dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくおねがいします

初めて確定申告しますが仕入れた商品も経費になりますか?

例えば、仕入れすぎて、売れずに倉庫に残った商品などです。

よろしくお願いします

A 回答 (6件)

売れずに残った。

と云う意味は決算期に残ったと云うことなのです。ゆえに商品です。この商品が期をこす場合は期末商品棚卸高と云う言葉になります。経理処理は下記の通りです。
商品00000/期末商品棚卸高00000
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
感謝します

お礼日時:2013/12/30 21:45

現金会計と 財務会計が ごっちゃになってます。



現金会計
1個 1万を 100個売る 100万円 収入
仕入れは 5.000円 140個仕入れる 70万
家賃他 30万
すると 100-70-30=0 現金残 ゼロ
儲けゼロ?? と考える。税金なし・・・・

財務会計
売上 100個の 100万
販売原価 5.000*100こ 50万(売り上げに見合う仕入れ 仕入れも100個とみる)
家賃他 30万
すると 100-50-30=20  20万 儲け

この20万に税金がかかります。

上の現金会計の状態を 昔から「勘定合って銭足らず」と言います。
5.000円で仕入れて、売りが倍だから 5.000*100=50万粗利益 経費30万引いて 20万残るはず。
でも、現金ないよ・・・・これです。

それは 在庫40個の5.000円 40*5.000= 20万です。

つまり、儲け 20万の現金が 在庫商品に化けた・・・ってわけ。

で、税務署は 下の計算を します。 税金分の現金が無い・・・・

これを、現金会計で 処理したとします。
税金は 今年収めません。

でも、来年は??
全く仕入れしないと考えると
在庫40個*1万 で 40万の 売上
経費ゼロと考えると 仕入れが無いのですから 40万の儲けになります
それは、
40個の正規の儲け 40*5.000=20万 と 
本来 仕入れに 相当する 40*5.000の20万の 金額との 合算です。20+20

つまり、今年、在庫計上しなくても(利益圧縮しても)、来年 それに相当する分 儲かりますから
均せば一緒。

これが、在庫のカラクリです。
現金主義と、財務会計?(正式な会計)との違いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
感謝します

お礼日時:2013/12/30 21:45

No.2です。

回答を追加します。

>仕入れすぎて、売れずに倉庫に残った商品・・

No.2で書いたように、商品を仕入れただけで倉庫に積んでおいても経費になりませんが、

例えば、
1、食品を仕入れて倉庫に積んでおいたら、野菜の鮮度が落ちて萎びてしまった、魚の干物が腐ってしまった、牛乳の賞味期限が切れてしまった、
2、婦人衣料が流行遅れになってしまった、
というような場合ば、

A評価損、または
B廃棄損

を計上することによって経費になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
感謝します

お礼日時:2013/12/30 21:46

単なる売れないでは経費で落とすことはできません。


消費期限などが来てうってはいけないなど
処分理由があればルールを決めて処分すれば落とすことはできます。
焼却、廃棄などの証拠が必要です。
しかしそれも経費ではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
感謝します

お礼日時:2013/12/30 21:46

おはようございます。



商品を仕入れただけでは経費になりません。その商品が売れれば経費になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
感謝します

お礼日時:2013/12/30 21:47

在庫は、期末棚卸に振替えます。



例えば、

100万円仕入れて、30万円が在庫なら、

70万円だけが仕入になり、
30万円は、期末商品棚卸高として、来年の仕入に加算されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
感謝します

お礼日時:2013/12/30 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!