街中で見かけて「グッときた人」の思い出

現在、1才と2才9ヶ月の娘がいます。最近、お姉ちゃんの食事の量が減ってきて、好き嫌いがはっきりしてきたように思います。以前は、たくさん食べていたのですが、ここ最近、これ食べないなど言うことが多く、いつぐらいまでこの状態が続くのでしょうか?いつかは食べてくれるかとを信じていて、あまり娘にも色々言うのは控えようとは思ってるんですが、何かアドバイスお願いします。保育園に通園してて、保育園ではおかわりもしてるみたいです。

A 回答 (2件)

あったあった。

1~2歳の時にやっぱり偏食で食が細い時期がありました。

下のお子さんも行動量が増えてきて、お母さんの手間が取られたりして
ちょっと寂しい思いもあるのかもしれませんね。

保育園では食べているのならいいのでは。

あと、好き嫌いも一つのコミュニケーションの良い機会なのだそうです。
もちろん嫌いなら食べなくていいよってわけにもいきませんが
無理矢理飲み込ませても後から問題になることもあったり…

しかし、「じゃあ一口だけ頑張ったら」とか
「じゃあこれぐらいに減らしてみよう」とか
『交渉して、納得するところに落ち着く』練習とか
『嫌なことも受け入れやすくする』練習とかにもなるみたいです。

そういった交渉しながら嫌なことを我慢するとか
度を超して要求したりわがままを言えば叱られるとか
そういうものも成長の中で身につけていく必要があるので
長い目で見てください。

いつまで続くかはお子さんに寄りますし
味覚や触感の敏感さが原因なら長く続くこともありますし
一時期治っていてもストレスや他のことで頑張っているときは我慢ならない、ってこともあります。
大人でも、自分に前向きな理由があったり、仕事や外では頑張れても
嫌な用事や、家では頑張れないときってありますよね。
    • good
    • 0

こんばんは。

二児の母です。
食べ物の好みもそうですし、マイブームのように特定のメニューばかり食べたり、
この時期は、量を十分に、栄養もバランス良く食べさせるのは、難しいと思います。
保育園ではきちんと食べられているので、それで良しと考えて大丈夫だと思います。
1週間で、だいたいバランスが取れていれば、それでOKです。

暑さが和らいできて、夏ばてが増える時期です。
そのせいで食欲が出ないことは、大人でもあると思います。
キッチリ食べさせようと頑張りすぎなくても、一時的なものなので気にしすぎないでください。
私の娘(小学4年生)は、家でも幼稚園でも食べない子で、ヒョロヒョロだったのですが、
小学2年生くらいから食べてくれるようになって、背ばかりどんどん高くなって、
(クラスで3番目に背が高い)相変わらずのヒョロヒョロなのですが、滅多に風邪をひきません。
食べても食べなくても、そこそこ健康ならまぁいいか、程度に考えるようにしています。
余談ですが、娘はガリ子さんのくせに近頃胸が出てきて、順調に成長しているようです。
本当に食べない子で心配したんですけどねぇ・・・
質問者さんのお子さんは、何も問題ないと思いますよ。

アドバイスでも何でもなくて、すみません。
体調が悪いのでなければ、大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!