アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

だいたいは私の説明が悪いことが原因なのですが、意味が分からないと言われると落ち込みます。

ここが分からない、のような感じだと特に何も思わないのですが…

皆さんは、意味が分からないという言葉についてどう感じますか?

A 回答 (3件)

初めまして、こんばんは。



意味が分からない、と云う言葉、
落ち込む必要性はないと思います。
特に、会話の中でその言葉が出てくる場合、
相手を気遣わず、且つ、理解する気もない場合に使う言葉の様に思います。
その証拠に、ここが分からないって聞いてきませんよね?

私の場合、アスペルガーの可能性が有ると言われておりますが、
意味が分からないと言われれば、理解してもらえるまで説明します。
それで相手が興味ない素振りなら、ただ単に理解する気がないのでしょう。

例えば学生の場合、
理解し辛い数学の公式があったとします。
テストに出ると言われれば、公式だけを覚える人と、
何故そうなるのかを理解したい人、
どうでも良いと云う人に分かれると思いますが、

何故そうなるのかを理解したい人以外は、
意味分かんなーい、と言う言葉で終わりにする人も多いですが、
しかしながらテストに出るから仕方がなく覚えるか、
と云う気持ちを持つでしょう。

この場合、自分の利益(テストの点数)が有る為、
意味が分からなくても理解しようとします。

ですが、普段の談笑に利益を求めて話をしていない限り、
意味が分からなければそこで終わり、となります。
なので、そんな事で落ち込んでいたら身がもちません。
例えば、大事な話をしていてその言葉を言われれば落ち込むでしょうが、
理解してもらえるまで説明するか、
諦めるか、しか無いと思います。

ではここで一つ、
私から、どこの誰かも知らない貴方に話しますが、

私の頭の中の感覚の話をします。
私がAさんと話をしている際、
私の感覚は私とAさんの会話ではなく、
Aさんと別のBさんが会話しているのを、私は横で聞いている(聞こえている)だけなんです。
私が何かを話しする時は、これについて喋ろうと云う感覚、考えは無く、
口から勝手に言葉が出ている感覚なんです。
大事な話をしていても、聞いてるのか?と聞かれた時、
私は、いや、雨が降ってるなーと思って、と答えました。

貴方にこの感覚が理解出来ますか?
出来ませんよね?
理解したって何の得もないですし、
まして貴方は精神科の先生でもありませんよね?
きっと言うでしょう。意味が分からない、と。
それで私は一々落ち込みません。
何故なら、別に大事な話をしている訳でもありませんし、
心から理解してもらいたいわけでも無いからです。
理解してほしいのは、自分が大切に思う人だけで十分です。
所詮他人は他人。そこに深い絆が無いのであれば、
上辺だけの付き合いで生きていけます。
他人との付き合いの殆どはそんなものでしょ?
表の顔はニコニコしながら相槌を打って、
裏の顔では、面倒臭い奴だ、て思ってたりする。

もし、信頼し合える人との付き合いの中でその言葉を言われた時、
貴方にもその人にも言えますが、
相手に理解してくれ、ばかり求めるんじゃなく、
相手を理解してあげれる必要があります。

もう少し噛み砕くと、
理解してほしいなら、相手を理解する
と言う事です。
今その言葉の意味が分からなくても良いです。
意味分かんなーい、でも勿論構いません。
いつか分かる日がきますし、
その時は落ち込んでた自分がバカらしく思えてくる日も来ます。
なので、
質問者様の疑問の、
皆さんは、意味が分からないという言葉についてどう感じますか?
の私の回答は、
何とも思わない、です。
あぁそう、としか思いません。
    • good
    • 18

私もよく「意味がわからない」とよく言われる、


ヘコむ派です。

要は説明のスタート地点から間違っているので
説明が頭に入ってこないのだと思います。
「どういった現象が目の前で起きているのか」を
説明することが必要なのだと思います。

インテンション、質問の意図であったり
説明なのか質問なのか、確認なのか、報告なのかが
あいまいな場合も「意味がわからない」は発生します。


たいてい「これは説明しておいた方がいいな」
という親切心・正義感から話しかけるので
「意味がわからない」と言われると
自分を否定された気分になりますね。
    • good
    • 12

その言葉を言うときの声のトーンや顔の表情しだいかな、と思います。



というのは、

聞き取れなかったり頭の中に入りきらなくて「ごめん、どういう質問・説明なのかすら受け取れなかった」という場合と、
完全に聞き取れて意図を理解した上で「私には納得できない意見なんだけど!」という怒りになっている場合、

どちらも言葉たらずの「意味がわからない」という同じ発言になりうるのです。

私は、短気が出ないように&もともと声が通らないこともあり、発言の前には「え~と、…」と一呼吸おいてから確認したり反論したりするようにしています。そうすると、上のような受け取られ方を二通り勘違いされる表現を区別して伝えやすくなりますから。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています