プロが教えるわが家の防犯対策術!

運転代行運転手が二種免義務付けになります。しかし、この制度が納得いかない。酒飲んだ人の車を運転するだけの運転手と運転手派遣業者の運転手(幼稚園送迎車、会社役員車、官用車、会社送迎バス、身障者送迎車、その他)前者が二種免義務付けで、後者が普通免で営業できる。むしろ後者のほうが二種免必要ではないか?

A 回答 (5件)

これは当初から当たり前のことでありました。



今までの運転代行業者のやっていること自体が明らかに違法でありそれを暗に見過ごしてあげていたにすぎません。

未だに保険がはっきりしていません。

保険に入っているようにいっておりますが、まだそんな保険は存在しません。

殆ど関係者間の共済制度のようなものです。

はっきり言ってあてになりません。

業者を使うお客にも納得がいきません。

非常に危ないことです。

お客の車にお客が乗るパターンが多いと思いますが、いずれに致しましてもタクシーと同じで、お客の命を預かるわけですから2種免許を持っていて当たり前だと思います。

そもそも保険がしっかりとしていないのに運転手をする方がおかしいと思います。

人生を棒に振る覚悟がおありならばやりなさいといいたいですね。

死亡事故でも起こしたら大変ですよ!

でも実際は、飲酒運転の撲滅に関しましてはかなり貢献しているとも思います。

しかしながら、全国を見ますと運転代行の従業員は昼間の仕事もありながら無理して深夜もやっている等方が多いです。

死亡事故もかなりあります。

やはりある程度免許証の面でも厳しくしないといけないんではないでしょうか。
    • good
    • 0

教習所所長って警察OBが多いですよね~


代行って、最近ワンマンだめなんですって?
守られる業界はそれなりのコストをかけているんでしょうが・・・
これって、やっぱり弱いものイジメですよね!
    • good
    • 0

#1ですが追記です。



タクシー業界の天敵と下で書きましたが規制緩和後丸2年を経過した現在 中小タクシー会社の利益が 落ち込んでいます。といって 2年前には どうしても規制緩和をしなければ いけなかったのです。

自動車教習所とタクシー業界を救う道として出来た義務化ですので しかたがないでしょう。
    • good
    • 0

直接の利用者が料金を払うか、払わなくていいかの違いですね



タクシーやバスと同じ扱いということでしょう
    • good
    • 0

こんにちは。



現在 少子化で自動車教習所の お客さんが少なくなっていますので高額の お金が取れる2種免許の教習は教習所の利益向上に貢献します。

しかし義務化するには各業界との話し合いが必要になってきますが派遣業は 歴史が古く1960年代にアメリカの大手人材エージェントが拠点を構えています。
人材派遣は1970年代半ばのオイルショックの時に一躍脚光を浴び、1970年代後半ごろに、システム開発、情報処理分野で着実に実績を上げてきました。

それに比べて運転代行は 平成14年6月1日の道路交通法改正、及び新法の制定、運転代行適正化法に伴い、代行運転は公安委員会・国土交通省からの認定事業となった。

歴史と環境が整備されていなく 国土交通省としてもタクシー業界の天敵の運転代行業の方に2種免許義務付け化にする方が やりやすかったのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!