dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スポーツの強豪高校では顧問による部員への体罰、いじめで鬱になってしまう部員がいるという話を聞き、食卓でその話題をなんとなく出しました。それについて母と口論っぽくりました。
以下の口論を見て皆さんはどっち派ですか?(くだらない口論ですし論点もなんかズレてて白黒つかない感じの内容なのでどっち派かを気軽にお願いします)

【以下母と自分の会話です】

母親「鬱になるくらいならさっさと部活やめたらいいのに」

自分「いやスポーツ推薦とかで入った子は部活止める=退学みたいなもんらしい。それにサッカー一筋やった子はそんな簡単に踏ん切りつかへんやろ」

母親「それでも辞めても他でサッカーできるとこくらいあるでしょ」

自分「強豪校みたいなモチベーションでできるとこはないやろ。それより罪のない部員が理不尽ないじめに泣き寝入りするくらいならスマホで暴力シーンとか録画録音して学校に訴えるべきや」

母親「それができへんから鬱になるんでしょ。それで学校が大会出場停止になるかもしれへん。そしたら部員みんなに迷惑かかるやん」

自分「じゃあいじめられてる部員は鬱なるか自主退学するとか泣き寝入りするしかないってこと?だいたい迷惑かかるっていうならその迷惑はいじめをしてる顧問に全責任があるやろ。なんでいじめられてる奴が悪いみたいな言い方すんの?

母親「そうじゃないけど、強豪校なんてそんなもんでしょ。昔から強豪の体育会はそんなんや」

自分「そんなもんでしょで終わらせてるから顧問のいじめとかが後をたたへんのやろって。自分の人生黙ったまま台無しにされるなら、学校に訴えるべきやろって俺は言ってんねん。強豪校の事情がどうの言ってたら一生解決されへんやんけ」

母親「でもあんたの意見は現実的じゃないわ。結局それをできへんからみんなしてへんのやろし」

自分「現実的やろ。実際ある学校の剣道部のコーチによる暴力が部員に撮影されて思いっきりニュースになってたやん(記憶が確かなら本当にありました)」

母親「そうなん?でも少ないやろそんな例」

自分「少なかったらなんやねん(笑)現実に起きてるやんけ。それに証拠映像を学校に突きつけて交渉すれば顧問の首だけ飛ばすのも可能なんちゃう?メディアに露出してないだけで結構あるんかもよ」

母親「でもそれってあんたの予想でしょ?顧問の首だけですまへん可能性もあるやん」

自分「いや、俺のこの話を所詮予想って批判するんやったら、おかんの言ってることもほぼ全部予想やんけ。体験したわけじゃあるまいし」

母親「・・・・まぁ訴える勇気やったりそういうのがないから鬱になっちゃうんやし、大会自粛とか部員全体にかかる迷惑考えたらなかなか動き出せへんのやろ」

自分「じゃあオカンの意見って結局泣き寝入りしろっていってるようなもんやん?じゃあこの問題解決するんはどうしたらええ思ってるん?それともただ俺の意見否定したいだけ?(イライラ)」

父「・・・・・・」

母親「泣き寝入りしろなんて言ってないやないの。でもあんたが言ってるほど簡単な問題じゃないよって言ってんねん。その部の未来がその告発で左右されるねんから(イライラ)」

自分「その子らが事情があって告発しにくいのくらいわかってるわい。それでも無実やのに鬱なったり高校から追い出されるくらいならタブーやぶってでも周りに迷惑がかかる可能性があっても告発すべきや言ってんねん!」

母親「でも告発した後の学校内での立場とか考えてみぃや」

自分「いや、告発せんかったら鬱か自主退学やで?どう転ぶかわからん未来の立場より今その時の方が大事やろ?てか事情が~立場が~って言ってて何か変わるん?俺の意見否定するなら告発以外の解決策提示しいや!」

母「否定してるわけちゃうやん」

自分「じゃあおかんも解決するには告発しかないのわかってるんやろ?」

母「そうや」

自分「それやったら最初に肯定する意見も入れたらどうなん?いっつも頭っから反対意見ばっかぶつけてくるから口論なるんやろ。まるで俺の意見が全部間違ってるみたいに」

母「でもあんたが言うほど単純ちゃうねんて」

自分「だからさっきから簡単か難しいとかそんなん言うてるん違うって言ってるやろが!学校追い出されるの回避するには告発しかないやろって話してんねんこっちは!!」

母、自分「イライラ」

と、こんな風な口論になりました。まぁ母も自分も負けず嫌いなのでこんなことしょっちゅうなんですがね。
皆さんはこの口論はどちら派ですか?(くだらない私事なので気軽にお願いします)

