのでしょうか?

先ず無いでしょうね。
確実に警察に非がある場合であっても口で謝罪しても処罰されないのが警察と言う組織です。
身内には甘いんですよ。
なんなら事件も犯罪ももみ消しますから・・・・。
ニュースでも連日不祥事が出てきていますよね。


ただ、今回は私が文章を読み違っていたようです。

持って行って良いよと言われたという事は友人が所有している自転車で使わなくゴミの様になっているから持って行って良いよと言われ、譲り受けたという事かと思ってしまいました。
所有者が解らない自転車であればそれは勝手に持って行ってはいけないものですね。
落し物を勝手に入れてしまうのと一緒になりますね。
残念ながら友人に嵌められた形になってしまっているようです。
友人も知らなかったとはいえ原因の一端を担っているので今回の件では有責です。

勘違いがあったかどうかなど状況次第で反論の余地が無いわけではありません。
それでも書類を確認せず署名する事は、相手が誰でもいかなる場合でもすべきではないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幾度もご回答くださりありがとうございます。
ここまで他の方の回答を含め読んでいるうち、世の中は有識者に圧倒的有利なんだなぁって思いました。
知識が無いということはそれだけで罪なんて、世知辛いご時世ですね・・・
悲しんでいても仕方がないので勉強しろということですね

お礼日時:2013/11/15 00:56

なんか納得していないみたいなので・・・



遺失物横領罪とは?

占有物横領罪とは違います。

遺失物です。
簡単に言うと落とした財布と一緒です。

落とし主は交番などへ遺失物届を提出します。
警察やお巡りさんは、これを頼りに日夜警邏中に探します。
自転車などもそれに当たるので、防犯登録証の無い自転車の持ち主に対して職質します。

ゴミ以外の落し物などは交番に届けますよね?
届け出ると、警官は拾得物件預り書を作成し、届けた人に渡します。
この時に、万一落とし主が現れない場合は受け取りますか?と聞かれます。

こうして一定期間が経過して、落とし主が現れない場合に、警察から所有者として認められます。
自転車であれば、それで防犯登録して使用できるようになるわけです。

以上の経過を辿らないと、窃盗と同罪の遺失物横領罪に問われるわけです。

たまに傘の忘れ物などを、ご自由にお持ち下さいなどと配っているお店もありますが、あれも厳密に言うと遺失物横領罪に当たりますが、傘の遺失物届をする人も、そうそういないので不問にされています。

ゴミ集積所の資源ゴミなどを持ち去るのは占有物横領罪に問われます。

遺失物横領罪の逮捕は、そりゃ~大げさにパトカーの応援まで来て派手です。
警察24地なんかでやってるような薬物使用者が捕まるような感じで逮捕されちゃいます。
まだやんわり連れて行かれただけマシかも?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧にご回答くださりたいへん感謝しております。ありがとうございました。
自転車だけでなく全てのゴミや落し物を持ち帰り私物化することが罪になる、ということでよろしいでしょうか?

お礼日時:2013/11/15 00:43

ちょっと前には、生意気な容疑者は道場へ連れ込んで練習と称して投げ飛ばしたり、ゴムホースで殴ったり(やってみると分かるが素肌にゴムホースはしびれるぜ)


割り竹の上に正座させられてさらに石を抱かされたり(これもきく~)
まあ、最近の警察は軟弱になったもんだね。ご用心。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり、諦めろということでいいですかね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/15 00:35

自転車の所有権の問題です。


友人に所有権がないのに、邪魔だから持って行ってなんて言葉を真に受けて持って行ったらダメですよ。
現状はそのごみ置場の管理者に所有権があったのですから、占有離脱物横領罪なんです。
知らなかったと自覚がないから、警察官も最初は優しく接していたけど、態度が悪いので高圧的になったのでしょう。
犯罪者に優しくする警察官などいません。

人を殺してはいけないと知らなかったから殺人したという理屈は通らないんですよ。
犯罪行為は犯罪行為です。
自覚を持ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>人を殺してはいけないと知らなかったから殺人したという理屈は通らないんですよ。
私も同じことを考えました。そう言われるかもって。でもごめんなさい、次元が違いすぎて心に響きません。
警察の方の言われることは理解できます。これが罪なのだと教えられれば覚えて二度としません。

ただ私が言いたいのは、警察が取り締まる方法が悪意の無い善良な市民を罪人に仕立て上げているように感じるということ、
このようなことを繰り返せば信用を失い、善良だった市民を社会に反抗的な本物の罪人に変えていくだろうということ、
悪を成敗するはずの警察官が結果として悪を生み出していることに自覚がないこと

人として、法律が全てではないはずです

残念なことに、今の社会でこんな理屈通用しないと思いますが

ご回答くださいましたことに大変感謝しております。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/14 02:53

No.3 merciusakoです。


お礼ありがとうございました。

占有離脱物横領罪ですね。
書類も書いちゃってますし。

初めてということで処分はないと思いますが、悪いことをしたという前歴は残りますから、万一今後罪を犯した場合は不利になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
やはり前歴は残るんですね。
書いた書類を取り下げてもらう方法は無いんでしょうか?
悪あがきしたら余計罪状が重くなりそうですが・・・

お礼日時:2013/11/14 04:01

>友人に何度も「本当に貰っていいの?」と聞いたところ


>「ゴミで邪魔、アパートの皆困っているから持って行って」
>と言われました。警察にも同じく話しています
これ、友人のでもアパートの誰かのでも無いというのが明確な
発言です。

従って、他人の財物を勝手に占有している状況を
「知らないでやってしまった」のでは無いので横領罪に
されても仕方が無い状況です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>他人の財物を勝手に占有している状況を「知らないでやってしまった」のでは無いので横領罪にされても仕方が無い
ごめんなさい、よく分かりません。「知らないでやってしまった」なら横領罪にならないのですか??
もしよろしければ、もう少し詳しく教えていただけますか?

お礼日時:2013/11/14 03:57

間違いなく遺失物横領罪です。



たとえゴミでも持って行ってはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いけないんですね。勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/14 03:39

<私の自転車は友人に「アパートにゴミの自転車があるから邪魔だから持って行って」と貰ってきた物でした。


車両というのは勝手には動かせないのですよ
なぜなら放置されていても所有者いるわけで、盗難とかでの放置と予測できる
ゴミとかを判断するのは、見つけた人ではありません、放置はゴミであるという
定義はないのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私の住んでいるアパートでも定期的に不使用自転車をゴミとして廃棄しています。
先日私の自転車もあまりのボロさに(?)一緒に捨てられてしまいました。
という背景もあり、自転車はゴミなら貰っていいと思っていました

お礼日時:2013/11/14 03:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!