dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には同学年で同い年の彼がいます。お互い3年です。よく聞く話ですが、医学生の婚期や妊娠は割と遅くなる傾向にあると聞きます。私は早めに結婚したいし、子供も欲しいですが、お互い同じ学年で卒業、又は研修医が終わってからとなると、早くて24歳か26歳になってしまいます。

妊娠は働き始めてからでもいいと思っていますが、さすがに30までに1人ははと思っています。医学生同士の学生結婚は、いいものなのでしょうか(´・_・`)?実際結婚や妊娠はどのくらいの時期にするのが一番なのでしょう(´・_・`)タイミングを逃すとダラダラ先になってしまいそうでこわいです(´・_・`)ぜひご意見聞かせて下さい(^_^)!

A 回答 (6件)

医学生の婚期や妊娠が遅くなるというなら、大学やめたらいいじゃん。



貴方のように税金を使って育ててもらいながら、早々に辞める、もしくは休職を考えてる人ははっきり言って迷惑です。
お医者さんの数が足りてないことは当然知ってますよね?
女性の医者の復職率が低いことだって医学生なら知ってるんじゃないですか?

大学には定員があるんです。毎年育てられるお医者さんの数は限られているんです。
それなのに貴方のような考えの女性がいれば、お医者さんの数を増やす弊害になる。
医学部の学生なら頭はいいんだろうから、そういうことも少しは考えてほしいです。

就職してすぐにやめるぐらいなら今すぐ大学を辞めてほしい。
もしくは休学して子供を産んで、育てながら大学に通って資格を取って就職してください。
納税者としてはそういう風に思います。
    • good
    • 7

全てご自身次第としか言えません。



学生結婚については好きなようにすればいいと思いますが、学生の間に子供を作ることは私個人の意見としては避けるべきだと思います。
社会的な責任を果たせない人が親になるという事に疑問があるからです。
しかしそんなのは他人の意見なので…
ご自身がそれでいいならそうすればいいと思います。
その結果、学業も子育ても何もかもうまくいく人もいるし、反面子育てや結婚生活の色々なトラブルにより学業がおろそかになり自分のやりたいことが何一つ叶わず金銭的にも困窮し子供を産んだことを後悔する…という結末だってあり得ます。
どちらに転ぶかは誰にもわかりません。

それよりも彼はどう考えているのでしょうか?
そこを無視して自分と他人だけで話し合っても仕方ないと思います。
(まあ、ここで得た最良の結論と彼の意見が食い違うなら別れればいいだけの話かもしれませんが…)
    • good
    • 4

いいんじゃないですか。


医学生同士の学生結婚。

学生のうちに子供つくって、学業と子育てと大変でしょうが、あなた次第です。

そうこうしているうちに学生にも関わらず、あなたは所帯染みてくるでしょうけど、仕方がない。
早めの結婚と出産はあなたの希望だったんだから。

医師になった夫は所帯染みたあなたより病院にいる若い看護師なんかに気をとられるんでしょうけど、気にしない。
所詮彼にとっては火遊びだから。

もしかするとあなたも若いが故に彼の火遊びに我慢ができなくなる可能性もある。我慢はしているが我慢できなくなることを自覚するようになるかもしれない。
喧嘩もするでしょう。

困ったことにその頃にはあなたには目に入れてもいたくない子供がいる。普通の妻なら子供がいることで夫がどれだけ浮気者だろうが離婚に踏み切るのに時間がかかるが、あなた自身も医師なので、例えぴよぴよだろうがそんじょそこらの女より生活力はある。

あっさり離婚になるかもしれない。

でも気にしない。

>タイミングを逃すとダラダラ先になってしまいそう

そうならないために早めに結婚したんだから、結果は二の次だからね。
    • good
    • 3

おじさんです。


puuu37さんが考えていることに賛成です。
先日もこれから社会に出る二人の女子大生に同じことを話しました。
女性が働くこと、社会進出は大賛成です。
一方、恋愛と結婚はいくつになってもできます。
しかし、妊娠と出産、子育ては若さが大切です。
私の亡くなった母親も「子育ては若さの勢いで乗り切った」といってました。
特に妊娠と出産は10代の柔らかい肉体が一番負担が少ないのですね。
ご質問に戻りますが、まず、医師免許の取得と結婚は早いほうがいいと思います。
その後で医師としてどんどんご活躍ください。
医師としての勉強は出産後にいくつになってもできると思います。
医学生同士の学生結婚も大賛成です。
    • good
    • 1

命を預かる仕事ですから、学生のうちは学業最優先でしっかり勉強した医師にかかりたいです。


研修医の期間もしっかり専念して欲しいです。

普通の大学生カップルでも社会人になってから2~4年で結婚と言うのは普通、もしくは決して遅くないと思います。

結婚や出産を早くしたいというなら、医師ではなく看護師をめざせば良かったのでは?
あまり医師という仕事の責任の重大性を認識していないように感じられます。
    • good
    • 1

研修医が終わったらすぐで良いのでは、、、。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!