映画のエンドロール観る派?観ない派?

阪急神戸線に11月28日に新型車両1000系が導入されましたが、阪急宝塚線では新型車両1000系の導入予定は年内の12月下旬となっているのに対して、阪急京都線では新型車両1300系の導入予定は2014年3月となっています。どうして阪急京都線だけ新型車両の導入予定時期が年内ではなく遅いのでしょうか。阪急京都線では12月21日に新駅西山天王山駅開業に伴うダイヤ改正が行われるのでこれにあわせて新型車両1300系を導入すればよいと思うのですがどのように思われますか。

A 回答 (2件)

一つ言えるのは1300系は堺筋線と相互乗り入れを行う車両ですから、阪急線内での試運転に加えて大阪市交通局での試運転や取り扱い講習も行う必要があります。

これが1000系に比べて営業運転の遅れる理由かと思います。
なお、先輩格の8300系も8000系に比べて同じように営業運転が遅れた事を申し添えておきます。
    • good
    • 0

個人的な憶測ですが…


京都線の車両は神戸線、宝塚線の車両と違い車両寸法が異なるのはご存知でしょうか?
車両を製造する日立さん、新型車両を発注する阪急さんとの生産計画で年内は2編成の完成が精一杯だったのでしょう。
その2編成の内、神戸線と京都線の様に車両寸法が違い手間のかかる物を製造するより神戸線と宝塚線の様に寸法の同じ物を2編成続けて製造してギリギリ年内、間に合う感じだったのではないでしょうか?

また新型車両を導入すれば廃車にする車両が出てきます。
神戸線、宝塚線、京都線の順に新型車両が導入順番であれば廃車車両の順番も阪急さん側で神戸線、宝塚線、京都線の順番で計画されているからではないでしょうか?
廃車の第1候補が伊丹線の行き先表示が看板車や宝塚線の3000系の編成に組み込まれている2000系を抜いていき廃車にするのではと言う噂も聞いた事があります。

色々な阪急さん側の都合で新駅開業と京都線ダイヤ改正+新型1300系の同時営業は叶いませんでしたが12月21日に開業する新駅を広告する9307系のラッピング車を走らせる告知が阪急電鉄のHPで紹介されていて多少のフォローはされているのではないでしょうか。

参考URL:http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER2 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報