アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英和や英英辞書と言うものは、prescriptiveではなくdescriptiveなので、たとえ本当は間違っていても、大多数の人間が使っていれば、正しい用法として載せています。

例えば、Do you have a pen? Yes I do.なんていうdoの使い方は、普通に辞書に載っていますが、本来的にはhaveを使うべきだと言葉使いに厳しいネイテブはいいます。 (そうでない大多数のネイテブはdoを使うように思います。)

他にも言葉使いに厳しいネイテブからすると、

×:It looks like the exhaust pipe needs repairing.(某英和辞書より)
○:It looks as if the exhaust pipe needs repairing.

×:The reason why we are late is because our bus broke down on the way.(某英和辞書より)
○:The reason we are late is that our bus broke down on the way.

他にも多数例はあると思います。

*ご存じない方の為に↓のusage欄にに上のXのような英文がis considered by many to be incorrect.だとか、Many people object to the constructionだとか、載っています。 (誤用だとは言い切ってありません。)
http://www.oxforddictionaries.com/us/definition/ …
http://www.oxforddictionaries.com/definition/eng …

質問:辞書にだって載っているし、別に言葉使いに厳しくないネイテブからすれば何の問題も無い言葉使いを、コレは実は間違ってる等と憶えたところで、何か意味はあるのでしょうか? 何か役に立つ事はあるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (15件中11~15件)

>本来的にはhaveを使うべきだと



それは古典的なイギリス英語なのです。
本来的には have は be 動詞と同じような感覚で
Yes, I have. とか、
I haven't ~とやっていたのですが、
今では do を使うのが普通です。

あるいは、その折衷的な have got を使いますので、
Have you got ~?
Yes, I have. ということにはなります。

そういう古典的なイギリス英語を使う人はいるのでしょうが、
普通には気にしなくてもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり、気にする必要が無いと言う意見が多いですね。 実際にネイテブも気にしないことを気にしてどうするんだろう、と思います。 しかし、なにかの拍子に憶えたこういう知識が、役に立った経験談を誰かから聞けたらとも思ってしまうのですが、、、。

お礼日時:2014/05/04 16:25

「言葉使いに厳しいネイティブ」とやりとりをする場合には「本来的」な用法をするようにすれば、いちいち「言葉使いに厳しいネイティブ」から叱られなくて済む、あるいは本来はこうするべきだなどと言われずに済むとは思います。



いまのところ、他の理由は思いつきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 確かに本来的な用法をすれば、どんな人とのコミニケーションにも問題は無いようにも思えます。 

お礼日時:2014/05/04 16:09

Do you mind me smoking.


Do you mind my smoking.

と同じです。

Nativeには矯正能力があり。Non-Nativeには一度informalな言い回しを覚えてしまうとformalな言葉に矯正するのは難しいだけです。

問題はTPOです。そのような環境を未来に想定しなければどうでも良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/04 16:05

haveを使うかどうかの問題は、ことばにきびしいネィティブの問題ではなく、イギリス英語かそうでないかの問題ではないでしょうか。



haveをつかうのは、イギリス英語の場合ですので。辞書の例文がそれほどまちがっているわけではなく、むしろ、英語をそれほどくわしくまなんだことのない教養のないネィティブのほうがおかしな英語をはなしています。

もしそれでも辞書がしんじられないなら、英英辞書をつかうことをおすすめします。一般には、辞書の例文をおぼえるのはかなり効率のよい学習法です。マニアでないなら、辞書の間違いを探す必要はないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 まず、すいません、Have you got a pen? に対してのYes I doかYes I have.という例を書いたつもりでした。兎も角、言葉に厳しいネイテブからすると、間違っているのは英和だけじゃなくて英英もくずれた表現を認めすぎているようです。 なので、英英にしてもあんまり変化はありません。 やはりマニアでもない限り無意味な知識になるのでしょうかね、、、。

お礼日時:2014/05/04 16:02

1。

  辞書にだって載っているし、別に言葉使いに厳しくないネイテブからすれば何の問題も無い言葉使いを、コレは実は間違ってる等と憶えたところで、何か意味はあるのでしょうか? 

    ありません。

2。   何か役に立つ事はあるのでしょうか?

    実際の役には立たないと思います。試験を作り、採点し、順位を作るのが必要な時に便利だからでしょうかね。

    言葉は話す人が作り替えて行くものです、辞書はその後からついて行きます。「今年の言葉」が決まったり、「死語」ができたりで、○○と言う辞書の×版と△版の違いが出来る訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やっぱり、意味ないんでしょうかね? まあ、英語圏でネイテブ達が受けるような試験には出るかも知れませんが、日本で日本人向けの試験では、出ないと思います。 

お礼日時:2014/05/04 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!