アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前(数十年前)、初めて役職がついて、マネジャー会議に出席した際に、同じエリアの先輩にビール瓶を渡され、営業本部長や、エリアマネジャー、同じエリアの先輩マネジャーにお酌とあいさつをして来い、と言われ、非常な苦痛を感じたことがあります。

今の職場ってこのようなことって絶対にないのですか?ありえないのですか?

同年代、あるいは先輩方と飲みに行くと、お酌や、飲み物が空になっていたら注文を聞くなど、気配りを求められてきましたが、自分にはできません。

このようなことは現代の職場ではありえませんか?障がい者採用での入社を希望しているのですが、合理的配慮事項に組み込んでも許容されるのでしょうか?

A 回答 (8件)

私も社会人一年生の時、言われました


しかし
私はしませんでした
そのような宴席が嫌いで、酒が嫌いで、バカぎが嫌いで、お征爾がきらいで、いたたまれませんでした。
二年目三年目になると、慣れてきて、仕方がないと諦めましたが、私が先輩になった時、後輩にそのような事を絶対させません。
 私の所に向こうから酒を汲みにやってきますが、我が社のお得意さんでも、上司でも、私からは絶対に酒を汲みにいきませんでした。
 皆さん楽しそうですが、私は少しも楽しくありません。
生涯、自分は自分を貫くつもりです。

今は会社を退社し、独立しています。
酒の席でのつながりは無くても、
上司と飲みに行く、マージャンをする、ゴルフをする等の繋がりは無くても、自分のいた会社との繋がりは、とても強いです。
    • good
    • 2

お礼見ましたが何の心配もないじゃないですか。

此処で質問する必要などない人生じゃないですか。羨ましい限りです。どうぞ貫いてください。
    • good
    • 2

何んか勘違いをしてるようですね。



先輩の言い方が悪かったんだと思いますが、それって「命令」じゃないですよ。こうしたほうが良いよ!っていう「指導」であって、どうするかは個人の判断です。


嫌ならやらなきゃ良いけど、人って意外と見てますからね。
お酌に来ないからと言って怒る上司ってバカだと思うけども、どういう場でも良い印象を与えておくって言うのは後に繋がると思いますよ。
    • good
    • 1

>コロナの話なんか誰もしていません。


現代の今の職場の現状と社会性は、3年前からコロナ基準の変化にあわせて運営されているのですよ。
3年間、忘年新年会や歓迎送別会や壮行会や交流会や社員旅行やレクリエーションなどの福利厚生をすべての企業が中止していたのですから。

障がい者採用での入社を希望している上での質問でしたら、5月8日以降に採用になるので、過去3年間とそれ以前数十年の常識が全く通用しない社会になります。
    • good
    • 0

このような考えではだれも助けてくれません。

しなくてもいいが,生きにくくなると思います。貴方が先輩となって、後輩がそっぽ向いて挨拶に来なくても,気にしないで平等に扱うんですよね。やっていれば障がい者採用も誰かが助けてくれてると思います。
    • good
    • 0

あるとこにはあるので、絶対にないとはいえません。


それにコロナの前後で地球上の全人類の社会風習が強制的に変化した文明の特異点なので、
5類に移行する5月8日以降は、今までの酒文化が復活し、そのまま復活せずになくなる風習も出てくるし、今までなかった新しい文化も発生するので、
2週間後以降の酒文化の変化は誰にも予想が付きません。
    • good
    • 0

自分にはできません?


要するに気が利かないヤツって評価されるだけの話しですよ
苦痛だの障害がどうの言うのは意味が解りません
「ボクは障害者なんだもん!できなくても許されるんだもん!」ですか?
物理的に手が無いとかなら許されるんじゃないですかね
    • good
    • 0

まぁ、


「お前の方から挨拶に来いッ!」
とは成らないとは思いますが……。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!