dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職時の厚生年金基金について質問

A社 厚生年金+健康保険+厚生年金基金加入 ⇒ 業種はIT
B社 厚生年金+健康保険 ⇒ 業種はIT
C社 厚生年金+健康保険+厚生年金基金加入 ⇒業種は建設関係

で、この度、C社へ転職することになりました。
そこで質問なのですが、A社とC社って加入している基金が違う(業界自体が違う)ので、
C社で基金に加入する時って、A社で加入していた基金も引き継がれるのでしょうか?
それとも、まったく別物として扱われるのでしょうか?
ちなみに、C社からは、前職の源泉徴収票と雇用保険者証と年金手帳を持ってきなさいと
いわれています。

A社の在籍期間をかなり長く記載してしまったので、基金への加入歴を知られると・・・
やばいっす。。。(B社の在籍期間は7か月と短期間でしたが、正直に入社年月日/退職年月日を履歴書に記載しています。源泉徴収票とかでばれますからね)

巷では、加入している基金が違えば、大丈夫ではないかという様な事も言われておりますが、実際どうなのでしょうか??

詳しい方、ご教授下さい。

A 回答 (3件)

基金は1ケ月加入期間で貰えますます。



A社の基金とB社の基金となります。

C社についてはC社の基金は建設業界の基金となります。

年金貰う時はA社B社C社の基金を貰う事ができます。

建設業界の基金は解散するするとありましたが.定かではありません。

ばれる事については.なとも言えません。

年金貰う時に.加入期間で困りませか?

転職繰り返ししますと.年金貰う手続きで.会社名全部書きますので忘れないように.年金手張の

厚生年金保険の記録に事業所名 所在地 被保険者となつた日 被保険者でなあくなつた日書いてください。
    • good
    • 0

厚生年金基金は基金が違えば引き継がれません。


ですからA社で入っていた厚生年金基金とC社で入る厚生年金基金は関連の無い別物となります。

年金手帳にもA社のことは記載されていませんから(あなたが自分で記載すれば別ですが)A社の加入期間は知られないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます!!

お礼日時:2014/07/07 20:11

年金機構は本人にしか基礎年金番号・年金記録を襲えてくれません。

(委任状があれば別)

たとえ事業主といえどもできません。基金でも同じではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます!!

お礼日時:2014/07/07 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す