A 回答 (7件)

私は母親派です。


考え方は若干異なりますが、出す結論は同じです。
狭い範囲で見れば正しくても、広い目で見ると様々な部分で歪みを生むやり方、というのがあります。
質問者様はとにかく苛めをやめさせる、加害者に処罰を下すことにこだわっているように見受けられますが、このこだわりが該当すると思います。

気軽に、とのことですが、私も部でいじめを受け、さっさとやめればいいのにそうしなかった結果こじれた経験があるので、どうしても長くなることをご了承ください。


母親「鬱になるくらいならさっさと部活やめたらいいのに」
母親「それでも辞めても他でサッカーできるとこくらいあるでしょ」

そこで部活を続ける価値<いじめを受け続け鬱になるデメリット
その『強豪校』でやる、というこだわりを捨てれば道は開けるかもしれない


母親「それができへんから鬱になるんでしょ。

告発のための証拠を掴むのはなかなかに難しい。
加害者はそういう知恵を巡らせるものです。
それに、ルールが証拠を掴む足かせになりかねません。
私のいた学校では、カメラやマイクの類も勉強に関係のない不要物、マンガとかお菓子と同じ扱いであり、見つかったら容赦なく没収、不祥事として部に迷惑かかるという世界でした。
それに、これからはネットいじめや炎上騒ぎを防ぐ、という名目でそういった機器の持込や使用に制限がかかるかもしれません。
そういうルールがないとしても、証拠となる映像や音声を撮るのは難しいものです。
壊された物品や怪我にしても、それが部員や顧問によるものと立証できなければ言いがかりを掛けたとして更なる攻撃を誘発します。
精神面を攻めるいじめ加害者並みの狡猾さがないと有効な証拠を取るのは難しいでしょう。


だいたい迷惑かかるっていうならその迷惑はいじめをしてる顧問に全責任があるやろ。なんでいじめられてる奴が悪いみたいな言い方すんの?
母親「そうじゃないけど、強豪校なんてそんなもんでしょ。昔から強豪の体育会はそんなんや」

スポーツマンにとっての正義と相談者様の正義は異なるのでは。
いじめを正す<大会での勝利
勝利に繋がる指導力持った顧問や選手のほうがいじめられっ子より価値がある世界なんだと思います。


自分「そんなもんでしょで終わらせてるから顧問のいじめとかが後をたたへんのやろって。自分の人生黙ったまま台無しにされるなら、学校に訴えるべきやろって俺は言ってんねん。強豪校の事情がどうの言ってたら一生解決されへんやんけ」
母親「でもあんたの意見は現実的じゃないわ。結局それをできへんからみんなしてへんのやろし」
自分「現実的やろ。実際ある学校の剣道部のコーチによる暴力が部員に撮影されて思いっきりニュースになってたやん(記憶が確かなら本当にありました)」

連帯責任で活動停止や出場停止といった処罰を受ける側からすれば、その処罰の理由なんて関係ないのでは。

私の場合、理由がいじめへの抵抗だろうがなんだろうが、とにかく乱闘や口論をした、という事実のみが争点となって顧問や他の部員から目の敵にされました。
痣だらけの脛や肩を露出させ練習に参加することを激しく責められました。
私を暴行した部員よりも、暴行という不祥事を表ざたにしようとする者に恨みが向かったわけです。

こういう展開を防ぐにはどうしますか?


自分「少なかったらなんやねん(笑)現実に起きてるやんけ。それに証拠映像を学校に突きつけて交渉すれば顧問の首だけ飛ばすのも可能なんちゃう?メディアに露出してないだけで結構あるんかもよ」

勝利に繋がる指導ができるとされる顧問のほうがいじめられっこよりも大事にされてもおかしくない世界です。


自分「じゃあオカンの意見って結局泣き寝入りしろっていってるようなもんやん?じゃあこの問題解決するんはどうしたらええ思ってるん?それともただ俺の意見否定したいだけ?(イライラ)」
自分「いや、告発せんかったら鬱か自主退学やで?どう転ぶかわからん未来の立場より今その時の方が大事やろ?てか事情が~立場が~って言ってて何か変わるん?俺の意見否定するなら告発以外の解決策提示しいや!」
学校追い出されるの回避するには告発しかないやろって話してんねんこっちは!!」

