dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、超低価格のロードバイクを購入しました。

前後の車輪を外して自動車に搭載しようと思うのですが、
キャリパーブレーキのレバーで広げても、700-25Cのタイヤが
ブレーキシューに接触して外れません。

このサイズのタイヤは外れないものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

ブレーキキャリパーに付いているレバーを回しても広がらない、もしくは、レバーそのもがなければ広がらないですから、空気を抜くしかないです。


クイックレバーと勘違いしてませんか?。
ホイールのハブではなく、普通はブレーキキャリパー(右側かな)に回す小さいレバーがあるはずですが。
ここに載ってます。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-quick.html

この回答への補足

No.1の方への補足に記入したのですが、再度ここへもコピペします。

ちなみに各部の寸法を測定してみました。
リムの厚み約22mm、タイヤの幅約28mm。
キャリパーブレーキのカムレバー(?)で広げられるのは約3mm位でしょうか。
とすると3mm+リムの厚み22mm=25mmとなり、幅28mmのこのタイヤは通りません。

25cのタイヤは規定の空気圧を入れると幅28mm位に膨れるものなのでしょうか。
それともこれは今履いているタイヤの特性で、別の25cのタイヤに履き替えれば
ブレーキシューに干渉する事無くスムーズに外れるようになるのでしょうか?

補足日時:2014/02/23 20:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても参考になりました。
不慣れなので不快な思いをされたかも知れませんが、ご容赦ください。
これからも色々質問すると思いますのでよろしくお願いします。

お礼日時:2014/02/24 18:04

タイヤの空気を抜けば外せます。


空気は行った先で入れ直せばいいです。

この回答への補足

他に対処法がなければそのようにしたいと思いますが、そもそも25cのタイヤは
キャリパーブレーキのカムレバーで広げても外せないのでしょうか?

補足日時:2014/02/23 17:10
    • good
    • 0

リアブレーキキャリパーの ワイヤー固定部分に レバーが有り 半回転すると ワイヤーが緩み


キャリパーが 開くんですが?
レバーが付いていませんか?

シマノのブレーキキャリパーならついていると思うのですが。

他に ワイヤーを緩める レバーらしきものが無いか 探してみてください

無ければ ブレーキシューを 片方緩めて ホイールを外すのが 良いでしょう
ワイヤーは、緩めないほうが良いですよ 戻す調整は、慣れないと 手間です。

この回答への補足

クイックリリースレバーのみで脱着したいのですが・・・

ちなみに各部の寸法を測定してみました。
リムの厚み約22mm、タイヤの幅約28mm。
キャリパーブレーキのカムレバー(?)で広げられるのは約3mm位でしょうか。
とすると3mm+リムの厚み22mm=25mmとなり、幅28mmのこのタイヤは通りません。

25cのタイヤは規定の空気圧を入れると幅28mm位に膨れるものなのでしょうか。
それともこれは今履いているタイヤの特性で、別の25cのタイヤに履き替えれば
ブレーキシューに干渉する事無くスムーズに外れるようになるのでしょうか?

補足日時:2014/02/23 13:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カテゴリ違いでしたのに真っ先に回答して頂き、ありがとうございます。
不慣れなので不快な思いをされたかも知れませんが、ご容赦ください。
これからも色々質問すると思いますのでよろしくお願いします。

お礼日時:2014/02/24 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!