dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専業主婦や未婚非処女を批判するような質問や投稿に対してはすごい数の擁護や正当化の回答が付きます。そしてその質問の回答欄が大荒れ。
ですが、水商売や風俗嬢や公務員を批判するような質問はほとんど擁護や正当化の回答がつかないのはなぜですか?
例えば「非処女とは結婚できない。肉便器」「専業主婦はニートと同等」なんて書かれているとそれに対して10も20も、はたまたそれ以上回答がつき、正当化や擁護、非処女や専業主婦に対しての熱い批判の回答がつくことに対して、「キャバ嬢のやっていることは詐欺師と変わらない」「ホストをやる男はクズ男」「風俗嬢とは結婚できない」「公務員は税金泥棒」と書かれていても10も回答つくことはほとんどないですし、「でもキャバ嬢もお仕事頑張ってますよ~」位の軽い回答がつくくらいで擁護や正当化の回答はほとんどつかないし解答欄が荒れている場面をみたことがありません。
なぜ非処女や専業主婦批判だとすごく荒れるのに対し水商売や公務員批判だと荒れないのですか?
非処女も専業主婦も水商売も風俗業も公務員もほとんどの人が自分から好んでなったのにこの差はなんなのでしょうか?

A 回答 (1件)

住民の層の問題かもしれません。


インターネットの社会とリアルの社会ではさまざまな構成比が違います。
本件とは直接関係ないとは思いますが、リアル社会での高齢者率と教えてグー内での高齢者率はぜんぜん違うとは思いませんか?

私も以前別の場所ですが
「ネイルアートは女子力ではない」という意味のネタを出したことがあるんですが
ネイルアートが女子力=モテる
と思ってる層は見てなかったんですよね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!