アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本ではものを買うとき、どんな場合は値切らないのでしょうか。またどんな場合は値切るのでしょうか。値切ったら、どんなイメージでしょうか。
普通表示価格にて商売すると聞いて、素晴らしいと思いますが、そういう文化は如何にして形成されたのでしょうか。お教えいただけないでしょうか。

A 回答 (4件)

>日本ではものを買うとき、どんな場合は値切らないのでしょうか。



だいたい年間所得の10%未満の金額では値切らないことが多いです。
たとえば年収500万円の方ならば、50万円未満の購入する時には値切らない人が多いと考えて良いでしょう。

一方、年収の1年分以上のモノであれば、間違えなく値切ります。
高額なクルマや不動産などを買う時には99%の日本人が値切り交渉をします。
多分、90%位の人が何らかの値引きを獲得するのではないでしょうか。

>普通表示価格にて商売すると聞いて、素晴らしいと思いますが、そういう文化は如何にして形成されたのでしょうか。

日本人は、とくに江戸っ子はセッカチなので、時間を節約する方を好むのです。
値段の交渉をして、その結果、1000円とか1万円の節約をするよりも、交渉なしで購入し、交渉に掛る時間を節約したいのが江戸っ子です。
ですから、江戸の商人は値段を高くしても値切り交渉をされないで済みますが、値段を高く設定していると二度と再び同じ店で買わないので、結局、適正価格の店しか生き残らないと考えるのが日本人・江戸っ子です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもお世話にになってどうもありがとうございました。
ベストアンサーにさせていただきます。

お礼日時:2014/05/25 11:24

スーパー以外は何処でも値切ります。



このネギもうちょっと安くならんの?

1品、1品交渉してたら疲れます(-_-;)

何処の国のお方です?

定価で自分が納得すれば問題ない話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。スーパー以外ですね。

お礼日時:2014/05/25 11:20

【大阪のオバチャン】はデパートでは負けてくれないのが解っているくせに



無理を承知でデパートでもずうずうしくとりあえず値切ります

必ず断られます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、外国のオバチャンも同じようですね。

お礼日時:2014/05/25 11:21

>新参の越後屋が老舗と同じ事をしていても勝負にはならない。

そこで「諸国商人売り(地方商人への卸)」「店先売り(店頭販売)」「現金正札販売(現金廉売)」「はぎれ売り(少量販売)」「即時仕立て」など従来なかった商法に転換、顧客満足の視点から創造と革新に挑戦し、自らの活路を切り開いていった。

http://goshom.com/2011/03/post.html

これが【正札】の始まりです
デパートでは値切らないのが常識でもしも値切ったらバカにされます

車を買うときは粘って出来るだけ値切ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/05/25 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!