プロが教えるわが家の防犯対策術!

漢文の中に出てくる「胡」という地名は具体的に中国のどのへんを指すのか教えてください!辞書などには北方とか西方とか書いてありますがいまいちよく分かりません…

A 回答 (3件)

中国人にとっての「胡」とは、漢民族(中国の主要民族で、漢文の書き手)以外の異民族の総称です。

地名としてなら、異民族の住む地のことを指すのだと思います。秦や漢の時代の「胡」はモンゴル地方にいた匈奴という民族を指し、ペルシャ(イラン)など外国との交流が盛んだった唐の時代には、ペルシア人やソグド人などの西域民族のことを「胡」と言うそうです。
また、外来の物の名前につける接頭語としても使います(胡弓・胡椒・胡麻など)。

少し話がそれましたが、地名としては、漢民族ではない民族が支配していた今のモンゴルやイランなど、中国の中心的な地域からかなり外れたところの事をいうんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しい情報ありがとうございました!!もうこのまま「胡」の説明として紹介できそうなくらいですね!助かりました(涙)

お礼日時:2004/06/06 02:54

こんばんわ、疑問はつきませんね。



さてご質問の件ですが、私のよく参考にする本に『長安の春』(石田幹之助先生著)があります。唐の時代の時代を目の前に彷彿とさせてくれる名著として名高い本です。

「胡」は時代によりどこの地方を指すかが異なるようです。東トルキスタンの住民を指したこともあれば、チベット種の部族を指したこともあるそうです。ペルシャはもちろん、インドさえも「胡」と呼んだこともあるそうです。

たぶん具体的な地名の回答を望まれていると思いますが、あいにく時代や文脈によって、どこの地方を指すかが異なるようです。そのため辞書の記述もそのような記述になっているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考文献まで教えてくださって、本当にありがとうございます!!時代や文脈によって異なるのですね~。さっそく図書館で『長安の春』探してみたいと思います♪

お礼日時:2004/06/06 02:59

こんばんは。


以前社会科の先生が「胡瓜・胡椒」は、シルクロードを通り現在のイランから来たので「胡」という字がつくと、仰ってました。
なのでイランあたりを指すのではないのでしょうか?
もう20年近く前の話なので、自信は無いです(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

胡瓜とか胡椒とかの「胡」ってそこからきてるんですね!?知りませんでした…!今度教育実習に行くので、生徒にも教えます!いい情報ありがとうございました☆

お礼日時:2004/06/06 02:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!