
最近Nasne(ソニーコンピュータエンターテイメント)を購入しました。
Sony Tablet(SGPT111JP/S)で録画したTV番組やリアルタイムでのTV視聴したいのですが、
再生中に「動画を読み込み中..」でポーズが掛かったような状態が発生し、視聴に耐えられま
せん。
Wifiの親機はBaffalloのLAN-W300N/RのLANモード(ルータ機能切った状態)でNasneに直結です。
また、VAIO(VPCCBシリーズ:Win7)でVAIO TV with nasneでの再生はWifiではSony Tabletと同様
な症状ですが、有線LANでは滑らかに再生されます。
Wifiが弱い(表現がおかしいですが)のでしょうか?
そうだとしたら、Tablet側の問題でしょうか?Wifi親機側の問題でしょうか?
Androidバージョン4.0.3でSony Tabletとしては最新バージョンです。
また動画再生アプリは「ムービー」というアプリが起動します。
以上、よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Sony Tablet(SGPT111JP/S)のスペック不足だと思います。
CPUがTegra 2と2・3世代前のもので、HDが一部のコーデックでかろうじて動くレベルです。フルHDではない720pのmp4動画もmp4最初期の頃のファイル形式以外はまともに動きません。
画質を下げられるなら最低まで下げてワンセグレベルで見ることをお勧めします。
ありがとうございました。
Wifi親機のリセットでストレスなく、Nasneの動画を再生することが
できるようになりました。
Tabletのせいではなかったんですね....
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガラケー時代に撮り貯めたムー...
-
ASUS ROG STRIX B660FのBluetoo...
-
Windows Media Player で コー...
-
拡張子ASFをPCで見るためには?
-
PSPで
-
最近買ったノートパソコンでソ...
-
VOBの拡張子をmpgにしたらMP...
-
ストリーミング配信の動画や音...
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
撮影もSNSなどでの公開もOKな部...
-
PCにある動画ファイルをスマホ...
-
Windows10にて使える「ファイル...
-
DVD Flickで音が出ません
-
JPEG→PDF 容量が少ない理由
-
デジカメにSDカードを入れ忘れ...
-
Windows10パソコンで再生してい...
-
Windows7からWindows10へアップ...
-
パソコンでの動画をパナソニッ...
-
動画圧縮のソフトでお伺いした...
-
Aviutlで動画(mp4)を読み込む...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Media Player で コー...
-
ガラケー時代に撮り貯めたムー...
-
stage6で動画をダウンロードや...
-
動画の読み込み
-
自分と同じ疑問が今日、掲示さ...
-
Windows10で、動画の音は出るが...
-
パワーポイントで
-
PSPで
-
ダウンロードせずに動画を再生...
-
映像が・・・
-
パワポ2010に動画、64bit用コー...
-
ClassFactory は要求されたクラ...
-
前回停止した位置から再開でき...
-
VOBの拡張子をmpgにしたらMP...
-
再生できない動画があります
-
ASUS ROG STRIX B660FのBluetoo...
-
アプリケーション”QuickTime Pl...
-
動画が再生されない
-
PowerPointのスライドに、に動...
-
OSを入れ替えたらコーデックが...
おすすめ情報