プロが教えるわが家の防犯対策術!

学歴にしても資格にしても、ジャンルもそのレベルも様々なのは承知の上ですが、おおざっぱに言えば、大卒と専門学校(もしくは専門学校や商業・工業系の高校で資格を取得)するのとでは、どちらが今どきの就職に有利なのでしょうか?

とりあえずアンケートなので気軽に回答いただければ幸いです。
細かい設定や条件などは回答者さん達にお任せします。
「○○になるには大学でないと無理だけど、■■なら高卒の有資格者の方が有利」とか。

A 回答 (11件中1~10件)

大卒は幅広い知識がありますが、人件費の割にはかなり育てないと即戦力になりません。


即戦力に近いのはは専門学校卒だと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。
会社が何を求めるかで違ってきますね。

お礼日時:2014/11/26 08:09

専門学校は独立してやっていける才覚のある人に向いています。


就職してから後に独立、自営、企業を考えるのなら専門学校もあり

就職でもデザイン事務所に弟子入りするのなら専門学校

昔K澤デザイン研究所という芸大より難しい専門学校がありました
いまは、質の低下が目を覆うほどだと聞きます。

学校というのは多感な青春の一時期を過ごす場でもあります。
大学はかつてのように「就職斡旋所」の機能は低下しています。
国立大学が80校以上
公立大学も同数
私立大学は700校近くあるのではないでしょうか

ことに規制緩和で専門学校の大学昇格があいついで大卒の質の格差は
ひろがっています。逆に専門学校は減っている。

コンピュータ、アニメ、ゲーム業界はいまだに専門学校から
人をとっているのでしょうか。
2年学んででてきたころには知識が陳腐化していたりする

むしろいまや慶應藤沢キャンパスやらMITメディアラボあたりに
いかないと企業が欲しがる人材はいないのかもしれません。

資格については、資格学校が経営難に陥っている話をよく耳にします。
国際化で外国語学校がかろうじて生き残っているようですが
ダブルスクールなど行かせられる富裕層が減ってきていることもあります。

まずは就職して働きながら資格取得という人が多いです。
企業に留学させてもらってMBAとって外資の金融で稼ぐというのが
僕らの世代のかっこいい生き方でした。まぁクラスで一人くらいですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/26 08:18

一部上場企業に就職するなら大卒。


何か特殊な技能を活かす専門職なら資格。例えば美容師とか。
個人の向き不向きがありますからね。
大企業でたくさん稼ぐのが、その人にとって幸せじゃない場合もある。
やりたい事が最初から決まっていれば、早い段階で資格取ってその道に進む方法もあるけど、若いうちは、何がやりたいのかわからない場合も多いから、とりあえず大学に入っておいて、よくよく考えて、資格取る事も出来るから、大学に進学しとくのが無難と言えば無難ですね。
でも、今の時代、大卒だけじゃたいした武器になりません。
私は、MARCHの大卒で、ダブルスクーリングで翻訳・通訳の専門学校にも通い、英語系の資格を3つ取り、現在は技術翻訳の専門職に就いています。私の職場は大卒だけじゃなくて、資格保持者が最低条件です。その上、入社には、面接以外に英語の筆記試験がありました。希望の職種だし条件も良くて、これまで色々身につけてきて、良かったと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに個人の『何をしたいか?』は重要ですよね。

お礼日時:2014/11/26 08:18

大卒じゃないですか?


高卒の有資格者の方が就職に有利なケースはあると思いますが、結局のところ大卒の方が生涯賃金が高そうなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/26 08:17

取り敢えず、大卒以上しか応募できない会社が多いから学歴かな。



就活のとき専門卒で応募できるのはリクナビで一握りだけだった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近も、やはり大卒の募集の方が多いのでしょうか?

