dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今更ながら、将来について不安になり相談させてください。批判も覚悟の上です。

家族構成は旦那(32才、個人事業主、年収400万位)相談者(32、専業)子供2人(小1、8ヶ月)で今は賃貸暮らしです。昨年二人目が産まれ、部屋も手狭になってきた為、マイホームが欲しいですがフリーランスで貯金ほぼ無し(100万程)なのでまだまだ無理な現状です。

しかもお恥ずかしい話、年金も未納、生保なども加入もなしで今更ながら将来への不安で夜も眠れません。旦那は日々の仕事に追われ、私自身ストレスで散財してしまったり後ろめたさもあり、夫婦で将来設計の相談なども怖くてできずにいます。

こんな私となんか離婚した方が旦那も開放されるのでは…とかいっその事しんでしまえば楽になれるだろうなどと考えてしまいます。

ただ、2人の子供達が本当に可愛くて、この子たちの為に頑張らねば!という思いも強くあります。

話は逸れましたが、この現状を何とか脱出し、夢のマイホームを購入する為には今何からすべきでしょうか?
私自身はまず散財をやめる、節約を徹底する。のは勿論、私が働きに出れる環境と子供の教育環境のためにも今より家賃が上がっても広くて旦那の両親の家の近くに引っ越すべきかなども考えたのですが、無謀でしょうか?

また仕事するなら扶養内でパートか保育園に預けてフルタイムで働くべきか、今は資格などとったほうがいいのか…やる事が山積みなのは分かっています。しかし何から行動すればいいのかがわかりません。

批判、お叱り覚悟です。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

アラフォーの共働き妻です。



扶養内…って、旦那さんが個人事業主なら、あんまり関係ないと思いますが…。
旦那さんが会社員で社会保険があるなら、扶養に入ることで年金も健康保険も妻は免除になるけれど…国民年金も国民健康保険も、扶養の概念はないですよ?
配偶者特別控除のことを言っているのなら、私は税金関係はあまり詳しくないのだけれど…でも、ほとんど影響ない気がしますし、そもそも旦那さんはきちんと納税できるほど儲かっているのかも疑問。。。
個人事業主なら、家賃も生活にかかるお金もかなり経費で落とせるはず。もちろん年金も保険料も。私は会社員なので詳しいテクニックは知りませんが、知人は生活のほとんどを経費ということにして、税金はほとんど収めていないそうです。(儲けがないので納税の義務がない)

ところであなたは何かお金を稼げる力があるのですか?
これから資格を取るって、何の?それはすぐにお金になる資格なの?そうでなければ、そんな悠長なことを言っていられる状況じゃないと思います…。

手狭だからマイホーム…って、論理が飛躍しすぎてますよ。年金も未納している人が何を言っているのか…という感じです;
夫の両親のそばに引っ越して家賃が下がるならまだしも、広くなって家賃が上がるなんてとんでもない!と思います。今はどんなに手狭でも我慢するときでは? 子供の教育環境って、お金がなければ教育どころではないでしょうに…。
引っ越したら、今あるわずかな貯金も吹っ飛ぶのでは?貯金ゼロで夫がフリーランス、なんて、それこそ明日が見えな過ぎて恐ろしいです。
旦那さんの実家に頭を下げて同居させてもらう、ならアリだと思います。そして、お子さんを保育園に預けるなりお義母さんに見てもらうなりしてあなたもバリバリ働く。それができるなら、それが一番いいと思います。

どっちにしても、私があなたならすぐにでも仕事を探します。…といっても、お子さんを入れられる保育園があればの話ですが。もしくは、お義母さんにみてもらう。数時間でもいいから。
もしくは旦那さんにもっと稼いでもらう。そのために協力できることがあるなら何でもする。

貯金を増やしたいのであれば、支出を減らすか収入を増やすかしかありません。
節約には限度があるので、私なら入ってくるお金を増やすことを選びますが…どっちにしても散財なんてしてる場合じゃないでしょう?本当に…。
収入を増やしつつ支出を減らすのがもちろんいちばんいいわけなので、そのためにはどうしたらいいのかを真剣に考えましょう。

ストレスを理由に浪費に逃げている場合じゃないですよ。何から手をつけたらいいか…なんて、思考停止している場合でもないと思います。

闇雲に不安がっていてもなんにもならないので、かわいいお子さんたちのために、自分にできること・やるべきことを冷静に、真剣に考えましょう。

大丈夫、貯金も少ないけどあるし、旦那さんにもちゃんと収入がある。まだ立て直しはいくらでも可能だと思います。

節約は、しなければならないと思うとストレスだしつらいけれど、「月〇円でやりくりする!」というゲームだと思えば楽しんでやることも可能だと思います。
働くことも、「お金のために働かなければ」と思ったらつらいけど、「ちゃんと働けば〇円入ってくる!」と思ったらやる気も出るのでは?

頑張ってください! 応援しています。
    • good
    • 0

NO.2さん、ごもっとも。




主さん、まずは生活費と子たち2人分の教育費貯金。今が貯め時ですよ。

散財がクセな人は仕事には向かないと思います。

働いてるから惣菜でいいか。化粧品もいるし、服もいる。

生命保険がないなら普段から健康管理に力をいれていないと大変です。

睡眠も大事ですから考えすぎないでしっかり休んでください。

個人事業主だと電気代とかパソコン代とか家賃とか経費にできませんか。

サラリーマン家庭よりだいぶ節約できると思いますが。。。

ちょっと調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おっしゃるとおり、私が中途半端に働く位なら家で節約に徹底した方がいいかもしれないですね。
経費についてももう一度見直してみます。

子供が生まれたばかりなのに勝手ですがほんとにもう先が見えなくて希望もなくて早く死にたいとばかり考えていました。
なので具体的にすべきことがわかると生きる気力も生まれるかも知れないと思い相談させて頂きました。
的確なアドバイス、ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/05 10:56

>夢のマイホームを購入する為には今何からすべきでしょうか?


今それどころではないでしょ。まず生活の立て直しが先決。マイホームよりも生活資金、教育資金。よその家庭をまねることはありません。旦那の仕事手伝わないでいいの。二人目を作る時期ではなかったな。今され仕方ないけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、マイホームどころではないですよね。私の見栄と欲求ばかり募るせいで自暴自棄になっていました。先ずは生活の立て直しですね。

ちなみに旦那の仕事は、私は事務仕事のみやっています。現場仕事で夫婦で働くことも可能ではありますが、帰宅時が遅くなる為、今の住まいでは難しいです。

お礼日時:2014/05/04 16:28

出来る事から コツコツと



出来ないことを聞いても意味がない

質問文中 ご自分で課題が解ってらっしゃる

ご家族で 立ち向かうしかない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

正直何が出来て何が出来ないのかわからなくなっています。

勇気を出して旦那にも相談してみようと思います。

お礼日時:2014/05/04 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!