プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

挙式披露宴に子供の参列を嫌がったりマナー違反だという意見を最近良く目にします。
嫌がる事については、まぁ気持ちも分かりますので、批判するつもりはないです。

ただ、子供の参列を煙たがるようになったのって、いったいいつごろからなんでしょうか?
昔からという訳ではないと思います。
昔は、夫婦固めの盃にお酒を注ぐ雄蝶雌蝶というのは子供の役目だったようですし、バブル期くらいに結婚式場でバイトしていましたが、ほとんどの披露宴に子供は出席していましたし、『お子様からの花束のプレゼント』は披露宴の余興のテッパンで、子供からの花束がないと珍しいなぁ…という感じでした。
友人が子供連れで参列するのもそう珍しい事でもありませんでした。
嫌がるというよりは、積極的に参列してもらっているような印象でした。

また、海外では子供なんて連れてこないし、マナー違反とされている。という意見もありましたが、動画などを見てもどの動画にも子供や赤ちゃんが挙式に参列していますし、子供どころかビーチやガーデンの人前式や披露宴?では犬も珍しくありませんでした。
何となく、子供の参列をあまり歓迎しないのって、日本くらいじゃないかと思えてならないのですが…。
(もちろん、子供の参列を迷惑だと思う人が他国にもいるだろうことは私にも考え付きます。)

泣かれたり、騒がれたら雰囲気壊れるというのは理解できますし、嫌がる気持ちも理解できます。
ただ、子供連れで来るなと言えるようになったのって、最近なんじゃないかなぁ…。と思ったのですが、違うのでしょうか?
私が知らなかっただけで、昔から挙式披露宴に子供が参列する事は煙たがられる事だったのでしょうか?

A 回答 (5件)

馬鹿な子供が増えたからだと思いますよ。



あと、子連れは迷惑ですからね。
雰囲気も壊れますし。

こんな質問をする前に考えてみてください。
一生に一度の大事な式でクソガキの鳴き声、奇声で台無しにされる方々の気持ちを。

子連れは社会からみてどちらかというと迷惑な存在に値します。
それは仕方のない事実。

そもそも、子連れが町を歩けるのはその町の大人が我慢しているからなのです。
奇声を発しようとも走り回ろうとも我慢しているからです。
念のため、もう一度言います。「我慢」しているのです。決して「許容」しているわけではありません。

しかし、最近の子連れの者どもは上記のことなどまるで無視し、感謝の一つもしていません。
(あくまでわたしが遭遇したクソガキ連れですが。)

あと、質問者様は、「ビーチやガーデンの人前式や披露宴?では犬も珍しくありませんでした。」
とおっしゃってるようですが、なぜかわかります?

お利口にしてるからですよ。
クソガキとちがって、お利口なんです。

質問の内容からそれてしまいましたね。
まぁ、あれですよ。
山猿は来てはいけないが、空気の読めるお利口な子供さんは来てもいいですよってこと。

もちろん、子連れは迷惑であるという認識を忘れずに、控えめにね。
    • good
    • 0

匿名で意見が言えるネットが普及したせいでは?


普通は、面と向かって 子供はつれてこないで とは言えません。少し嫌な気がしても、「子供なんてそんなものだし、華を添えてくれるから」とニコニコと笑って対応していたのかもしれません。でもネットが普及して、みんなの本音が見えるようになってきた。迷惑だと思っているのは私だけじゃない、皆もそうなんだ。そして子を持つ親も、迷惑に思っている人がいる と気付くようになり、招待するのを断われるようになって、招待されたのを断わる人が増えてきたんだと思います。
    • good
    • 0

最近とは限らないのではないでしょうか。



私が子供の頃、
兄だけが親戚の結婚式に招待されました。
遠縁にあたるのですが、リングボーイ役だったため、
女の子である私と妹は用無しだったようです。
一人だけおめかしして、美味しいお料理を食べ、
結婚式のハワイ土産を貰っていた兄が羨ましかったのを覚えています。
(しつこいな)

