推しミネラルウォーターはありますか?

しきりに「投票率」の低さがニュースで流れていますが、投票率が低いということは、政治に関心の薄い流動票は減るということですよね?
ということは、政治家は自分に投票してくれる支持基盤に対してだけ選挙活動をやっていれば、ある程度当否は見通しがつきますよね?
政治家や報道でも、体裁良く「投票に行きましょう」とやっていましたが、特に与党からしてみれば、投票率が低いというのは、好都合だと思うのですが、実際はどうなのでしょうか?
昔、某総理が、選挙に行かない人は寝ててもらっていい的な失言もありましたよね。
例えば、若い世代が100パーセントに近い投票行動を起こせば、若者に不利益なブラックなになにとか、そういうのを減らすきっかけにはなりませんかね?
投票率の低さは、結局、投票の数字が見込める大企業と投票すらしない無関心奴隷体質の人達との格差を拡大させるだけですよね?

A 回答 (4件)

投票率が低いほど、自民党の公務員組織票と大企業組織票が生き、


公明党は、創価学会の組織票が生きますね。
投票率が低かった原因は、政治に対して諦めが有ります。
演説で庶民が喜ぶ様な事を言ってますが、
そんな事は、任期中にやれば良い事で
毎回、毎回、今度投票してくれたらやりますよではね・・・

>若い世代が100パーセントに近い投票行動を起こせば、
野党が選挙で与党になっても、
省の指導に従わない党は、省は協力しないので
結局は自民路線に変更せざるを得ないのです。
前の民主党のように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

官僚ですか、やはり。
回答ありがとうございます

お礼日時:2014/12/15 19:46

専門家の分析とは違いますが、投票率80%越えようが、


獲得票数の比率に変化がある訳じゃないだろとしか思えませんね…。

特定の支持政党がない浮遊層が投票してないのが
今の投票率に結び付いてる!!
と言う訳じゃねーだろって思いますし。
そういう人もいく人はいってんだから。

投票率が低いのは自民を支持しない云々言いたいだけの
難癖用に思います。あとそれを後押ししたいマスコミや人々のエサ。
だったら他政党に入れに行くだろ尚更よ!って。
お前らも入れてもらえなかったって自分でいってるだけやぞ!!

格差社会も、世の中の当然の姿だと思うから
そこから抜け出したいなら自分が的確な努力をすべきであり
政党や選挙にそれを求めるのはお門違いでしょう。

景気の底上げとかそういうのはもちろん必要で、ワタミとかはさすがに
断罪されるべきですが。

格差問題の本質は、多分教育の方ですよ。
それも選挙によって左右されるけど、ゆとりの流れや戦後教育見てもわかる通り
どっちかと言うと時代...で動く気がするしなあ。
明らかバカに育てる教育押し付けてくる政党もあるか。そういえば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワタミとか実名で批判されているのに・・・すごいですよね、回答ありがとうございます

お礼日時:2014/12/15 19:44

まあ、お説の通りですが



利益誘導政策が それを助長します。

で、自民党は政権与党のうまみをたっぷり味わっていますから、内部で意見が分かれても、派閥のぶつかり合いでも、最後の所で分裂せず、踏みとどまる。

野党はそのシステム(利益誘導)が構築できないから(作る前に役人が動かなかった)、些細な意見の分かれで分裂する。それが、今回の結果。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2014/12/15 19:43

浮動票による風が吹きませんので、基礎票の戦いになるからですね。


低投票率は地道に票を固めた方が強いという事ですね。

今の勢力図が各党の実力だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2014/12/15 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!