10秒目をつむったら…

プログラムの動作原理、記述はある程度できます。
実際個人で組んだりしたことも何度もあります。
※研究用とかスクリプトとかの小規模なものです。

しかし、もう少し大きなものや、複雑なもの、もしくは安定した動作をさせるには
もう少し高いレイヤーというか設計手法的なものを学ぶ方が良いのではと考えております。

MVCとかオブジェクト指向など概要は分かるのですが、
実際に設計するにあたっての方法論など学ぶには良い本/サイドなど無いでしょうか。

職業プログラマになりたいと言うわけでは無いのですが、
書くのは好きなのでもうちょっとスキルを上げたいと思っています。

とりあえずは、取っ掛かり的なもの、幅広く網羅しているものを学んで、
実際に必要なものを深く学びたいと思います。

その他、アドバイスなどありましたらお願いします。

ちなみに言語はC,javascript,pythonなどを使ってます。
シェルスクリプト、awkもよく使います。

A 回答 (5件)

「UML」、クラス図(クラス階層図)の考え方は古いんですかねぇ。


MVCやフレームワークなどと名前は変わっていても、基本はUMLそのものだと思いますが。

もしくは、仕様を考える段階をUMLだとすると、
仕様から設計に移る段階が「デザインパターン」、ですかね。


アセンブリがミクロだとすると、MVCやOOPはマクロです。
それぞれ同じ開発設計という言葉を使っていても、考え方は全く違います。
ミクロの集まりがマクロになりますから、少なくともミクロができなければ開発はできませんが、それだけできても、やはり設計はできないと思います。


http://ja.wikipedia.org/wiki/要求分析
http://ja.wikipedia.org/wiki/ソフトウェア開発
wikiの関連項目だけでなく、本文中のリンクもたどってみてください。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/ソフトウェア開発
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにこの分野は古くなるものはすぐ古くなりますね。
ミクロの部分はある程度大学で学んでいるので、参考サイトで実践的な部分を学びたいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/04/11 23:47

No2さん(w)


>基礎は、Z80のアセンブラから学んでみては?・・・

質問者さんへ、この回答は、ちょっと不思議に感じるかもしれませんが、
案外事実です。
言語そのものではなく、コンピューターがなぜ動くか?を
覚えた後は、言語は問題ではなくなるという意味をこの方は言っています。

多少、年がばれますが
「はじめて読むZ80」が私の、神様の本でした(w)
ただ、Cがわかるのと、Cが使えるので違うようってことですね!

で、私からの回答です。
自分が、考えて多分無理だろうと思うものを作ってみてはどうですか?
まずは、”Windows”そのものを作ってみよう?など
結果的に失敗してもいいとおもいます。
本当の失敗にたどり着くまでの経緯に意味があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は哲学がしたいのではありません。
また、手段と目的を間違える気もありません。
pnpの半導体もニモニックも偉大なる先人の知恵ですが、そこから前に進まないと進歩はありません。

お礼日時:2014/04/11 23:45

私は、以下のような書籍でプログラムを勉強しました。


ちいさなプログラムであれば、とりあえず作ることができますけど、大きなプログラムになれば、優秀な先人たちの知恵から学ぶ必要があります。

ソフトウェア作法 [単行本]
Brian W.Kernighan (著), P.J.Plauger (著), 木村 泉 (翻訳)

ソフトウェアの複合/構造化設計 [単行本]
G.J. マイヤーズ (著), 国友 義久 (翻訳), 伊藤 武夫 (翻訳)

構造化分析とシステム仕様<新装版> [単行本]
トム デマルコ (著), Tom Demarco (原著), 高梨 智弘 (翻訳), 黒田 順一郎 (翻訳)

もちろん、これだけでは無理で、もっともっと書籍を読む必要があると思いますけど、私は最初のころ、これらの書籍でプログラミングを学びました。
    • good
    • 0

すべてのプログラムは、アルゴリズムの記述でしかない!


言語などは、まったく関係がない!

プログラミングは、アルゴリズムを、1ステップごとに記述したものでしかない!
これが理解できれば、言語など関係がないことがわかるはず!

まして、コンピュータは、0と1しか判断できないという基本から学べばどんなものでも製作できるのでは?・・・
基礎は、Z80のアセンブラから学んでみては?・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ回答ありがとうございます。

音声は空気の振動でしか無い、だから言語に意味がない、とはならないと思います。

歩けばどこにでもいけますが、月にはたどり着けないでしょう。人生は短いのです。
アセンブラなら勉強したこともありますし、実際動く機械に入れたこともあります。
ですが、それとこれとは全く異なるものだと思います。

お礼日時:2014/04/11 23:41

とりあえず、「デザインパターン」あたりを勉強してみては?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!