お嫁さんからすれば、妹たちは歳も下だし、騒いだりしたら迷惑だったのでしょうね。

私の参加した結婚式は、
殆どが子供参加OKでしたよ。
友人でも夫婦参加なら子連れはいました。
一人だけの場合はお子さんは家で預かってもらっていた人が多かったと思います。

なので、マナー違反というよりは、
迷惑を掛けられたくない側の主張と捉えています。

私は友達の子供をぜひにと招待しましたが、
失礼があってはお詫びのしようもないからときっぱり断られましたしね。
マナーだから呼ぶ呼ばないではなく、
会場全体として、子供の粗相を許容できる人たちかどうかです。

親戚同士で甥っ子姪っ子の粗相を悪しざまに言う人はまずいません。
しかし血縁関係のない子供の粗相まで寛容できるかはまた別の話になるのかもしれません。
一部では式の主役は花嫁と言いますし、
花嫁が子供のふるまいを許容できかったり、
無理やり我慢して一生引きずるかもしれないと思えば、
連れて行くことを差し控えるのはマナー(思いやり)だとは思います。
自分の知っている子供の大騒ぎは許せても、
新郎友人の子供のことなんて知らないよ!と思うことだってあるということです。

マナーは相手を不快にさせたり傷付けたりしないためのものであって、
自分のためにそうしろと強制する類のものではないのではないかと思います。
来るなと言える人は、マナーの使い方をはき違えているのではないかなと思います。

マナーというより他人の気持ちを思いやる気遣いのできない人が増えたということでしょうか。
人によっては煙たがる人は昔からいたと思いますが、
それをあからさまに表現できる人が増えてしまったという社会全体のモラルの欠如では。
    • good
    • 0

いつ頃かそれははっきりとはわかりませんが


一つだけいえることは親がちゃんと躾をしなくなったからからですかね
騒ぐ子供をしからない実の親
祖いういう人が列席したのを見た人が自分の結婚式には呼びたくない
そう思ったのが始まりでしょう
昔は誰の子供でも大人はおこったものです
今そんなことすると実の親がなんと言って文句言うかわかりませんから
そういうことだとおもいます
    • good
    • 1

私はアラフィフの主婦ですが、私の感覚では昔から披露宴に出席して良いのは親族の子供のみという観念です。


むしろ最近のほうが結婚式の形態が多様化してるのでイレギュラーも増えているのでは?と。

アットホームなパーティーならともかく正式な披露宴であれば、子連れは遠慮するのがマナーと心得てきました。
実際に結婚式やフォーマルな食事会などに出席する時はいつも子供を預けて出かけました。
むしろ海外の方のほうがベビーシッターに預けることに慣れていると思うのですが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

最近では、その親戚の子供さえお断りというのがあり、この質問サイトでも、甥っ子姪っ子でさえ何とか断れないかという質問も目にしました。
友人のお式などでも、ママだけとかパパだけという片方だけ招待されたのならば、お留守番する方が子供の面倒を見ればいいので問題はないと思いますが、夫婦で招待されて子供の参列は断られて、託児所に預けたらどうかと新郎新婦に言われたという事例も聞きます。
それってどうなんだろうと思ったのです。
まぁ、無理なら欠席すればいいと言われればそれまでなのですが…。

海外の話も、以前目にした時に私もベビーシッターが定着しているのでそういうものかと疑問に思わなかったんですが、近くに小さな教会があって、そこに毎年夏になるとアメリカから短期でボランティアが派遣されてきているのですが、そのボランティアの女性がアメリカでは赤ちゃんも挙式に連れて行くよ~と言っていたのを聞いて、『え~?そうなの?』と思い、ただその女性が常識を知らないだけという可能性もあるので、動画サイトで海外の挙式の様子を20件ほど見たのですが、確かにそのほとんどの挙式に子供が複数参列していたので、海外で挙式に子供を参列させるのはマナー違反だというのは本当なのかと疑問が沸いたのです。

自分に小さな子供がいるわけでもないし、自分が結婚式を予定しているわけでもないので、実際問題私には関係のない問題なのですが、何だか腑に落ちないです。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/08 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!