dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合って4年、付き合って2年

彼はもともと、誕生日や記念日はどうでもよくて、親の誕生日も月しか覚えてないという人でした。イベント事 は全く重視しない人です。

昨年の誕生日は1日遅れでおめでとうとメッセージをくれました。しかもちゃんと「遅くなってしまいましたが、誕生日おめでとう。プレゼントはなにがいいですか?」と反省文付きで。
そして今年の誕生日、おめでとうがきません。またかーい

ちなみに、一昨年の彼の誕生日は、仕事をして家で何事もなく過ぎたそうです。
去年の彼の誕生日は、私からおめでとうの電話をしました。彼はアメリカにいました。

いやはや2度目のスルーされるとびっくりですね。

連絡もきません。
そりゃ忘れてるんだからこないか、、、


再来月は彼の誕生日です。

どうしようかなー

A 回答 (4件)

まずは、お誕生日おめでとうございました。



私の場合ですが、誕生日は成人するまでは、周囲から祝ってもらう日、成人してからは、周囲に感謝する日、と教えています(教える仕事です)。

ということで、嫌味かもしれないけど、もし相談者さまが成人されているなら「いつもありがとう」って感謝してみてはいかがですか?

とはいえ、女心としては、祝ってほしいですよね。一言でいいから。

今までたくさんの男性と交際しましたが、たった1人だけ私の最初の誕生日から忘れていた男性がいました。今年交際した人で、モモクロファンなのですが、モモクロのメンバーの誕生日は全部覚えているうえに、今年ちょうど50歳で、彼の職場の人たちから「おめでとう、あなたという上司の下で働けて幸せです」とか大きなケーキをもらった写メを、Facebookに掲載していたときは怒りが止まりませんでした。
で、3か月で別れました。こういう男を「俺様男」って言うんですよね。

でも、男のくせに、こうやって祝ってもらっておいて、彼女である私の誕生日が祝えないなんて、自己中ですよね。おっさんのくせに。だから、女房に逃げられたようです。

さて、私の愚痴はおいといて・・・

相談者さまが、どうしたいかを、伝えてみたらどうですか?
「私、祝ってほしかったなぁ。一緒に豪華なご飯を食べに行きましょう。」
ってデートに誘って、ごちそうしてもらいましょうよ。

それか、再来月に「お互い様だから、割り勘で美味しいものを食べて、祝いましょう」って言えばいいのでは?

我慢はよくないですよ。長く続けたいなら。

ほかのかたもおっしゃるように、男性は自分の誕生日、親の誕生日も忘れる生き物なので。
女性の誕生日をマメに覚えている男の人のほうが、ある意味怖いと思います。(遊び人、浮気症かも?)

いい方向へもっていってください。
相談者さまの腕しだいです。
    • good
    • 0

とりあえず遅ればせながら、お誕生日おめでとうございました!



もともとの彼の性分を考えたら、まあ仕方ないかな~って感じですねえ…

大体男の人って似たり寄ったりで、仕事や趣味など自分の夢中になる事が優先。
相手がつきあって安定期にある彼女やまして奥さんだったら余計に安心感で
大切なアニバーサリーでもバッサリ!!忘れちゃうもんですよ。
彼の肩を少し持ってあげると、octoberhppさんに対する信頼感、かな。


でも、遠距離なんだからそういう時位少しは気を遣って欲しいですよね
仕方ないって思う反面、寂しい女心わかって欲しいですよね

ちなみに時々は逢ったりしていますか? それからお互いの愛情の温度は変わらないと
感じますか?
これからこの関係どうしたいか、今具体的なビジュアルってありますか?

すべては貴女の気持ち次第かと思います。彼の誕生日というチャンスに何か
思い切ったアクションをして、このマンネリを打開するのも良いかもしれませんね。

ただ、彼の誕生日をわざとスルーしてみせても状況は何一つ変わらないと思いますので
貴女が心残りのない過ごし方をされる事をオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

と、思ってたらギリギリ来ました~!

覚えててくれたのかぁぁあ!!

逆にびっくりだー!

お礼日時:2014/10/06 21:37

>いやはや2度目のスルーされるとびっくりですね。


びっくりするような事ではありません。
それが男です。
誕生した陽は祝うかもしれませんが、1年後、2年後には意味を持たないのです。

記念日をマメに覚えてくれる男性も3~4割くらいはいますが、その方が有利に
なるのでそうやっているだけです。その分、ずるい人が多いです。
どちらを取るのかは自由です。

>ちなみに、一昨年の彼の誕生日は、仕事をして家で何事もなく過ぎたそうです
>再来月は彼の誕生日です。どうしようかなー
上記でわかりますが、どうする必要もありません。
自分の誕生日のお祝いを要求するならば理不尽ですが、そうではなく、公平に
記念日を歯尾除する合理的な考え方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほど来ました~!

計算がないという良い方に考えた方がいいですね

わかりましたー!

お礼日時:2014/10/06 21:39

男性は自分の誕生日も忘れますので・・・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ギリギリ覚えててくれましたー!

彼の誕生日はわたしが覚えと来ます。

お礼日時:2014/10/06 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています