dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

急用で実家に車で帰省することになったのですが、まだ日も浅くフェリーに車を積み込めるか心配です。
車はどのようにして積み込むのでしょうか?
また代わりに積んで貰えたりするのでしょうか?
回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>車はどのようにして積み込むのでしょうか?


乗船客の運転による自走で乗り込みます。

>また代わりに積んで貰えたりするのでしょうか?
フェリー各社がクルマだけを運ぶ「無人航送」サービスを行っているから、交渉次第では出来るかもしれないけど・・・

フェリー内では些細なトラブルが運休に繋がりかねません。クルマの上下船にも要所要所に係員が配置され、できるだけバックしないで済むように考えた動線で誘導しますから、普通に運転できて、係員の指示の日本語が理解出来る人(要するに、初心者を含む日本の運転免許を持った日本在住の人)なら問題はないでしょう。

ちなみに・・・
青森~函館航路は、津軽海峡フェリーと青函フェリーの2社が1日16往復運行しています(青森~大間は津軽海峡フェリーの1日2往復)。
このほか、東北と北海道を結ぶ航路は
 シルバーフェリーの八戸~苫小牧
 太平洋フェリー(1982年に太平洋沿海フェリーを継承)の仙台~苫小牧
 新日本海フェリーの秋田~苫小牧東
があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
迷いましたが一番詳しく書いていただいたので、ベストアンサーにさせていただきました

お礼日時:2014/08/19 23:03

函館-青森間のフェリーはあります。


http://www.tsugarukaikyo.co.jp/tkroad/

乗船は自分で運転して乗りこみます。
代わりには積んでもらえません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
自力でがんばります…

お礼日時:2014/08/19 23:05

青森港からのフェリーは各社とも大型の船ですので、車の積み込みに心配はいりません。


通常の運転ができれば問題なしです。普通に運転して船内の駐車スペースに駐車します。陸上の駐車場から船内でまで係員が誘導してくれますので、それに従ってください。
代行運転は不可です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
バックで入れる船もあると聞いて不安でしたが、安心しました

お礼日時:2014/08/19 23:06

フェリーは、大間からだけです.北海道へは、 青森県以外は山形県からの日本海フェリー、仙台からの太平洋沿海フェリーがあります

乗船券は一時間以上前に買う事、 車検証が提示でいります 指定駐車場で待ち、自分で乗船します、係員の指示に応じる だいたい、知る限りです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
色々なフェリーがあるのですね
じっくり選びたいと思います

お礼日時:2014/08/19 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!