
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>爾安苦盧騷
これは、Jean-Jacques Rousseau のことです。何と読むのか、「盧騷」はルソーです。ジャン=ジャック・ルソーの「ジャン=ジャック」を一つにまとめると、「爾安苦」のようですが、多分、「ジャック・ルソー」と読むのでしょう。(ルソーは「盧梭」とも書くようですが、名前の部分を漢字表記している例が見あたりません。「爾安」はルアンと読むのが一般的かも知れませんが、それでは何か分からないです)。
>伯爾西
これは、まぎれもなく、南アメリカにある「ブラジル」のことです。
>新聞記事文庫 新聞紙別記事一覧
>http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/sinbun/snl …
ここに、75「独逸の意気 : 世界の航空路を……征伏せんとす : 連合国が許すならば伯林、紐育、伯爾西の三角航空路を開始せんと豪語し……」という見出しがあります。「ベルリン、ニューヨーク、ブラジルの三角航空路」の意味です。この記事を調べると、ルビが振ってあり、ルフトハンザ航空の歴史の記述と、この記事は一致します。
「伯爾西」で検索すると、「南アメリカの伯爾西」と出てきます。
ブラジルについては自信ありです。ルソーについても、純粋な中国音の読みではなく、日本語の読み方と中国での名「ルソー」の組み合わせだとすると理解できます。
皆さんのご回答を見て、漢字というのは本当に難しいものだなと改めて思いました。これから、もっと、頑張って勉強します。
maris_stellaさん、優しく教えていただき、どうも、有り難う、御座います。
No.6
- 回答日時:
No.2の者です。
No.5さんもブラジルと読めましたか。同じ記事をみているようですが、字が潰れてよく読めないんですよね。私にもそのように見えたのですが、ベルリン、ニューヨークが都市名なのに…ですよね。私は地理に疎いのでもしこの時期にブラジルという地名があったのでしたらごめんなさい。少し気になったもので書き込みました。独り言になってしまいました。皆さんのご回答を見て、漢字というのは本当に難しいものだなと改めて思いました。これから、もっと、頑張って勉強します。
yahtzenさん、優しく教えていただき、どうも、有り難う、御座います。
No.4
- 回答日時:
1.伯爾西⇒ブラジル
伯刺西爾の方が一般的なようですが。
神戸大学電子図書館「満州日日新聞」記事です。
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentVi …
2.爾安苦盧騷⇒ジャン・ジャック=ルソー
盧梭の方が一般的なようですが。
台湾の図書目録に「盧騷懺悔録 Jean Jacques Rousseau 著;余鴻榮譯」 とあります。
http://www.mc.ntu.edu.tw/~library/collection/lei …
どちらにせよ、満州や台北での表現なので、やや漢字の宛て方に差異があるのでしょうか。
参考URL:http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentVi …
皆さんのご回答を見て、漢字というのは本当に難しいものだなと改めて思いました。これから、もっと、頑張って勉強します。
gekkamukaさん、優しく教えていただき、どうも、有り難う、御座います。
No.3
- 回答日時:
伯爾西⇒ベルサイユ、かも。
伯爾尼=ベルン、より。爾安苦盧騷⇒ルアン・クルーソー(人名?)、かも。
以上、あてずっぽう。
文章の中にでてきたなら、文脈で正解かどうか判断できそう。
参考URL:http://nikka.3.pro.tok2.com/cntry.htm
皆さんのご回答を見て、漢字というのは本当に難しいものだなと改めて思いました。これから、もっと、頑張って勉強します。
u2_junさん、優しく教えていただき、どうも、有り難う、御座います。
No.2
- 回答日時:
よく分かりませんね。
昔の方は、音(読み方)だけでなく意味も織り交ぜて字をあてていたようです。
伯爾西のヒント。
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentVi …
もしこれだとしても、一般的な字のあて方とはちがうようですね。
爾安苦盧騷、これは人名かな?
皆さんのご回答を見て、漢字というのは本当に難しいものだなと改めて思いました。これから、もっと、頑張って勉強します。
u2_junさん、優しく教えていただき、どうも、有り難う、御座います。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
こたえはわからないんですが・・・これは地名でしょうか?
地名の場合、ほとんどは「こう聞こえる」という音を漢字に写していますが、まれには意味を訳したもの(ハリウッドを聖林と書くのは、ホリーウッドと勘違いしたためだとか)もあります。
音を写しただけの場合、
伯・・ハ、ヘ など?
爾・・シ、ジ など?
西・・ス、セ など?
の可能性があります。ヘジス?
同じく爾安苦盧騷は・・・ジャンクロソ???
参考になるページをあげますので見てみてください。解読の助けになるかもしれません。
参考URL:http://www.ss.iij4u.or.jp/~ana/chimei.htm
皆さんのご回答を見て、漢字というのは本当に難しいものだなと改めて思いました。これから、もっと、頑張って勉強します。
wuestenrot13さん、優しく教えていただき、どうも、有り難う、御座います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
この文字の変換方法を教えて
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
「~していただきまして、あり...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「基」と「元」の使い方
-
江ノ島、中ノ島、沖ノ島、など...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
対策を採る?取る?
-
同音異義語の使い分けについて
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「怒責」「努責」どちらが正しい?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
コツコツ努力・・・?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報