dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IEを表示したら、勝手にツールバーをスパイウイルスに作られてしまいました。
IEの「表示」「ツールバー」になぜか知らぬか「name32」なる物にご丁寧にチェックを入れております。ツールバーは綺麗なブルーで「Seach」なる検索機能とご丁寧にいろんなサイトにリンクできるタブみたいな物を表示します。
先日も同じ物にやられましたが「Ad-aware 6.0」のスキャニング、削除にて駆除できたのですが今度のはさらに強くなっているみたいです。「トレンドマイクロ」の駆除ソフトを購入してみましたが全然役立たず「CWShredder」も使っていましたがだめでした。PCが壊れるほどではないのですが、IEを立ち上げるたびに画面が一度「チカッ」と動くので気になります。
どなたか是非とも解決策をお教え下さい!
宜しくお願いいます!

A 回答 (7件)

あーよくありますね~



レジストリを疑ってください

ツールバーやホームを書き換えるヤツはレジストリに埋め込まれている場合が多いです

レジストリエディタで規定値に書き換えても再起動すると元のモクアミ・・・・
って場合が多いですね

レジストリの修復を行ってください
レジストリエディタ自体を起動不可にされている場合もありますが、レジストリの修復で解決します

(OSによってやりかたが違いますので検索してみてください)

セキュリティソフトはほとんど役に立たないと思ってください
    • good
    • 0

☆質問1



>スキャンしましたが、まだいます。
これは「HijackThis」でスキャンしたということでしょうか?

もしそうでしたら、スキャンしただけでは修復できません。
有害または不要な項目の左側にチェックマークを入れ、「Fix」をクリックして削除する作業が必要です。
しかし、相当な知識が無いと、この作業は危険です。

☆質問2

IEの「表示」「ツールバー」に表示される「name32」をクリックしてチェックを外せませんか?

あと、貴方からのお返事待ちという事にします。
    • good
    • 0

試してください。



1.プログラムの追加と削除で削除できませんか?
2.「スタート」「全てのプログラム」のどこかにアンインストーラーがありませんか?
3.「msconfig」の「スタートアップ」に「name32」という項目がありますか?
4.「HijackThis」でスキャンして、「name32」という項目がありますか?

☆「HijackThis」
http://www.spywareinfo.com/~merijn/downloads.html

1.起動直後は殆ど白紙の状態です。
2.左下の「Scan」をクリック
3.スタートアップ設定の一覧が表示され、「Scan」ボタンが「Fix」に変わります。

☆「Hijack Thisの紹介」
http://www.dream-seed.com/server/hijackthis.html

☆「HijackThis」専用のフォルダ
 「HijackThis」はソフトがインストールされたフォルダにログファイルやバックアップデータを保存します。
 「HijackThis」専用のフォルダを作って「HijackThis」本体を保存するようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。スキャンしましたが、まだいます。困っています。

お礼日時:2004/04/28 21:08

「解決策」ではなく「予防策」です。



IEのメニューの、[ツール]-[インターネットオプション]-[セキュリティー] から [レベルのカスタマイズ] を実行して下さい。 その中 の「ActiveXコントロールとプラグインの実行」と「Javaスクリプト」が [有効] になっていたら、何度でも勝手にインストールされてしまいます。これらを [ダイアログを表示する] に設定してください。 そして、危ないサイトでダイアログが開いたら、すべて [キャンセル] にしましょう。これで大半は防げるはずです。

また、[ツール]-[インターネットオプション]-[プライバシー]で、クッキーも制限するとさらに有効でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予防策有難うございました!
早速、設定しました有難うございました。

お礼日時:2004/04/26 23:23

スパイウェアは「勝手に」「なぜか知らぬか」インストールされるものではありません。



おそらく、外国語のページを閲覧している時に、ご自分でインストールに同意する "YES" をクリックしているのではないでしょうか。

不謹慎な「たとえ」になりますが、

「海外のアダルトサイトを見るたびにスパイウェアに感染します。どうしたら良いでしょうか」

などと聞くのは、

「言葉の通じない外国で買春するたびに、ボッタクリにあったり病気をもらったりします。どうしたら良いでしょうか」

と聞くのと同じことです。

解決策は「予防」に尽きます。とりあえず、参考URLとそのリンク先を全部読んでみてください。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=829045
    • good
    • 0

Ad awareで削除出来ないのであればspybotで


再検索してみてはどうですか?
Ad-awareで検出できないのも検出出来る事もあります。
またVer1.2でも駄目であればベータ版のVer1.3rc4
で出てくるかもしれません・・・・

http://www.ktplan.net/sukiero/erostart.html

参考URL:http://www.ktplan.net/sukiero/erostart.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡有難うございました。spybot-Ver1.2試しましたがだめでした・・・。
Ver1.3rc4はdown loadサイトを見つけられず今探しております。

お礼日時:2004/04/27 00:21

こちらも試してみてはいかがでしょうか?



参考URL:http://www.dream-seed.com/server/spybot.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。早速導入後スキャンしましたが・・・。まだいます・・・。しぶといやつ・・・。

お礼日時:2004/04/28 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!