お礼日時:2014/11/26 08:17

こんにちは。



新卒で大企業に就職なら、大卒の学歴が断然に有利です。

何しろ、応募資格が大卒以上の場合には高専や専門校卒では応募すら出来ないのですから歴然の差があります。

なお、私が電子専門学校を卒業した年度の昭和47年当時は、大手の電子機器メーカーから民放テレビ局など、現代では大卒以上でないと応募資格がないような企業からも求人案内がありましたが、私はベンチャー企業のような地元のゲーム機メーカーの将来性に魅力を感じて就職しました。

しかし、小規模な会社の宿命なのかワンマン社長の企業方針の大巾な転換に将来への不安が募るようになり、勤続10年目の30歳になった年に退職して、大手の某通信機メーカーに転職しました。

たまたま、OA機器を始めとした新規事業を立ち上げる時期だったことが幸いして、中途採用枠の募集で入社することが出来ましたが、電子専門学校の学歴よりも在学中に取得した無線技術士従事者免許やゲーム機メーカーで電子基板を扱ってた電子知識を評価されたような形で入社試験に受かりました。

転職後は、実践経験や知識で生え抜きの大卒者より早目の昇進を果たした事実がありますから、転職なら学歴よりも国家資格や専門知識の有無が有利になることもありますが、大企業では部長以上の昇進は大卒以上の学歴でないと難しい現実はあるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その時の年代にもよりますね。

お礼日時:2014/11/26 08:16

> 大卒と専門学校(もしくは専門学校や商業・工業系の高校で資格を取得)



あなたの言う資格は誰でも取れそうなものをイメージしてますか?

大卒でなくても取れる方法がありますが、大卒の方が簡単に取得できる資格は以下です。
http://www.newtongym8.com/G-ZYUKENSI-2.html

これらに興味が無く、国公立・MARCHレベルでなく大卒新卒が活かせれないレベルの大学であれば、専門卒の資格持ちの方が有利になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなたの言う資格は誰でも取れそうなものをイメージしてますか?

ぶっちゃけ全部です。これ!っていう資格をもっての質問ではありません。その辺は回答者様の自由です。
質問の目的としては、国内において全体的な広い視野で見た場合(個人ではなく)、大卒と専門卒(+専門科の高校)のどちらが就職に有利か?ですから。

お礼日時:2014/11/26 08:15

資格



なーんもない私は困っております

今の子は「大学全入時代」だから誰でも彼でもって感じですが、資格は嘘つかない
    • good
    • 2
この回答へのお礼

妙に説得力がありますね!

お礼日時:2014/11/26 08:12

アメリカの学歴



専門の資格

日本の学歴

の順だと思います。

ま~日本の国内なら、東大出ならアメリカの学歴と一緒かもww
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/26 08:12

社会人25年目の個人的な見解ですが、新卒の場合には学歴です、そして、30を過ぎたあたりから再就職をするような場合には学歴と資格です、さらに40過ぎたら何かしらの資格を所有していないと再就職はなかなか望めなくなりますね。



あくまでも、今現在の状況です、これから景気が良くなればそこらへんにも変化がみられるのかもわかりませんが、平成不況と言われるようになってからの傾向は上に書いた通りですね!

商業や工業にしてみても、どこそこ大学の工学部や商学部卒の場合ですと求人が大卒以上と書かれていたら大卒以外の学歴では応募が出来ません。

専門卒以上と書かれていたら、工業高校や商業高校でいくら資格を持っていたとしても高卒では応募が出来ません。

そして、高卒以上と求人票(求職票)に書かれていたとしても、大卒→専門卒→高卒の有資格者の順番で基本となる毎月の給料に差が出て来ます、そして、それが10年後や20年後になりますと、1月に10万円や20万円もの給料の差に出て来てしまいます。

大卒や専門卒の人は、仕事をしながらでも高卒で取れるような資格なら、いつでも簡単に後から取得をすることが可能となりますので、やはり、ある程度若い時代は「学歴」が絶対的な存在です!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに、最終学歴で一定の線引きはされますね。

お礼日時:2014/11/26 08:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています