プロが教えるわが家の防犯対策術!

過去に3級に合格しました。試験勉強中に思ったのですが、普通預金が全く出てきません。試験の出題範囲にないらしいのですが、実務では多用する科目が全く出てこないのは変な気がしますが、そのわけはどういうものなのでしょうか。

A 回答 (4件)

「簿記が必要になるような企業や団体では、普通預金は使わず、当座預金を使うであろう」と言う勝手な解釈により、試験問題には、普通預金ではなく、当座預金が出て来ます。



で、その「勝手な解釈」が、実務とかけ離れているのは、質問者さんが身をもって知った通り。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
胸のすくような、目からウロコの内容です。

お礼日時:2014/01/15 19:02

日商に関しては4級に「当座預金、その他の預貯金」とあるので、普通預金も試験範囲です。



テキストなどに出てこないのは本試験の出題実績がほとんどないから。

当座預金の処理が出来れば普通預金の処理も出来るだろうから、それで構わないんじゃないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
試験範囲内でも出題実績がないからテキストにも記述がないのですね。

お礼日時:2014/01/15 19:04

当座預金ならたくさん出てくるでしょ?



普通預金は利息がつきます。手形決済などしていると入金日や出金日などが
不明な場合があるので利息が付けられないのです。

そこで、利息の付かない当座預金を多用するということをします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/15 19:01

簿記検定のご質問のようですが、簿記検定を運営されている団体が複数あります。


同一級であっても、レベルも出題範囲も異なりますし、受験経験者なども変わってくることでしょう。

私が知る限りでも、
 全国商業高等学校協会(全商) 簿記実務検定
 日本商工会議所(日商) 簿記検定
 全国経理教育協会(旧.全国経理学校協会 全経) 簿記能力検定
などがあります。

受験された試験を明らかにされたほうが良いことでしょう。

この回答への補足

おっしゃるとおりでした。日商簿記検定の第132回で3級に合格しました。

補足日時:2014/01/15 19:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/15 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!