告発して、部や顧問とかに処罰が下されたとして、その後のことを考えてますか?
私が受けた仕打ちを防ぐにはどうしますか?
ああならない可能性に掛けたり、そうなってから考えるなんて考えで突っ走るのは無謀です。

今そのときを大事にするためにも、とにかく被害者を攻撃から遠ざけることが最優先です。
追い出されるのではなく、自分から出て行くんです。
どうしようもない人らに早いうちに見切りつけて、学校生活を仕切りなおすほうが建設的です。
いじめが蔓延した世界を放置ともいえますが、ついていけない人がどんどんイチヌケタしていけば、そのうち普通の社会との棲み分けができるようになるのではないでしょうか。


悪を許さず告発、という『正しいこと』を貫くことは、報復されるリスクを抱えることになります。
処罰する側は、その報復の衝動をコントロールすることはできません。
監視の隙を突いたり、ルールの隙を突いたり、自爆テロのように処罰を覚悟で敢行したり。
メディアで語られる告発者の武勇伝は、こういう展開を幸運にも免れたものや、こういう展開を跳ね除ける強者によって作られたものです。
そして、見せしめで攻撃されたり家族のように巻き添えになる人は、本音では告発なんてやめておいてほしかったかも知れません。

悪を成敗するヒーローではなく、普通の学校生活を送ってその経験を元に普通の社会人になるほうが、ずっと幸せな人生だと思います。
それでは許せない、なんて深い恨みにとらわれないようにするためにも、いじめられる状況から早いうちに開放してやる必要があるんです。
    • good
    • 0

いや~、すみませんが、出だしだけは610630 さん派。


でも、聞いてるうちに、お母さんの意見に、ふんふん、なるほど。
で、最後はお母さん派。
鬱の人だって、このやり取りを見たら、「610630 さんが言うほど単純ちゃうねんて」って、言いたくなるでしょうね。

部活を止めることを、泣き寝入りとか、人生台無しとか・・・。
それでは、もう頭から弱者扱い。
で、闘わない(告発しない)人を、まるで負け組扱いみたいです。
でも、鬱に限らずハンディのある人は、それで人生台無しではないし、そんなことで泣き寝入りしないし、だからと言って闘いながら生きるなんてことはしない。
    • good
    • 0

どっちも正しいです


昨年息子の強豪校でも体罰があり
数名で告発しましたが学校は指導者を
守りました。
理不尽な人でも 大学推薦してくれる
のでレギュラーの親も 指導者を
守りました。
意味わかりませんよね
我が子が ひどい目に合ってるのに。
ですが 私たち親は違います。
動画に撮ろうと 許せないと
行動を起こそうとしています
やられるのは この春だろう
だけど最後の甲子園…
正直、勇気はいる
    • good
    • 0

あえて論点整理。

前提に2つのポイントがあります。

まず顧問の体罰などの行為はいじめにはなかなか当て嵌まらない事です。パワハラも含め、師弟の間には単なる暴行とは感じさせない絆があると思います。
その絆があるなら、単純に訴える事はないでしょうね。親子で同様な行為があっても訴えないのと同じかと。

もう一つはいじめ(体罰)を受けた生徒が必ず鬱にはならない事。歯を食いしばって続ける人、あっさり辞める人、その方が圧倒的に多いと思われる事。

あなたのお母さんが言う単純でない事はこの前提なんかだと思いますよ。

この前提がない場合はあからさまな改善を求め訴える事もアリかと思います。
しかしながら、いずれのパターンにせよ、一旦逃げるのが一番の方法だと思います。

逃げる事によって失う事もあると思いますが、大事な体と心を失わなくて済みます。スポーツは才能があればまた頂点を目指す事ができます。

アレもコレも全部手に入れるのは大変です。難しいならまずは自分の安全と思います。
    • good
    • 0

貴方の意見に賛成です。

暴力教師を追放しなければ解決しません。
自分を含め部員全員が中学の頃に顧問の教師から酷い暴力を受けていましたが、その当時は我慢することしかできませんでしたね。大人になった今なら何で告発しなかったのかと後悔しますが、子供には無理だったんでしょうね。だから鬱になってしまう子も自分では何もできないからそうなってしまうんでしょう。
    • good
    • 0

全くその通りだと思いますよ。


教育の現場だから、社会や司法の場から大きく逸脱しているのが当たり前。なんてのはおかしいですから。
    • good
    • 0

質問者様派です



お母様の意見には賛同できません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!