アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

前から疑問に思ってたのですが
「お酌をする」ということにはどんな意味があるのでしょうか?
私が若かりし頃、お酒の好きな父がやはり酒好きの知り合いと飲んでいて
「ちょっと、お酌をしなさい。」と言われました。
なぜか私は嫌悪感を感じました。

また、ある時 友だちの勤務先の旅行に同行させていただいたことがあるのですが
(職場は女性が彼女一人っきりであったため。)
夜の宴会で私は上司の横に座らされ他の男性に、その上司の「お酌をするように。」と言われました。

「お酌をする」って何も手が不自由なわけじゃないのに。。
自分で好きなだけ酒を酌んで飲めば良いじゃないですか~。
それとも「酌をする。」事以外に何か期待されているのでしょうか??

時代劇でも「そこな娘、ちょっと酌でもせんかー。」
と言ってますよね(苦笑)

どうぞ「お酌」について教えてください。

A 回答 (15件中11~15件)

面白い質問なので、私も自分の考えを付け足させてもらいます。


 お酌は日本的な風習じゃないでしょうか。お酒のようなハレのものは、個人的に楽しむものではなく、集団で楽しむものという発想があると思います。
 それも、目上のものが目下のものに自分の財産であるサケを振舞うのが根本のように感じています。
 ですから、本来は目上の者が目下のものにお酌をしてやるのが本来かと考えます。
 目下が十分サケを頂戴し、ありがとうございますの意味で、目下から目上へのお返しのお酌になるというのが、私の説です。(根拠は特にありません)
 
 目上も目下もなくなってきた、現代のいわゆる「お酌」は一種の媚びのようで、むしろいやらしく感じることもあります。が、西洋風に自分の酒は自分で次ぐという風潮も、寂しい気もしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ありがとうございます!
いわゆる「振る舞い酒」ですね?
お祭りなどの行事のあと、みなさんでわいわいと飲むお酒は楽しそうです。
お酒は「ハレ」の場には欠かせない物。
「お酌」をやり取りすることによって「ハレ」の場での喜びを共有するということですね。

しかし「お酌をする」という行為では「日本酒」をまず思い浮かべるのですが、これは日本だけの風習なのでしょうか??
外国でもみんなでわいわいとお酒を飲む事はあるでしょうが「お酌」はしないのかしら?

>西洋風に自分の酒は自分で次ぐという風潮も、寂しい気もしますね。

そうなのかな?私はなぜ「酒」だけそんなにこだわるのかなあと思うんですよ(笑)
たぶん自分が飲まないせいですね(^^ゞ

お礼日時:2004/05/13 15:24

仕事の上ではお酌は男女関係ありません。



私は男ですが飲み会の席では上司や先輩たちにお酌しますよ。それが普通になってます。

仕事上の付き合いでお酌をするのは「挨拶」と同じです。仕事の後に飲みにいく場合だったら「お疲れ様でした(=若輩者)」、「ご苦労様(=先輩、上司)」という意味がありますし、職場の歓迎会の場でしたら「これからよろしくお願いします(=新人)」、「がんばってくれよ!(=先輩)」という意味があります。

ですからお酌をしない人、特に若輩者(男女関係なし)が先輩に対してお酌をしないのは挨拶をしない人と同様に見られる可能性が高いです。

またグラスが空になった場合、自分自身でお酒を注ぐことはある意味恥ずかしい行為でもあります。そのためお酒を飲みたくても誰かにお酌してくれるまで我慢することもありますね(^^;
そのような理由により、周りを見渡してグラスが空になってる先輩がいればすぐにお酌してあげます。

プライベートな場所ならともかく、仕事上の付き合いでしたらこだわらずにお酌したほうがいいですよ。仕事上のお酌はある意味礼儀ですから・・・(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「お酌をする」というのは「飲み会での常識」なんですね?
「お酌」というやりとりを通して話すきっかけをつくり、コミュニケーションをする。
これはとても良くわかります。

>ですからお酌をしない人、特に若輩者(男女関係なし)が先輩に対してお酌をしないのは挨拶をしない人と同様に見られる可能性が高いです。

これはビックリです!先輩にお酌をしないのは挨拶をしないと同罪だなんて!!
目上(先輩)の人に対して目下(後輩)がお酌すると言う行為はなんだか「へつらって」いるような感じがするのですが。
「お酌」という行為には「へつらって」いるような感じをなぜか抱かせるのです。
で、それを強要されると違和感があるのかも。
でもまあ上下関係のあるところでは当然なのかもしれませんね。

>またグラスが空になった場合、自分自身でお酒を注ぐことはある意味恥ずかしい行為でもあります。そのためお酒を飲みたくても誰かにお酌してくれるまで我慢することもありますね(^^;

