dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家で寝袋を使いたいです。

・生地が極端に薄いペラペラではないもの、
・頭までスッポリかぶれて隠せる(呼吸出来る?苦しくない?)
・中の空間はゆとりがある(サイズ大きいの買えば解決?)
・出来ればミノムシ?型。フットボール型?、長方形型?のような感じ(以前に流行った人型なるものはとりあえず保留)
・値段は安いに超したことはないですが(3000円~4000円以内であるでしょうか)

以上のような感じの、寝袋が欲しいです。
ちなみに寝袋を使いたい理由としては、家に虫が多くて嫌だからです。床から虫、天井から虫、etc。
顔まですっぽりかぶってコーティングして、虫をシャットアウトした安眠が欲しいです。
検索はしてみたのですが、どれも顔の部分は出ていたので…。顔まで覆うタイプは危ないから少ないのでしょうか?


オススメとかあったら教えてください…。
寝袋についてのアドバイスとか、()内の疑問への回答とか、なんでも良いです。
お願いします><;

A 回答 (4件)

生地が極端に薄いペラペラではないもの>


基本的に生地は薄いです。中綿やダウンで保温力が決まります。通常、マット等を敷くのでクッション性はありません。

頭までスッポリかぶれて隠せる(呼吸出来る?苦しくない?)>
マミー型でも顔だけは出すことになります。でないと呼吸出来ませんので。それでも一番絞れば顔の一部だけしか露出させないことも可能でしょう。

中の空間はゆとりがある(サイズ大きいの買えば解決?)>
オートキャンプ用とかでなければ、必要最低限の大きさのことが多いです。登山等では出来るだけ重さを減らすことの方に重点が置かれますので。
伸びる素材もありますし、封筒型であれば連結出来るものも存在しますよ。

出来ればミノムシ?型。フットボール型?、長方形型?のような感じ(以前に流行った人型なるものはとりあえず保留)>
マミー型は狭いですが封筒型は余裕があります。ただ、封筒型では頭まで覆うことは難しいです。

値段は安いに超したことはないですが(3000円~4000円以内であるでしょうか)>
メーカーや対応温度によってピンきりです。その価格となれば多くは望めないので、選択肢も自ずと限られてくるかと思います。
http://search2.naturum.co.jp/?l=100&s=30&sd=1&v= …
http://search2.naturum.co.jp/?l=100&s=30&sd=1&v= …

顔まですっぽりかぶってコーティングして、虫をシャットアウトした安眠が欲しいです。>
シュラフを買うより、蚊帳を買うことをお勧めします。底面まで覆われているものを選べば(普通のは底が開いてます)、虫の侵入は皆無です。更に布団が使えますし、狭いといったこともありません。
蚊帳自体で自立し、大きさは布団が十分に入るものを選べば良いでしょう。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall?f=1&v=2& …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど色々と丁寧な回答ありがとうございます。

少し前に人型寝袋なるものが出てきたようですが、その寝袋は顔までスッポリ覆えるので、そういうタイプは普通にあるのかと思っていました。あの人型のだけだったのですね;

となると、蚊帳の方が良いのかもしれませんね。
蚊帳って蚊しか効かないのかと思ってて;
でも蚊などの小さい虫が入れないなら、それ以上の大きい虫は入れないですよね。蟻とか小さい蜘蛛とかも大丈夫でしょうか。
そもそも虫がいなければ良いのですが。

リンク先も見て検索してみましたが、蚊帳って底無し多いのですね。あとどれも比較的大きいです。
人一人分入れて、そこからちょっと余裕があれば良い、というわがままなサイズを探していたので;;
もうちょっと人一人ぐらいに抑えたサイズで底ありのものを探してみます。
もしくは底無しのを買っても、自分で底をネットか何かで貼りつけちゃえば、それもアリでしょうか?適したネットがあるか、畳む時に邪魔にならなければ、の話ですが…。


寝る場所自体が狭いので、寝袋が良いかと思いましたが、ちょっと蚊帳の方も見てみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/24 12:03

一つの寝袋を四季を通して使うのは無理でしょうから、テントを検討してみてはいかがでしょうか。

基本的な虫対策は別に考えるべきなのでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は寝袋の次に蚊帳を検討して探しています。
が、サイズが「大」「小」程度で(私は中が欲しい)。底なしも多いので。
なかなか大変ですね。

テントも良いかもですね。なるほど蚊帳とテントの両方を比較して考えてみたいと思います。


田舎なので、虫そのものを出ないようにするには難しそうです。
殺すのもキモくて苦手なのでやっかいですね。

ありがとうございます!!

お礼日時:2014/06/25 13:42

>問題は、ゆとりがあるか、息出来るか、でしょうか???



シュラフシーツは通気性があるんで、
息は普通にできます。

ゆとりもそれなり。

海外に旅行に行くときはシーツ2枚を重ね合わせて、
その4隅を綺麗に縫って
人間が入れるスペースだけあけておいて、
ジッパーなどで閉じれるようにします。
そういうのを自作したほうが安上がりだし、
自分の好みのものを作れます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>息は普通にできます。ゆとりもそれなり。

なるほど!寝袋事情がよく分からなかったので、助かります。


自作も良いのですね。
参考にします!ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/25 08:52

そういう用途ならシュラフより、


シュラフシーツのほうがいいです。
(極端に薄くてペラペラですが虫避けにはなります)
あとは気温に応じて布団を着ればいいわけですから。

マミー型のシュラフだと、顔はでるようになっています。
また大抵は高所山岳用になるので、どうしても
値段は高くなります。

その点シュラフシーツは口を閉じて、中に潜ってしまえば
全然大丈夫ですからね。

山用のいいのでも4000円程度でありますし。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?produc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>シュラフシーツは口を閉じて、中に潜ってしまえば

てことは顔まで隠れますね。
どでかい巾着袋みたいな?

問題は、ゆとりがあるか、息出来るか、でしょうか???

ありがとうございます><

お礼日時:2014/06/24 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!