dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は歯列矯正をしながらフルートを吹いています。
フルートを始める前から矯正をしていたので、大変だったとか
辛かったとか思ったことはあまりありません。

そして少し前に矯正の費用を払い終わりました。
多分もうそろそろ矯正の装置がはずれると思います。

そこで質問なのですが、装置がはずれるとフルートがうまく吹けるようになりますか?
今もどんどんうまくなってきたのですが、はずれたらもっとうまくなれるのかなあ
と考えてワクワクしています。

回答よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

こんにちは


>私は歯列矯正をしながらフルートを吹いています。
 ご両親に感謝ですね(^o^)

>そこで質問なのですが、装置がはずれるとフルートがうまく吹けるようになりますか?
 矯正するということですので、最初はかみ合わせずれがきつかったと思うのですが、装置が外れる今では矯正されている歯並びでうまく吹けるようになたのですから歯並びでは現状通りですね。
 矯正具が外れることで唇の内側から出っ張っている異物が無くなることでアンブッシュアが変わってしまいうまく吹けるどころか調子が出ないことになる可能性があります。

 器具を外したら初心者に戻ったつもりでロングトーン(ソノリテのエチュード)から慎重に始めてください。

 調子よく吹けるか調子悪くなるかと聞かれたら器具を付けた状態でどんどんうまくなってきたので器具を外したらアンブッシュアが変わるので一時的に調子が落ちたと感じるかもしれません。
 けれども基礎練習で慎重に以前とのずれを埋めていけば、すぐに元通りに吹けるようになると思います(^^;
 その上で器具を外したことで唇への自由度が増すのですからもっと上手になれると思います(^^)v
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!