自分でお酒を注ぐのは恥ずかしいのですか??(@_@) 
これも思い至りませんでした。
私がもしお酒好きならばさっさと自分で注ぐと思うんだけど。

はい。酒席でグラスが空になってる人には私も注いであげますよ~
これはお料理を取ってあげるのと同じ感覚です。

どうもありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2004/05/13 14:54

こんばんは!、確かに女性の方なら誰もが経験があるかと思いますね(苦笑)。



例えば、仕事や何かの行事が終わった後の飲み会などでお酌をする場合などは
やっぱりNo.1の方が言っているように
「お疲れ様でした」や「ありがとうございました」などの
意味があると思います。
それに、お酌のついでにならその様なねぎらいの言葉もかけやすいですからね。

私は男ですが、良く飲みの場で自分からお酌をやりに
男女かまわず回ったりしていますよ。
中にはもちろんあまり飲めない方もおられますが、そういう場合でも一応少し注いだりしています。
で、終わったら後は話に花を咲かせて・・・♪、みたいな感じですね。
何というか、私の場合は「話しかけるきっかけ作り」
みたいな感じでお酌を考えてます。

ですが、世の中の大半の中年男性はやはり女性の方と話すきっかけができるので、
女性、特に若い女性にお酌をさせるのでしょうね(困)。

ちなみに私は、お酌をするのは好きなのですが
お酌をされるのは自分のペースで飲めないためあまり好きではないですねぇ・・・(苦笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ありがとうございます!
はい。「挨拶」や「お疲れ様」のお酌もありますね。
でも私は最初の「カンパイ!!」で、もうあとは飲めないのに、お酌をして回る人が「飲め!飲め!」と言って聞かない場面があります。
全然、遠慮してないですって!!飲めないのよ、本当に!!(苦笑)
あんまりしつこく言われると「要らないって言ってるでしょうがぁ~!」とちゃぶ台返ししたくなります。(爆)

自分のペースで飲めば良いのでは?
そんなにお酒屋さんの売り上げに協力しなくても。。
それともこの店のオーナーと知り合いなんですか??
お酒の好きな人ってお酒を飲まないとコミュニケーションできないと信じている??
などなどと疑問が起こります。(笑)
こんなこと言ってるとお酒の好きな人たちに睨まれそうですね (^^ゞ

お礼日時:2004/05/13 14:35

こんにちは!面白い質問ですね。

考えてみました。

私も「お酌」という行為、好きじゃないですね~。
自分が飲めないからというのもあるかもしれませんが。

お酌するのが好きな友人がいます。
彼女は誰かが手酌してると「ああ、ダメだよ、さみし~なぁ~」
と、お酒を取り上げます(男女問わず)
かなりの酒好きです。
彼女を見てると、「お酌」というのは、酒好き同士の
コミュニケーション(スキンシップ的な)の一環のように見えますね。
この場合に嫌悪感はありません。

しかし、男性が部下の女性などに、お酌を強要しているさまは
どこかいやらしく映りますね。
原因はそこ(スキンシップ)にあるんじゃないでしょうかね。

また、私の以前の上司は、お酌をさせない人でした。
そういうところが、かっこいいな~と思っていました。

私ですか?もちろん誰にもしません。
しないと言うより、いつも忘れています(笑) だって、飲まないんだもん。
でも、料理は取り分けてあげます (^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。香車さんなのですね?ありがとうございます。
はい。自分がお酒好きならば考えも違ってくるかもしれません。
ご友人さんは「自分もお酌をしてもらう事を喜ぶ」人なのではないでしょうか?
「お酌されて嬉しい」心理をご存知なのかな?

結婚式などでは「お酌をして回る」のが普通ですがこの場合は「挨拶」の目的があると思います。

>また、私の以前の上司は、お酌をさせない人でした。
そういうところが、かっこいいな~と思っていました。

あ、なんだかその感じわかります!(笑)

>でも、料理は取り分けてあげます (^-^)

そうですよね?この精神があれば「お酌」なんていらないのでは?と思うんですが。

お礼日時:2004/05/12 18:22

相手に対し「お疲れ様」とか「有難うございます」の様な意味があるのではないですか?


この気持ちがあると自然と手は動きます
ただこの気持ちは、自然と感じるものであって強要されるものでは無いので違和感があるのではないのでしょうか?
私は、女性ですが上司のかたに「お疲れ」ってお酌をされても強要された事はないですね
まあ新年会とかで部下を労う会位しか経験が無いからかもしれませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私はあまりお酒を飲むような場には縁がないので
余計にこう思うのかもしれません。
おまけにお酒はあんまり飲めないし。(苦笑)
もしお酒が好きだったら勧められたら嬉しいかもしれませんね。

子どものPTAの会で男性にお酌された事がありますが
嬉しくも何ともなかったです。
むしろ「要るなら自分で勝手に注ぐのに。」って感じです (^^ゞ
ですから「お酌されるのが嬉しい」人の気持ちをお聞きしたかったのです。

お礼日時:2004/05/12 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!