プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

電気の知識は素人レベルです。
職場に動力200Vがあり動力として使用しています。今度、単相200V仕様の機器を導入し動力200Vに接続をしたいのですが、電気業者の方はアースが合わないのでダメと言われました。その理由がよく理解できません。動力と単相では同じ200Vでもなにか違いはあるのでしょうか?

補足
動力200Vは昭和44年製の2線式金属開閉器です。白、赤の2本とアースの白線で計3本です。テスターで測ると赤と白で200V、赤とアースの白線で200V、白線とアースの白線で0V
でした。2線式と表示されているので単相だと思います 

よろしくお願いします。 

A 回答 (1件)

>電気業者の方はアースが合わないのでダメと言われました…


>その理由がよく理解できません…

確かにダメですね。
大地に対しての電圧が違います。万が一、人間が感電した場合の危険度が違うのです。

>動力と単相では同じ200Vでもなにか違いは…

動力のことを正しくは「三相」といいます。単相は「一相」ということです。「一相」の電気が、少しずつ時間をずらして3組集まったものが「三相」です。
三相電力は、おもに運動エネルギーとして利用されることが多いので、俗に「動力」と呼ばれます。

>赤と白で200V、赤とアースの白線で200V、白線とアースの白線で0V…

これが正しければ、「1線接地の単相2線式200V」ということです。赤線は大地に対して200Vの電位差があります。大地に対する電位差を「対地電圧」といいます。

一般的な商用電源で用いられる「中性線接地の単相2線式200V」は、赤、黒の2本の線と、アースに緑色を使います。ここで、
「赤と黒で200V、赤と緑で100V、黒と緑で100V」
となります。最近はやりのIHクッキングヒーターや電気温水器はこの方式です。

つまり、赤線も黒線も、大地に対しては100Vの電位差しかありません。これが、「アースが合わないのでダメ」な理由です。

職場の単相200Vは、電灯用として配電されたものではなく、動力用の三相変圧器から、一相だけ取り出したものと思われます。
単相200Vの機器は、対地電圧を100Vとして設計されているものもあり、対地電圧が200Vの電源で使用することはできません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

mak0chanさんさっそくのご回答ありがとうございました。
対地電圧が200Vの電位差と単相200Vの機器は100Vとして設計されている理由で動力200Vが使えない事が理解できました。
電気には素人の私でも納得理解できる回答をして頂きありがとうございまいした。

お礼日時:2004/04/29 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A