dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家が自宅兼賃貸マンションです。年老いた母が1人で住んでいます。隣に大きな分譲マンションが建設中で、最初に境界線の壁があったのですが、隣の解体工事で老朽化により壊れたという理由で勝手に撤去されました。大手ゼネコンだったので信用してその時は事を荒立てませんでした。すっかり建物が完成し、外構工事がはじまり、母から悲鳴のような電話が入り、急いで現場に駆けつけると、うちの敷地内、境界線から60センチ以上うちの敷地内に入り込んだ所を横と後ろ側をずっとお堀のように1メートル以上深く掘られていました。そこに埋まっていた、うちの電気の配管など掘り起こされて、むき出しになり、さらにその下までなぜか掘られていて、配管が宙に浮いている状況です。さらにうちの敷地内に10本ほど植えていた植木は全て引き抜かれて、隣の敷地に無造作に転がっていました。埋め戻しをお願いしましたが、あの深さから、何か隣のマンションの配管を入れようしているようにも思います。まず、どこに相談したら良いのでしょうか。工事の人の話しでは境界線から2センチ内側に隣の外壁を作るために、コンクリートを流す型を10センチ必要なので、うちの敷地10センチ使いたいと言われました。それも、60センチ以上掘ってしまったあとです。ご自身のかべを作るのに人の土地を勝手になんの承諾もなく掘ってしまうというのは、どうしても理解できません。なぜ知らせてくれなかったか、聞くともうすぐ入居がはじまるから、忙しくて、連絡を怠ったとのことで、ひたすら謝られるばかり。母も不安で市役所に相談したそうですが、市役所では、どうしようもないと言われたそうです。うちとしては、裁判とか、大袈裟にはしたくなくて、ただ、うちの敷地内に入らないで、もちろんうちの敷地を削ったりしないで工事をしてもらい、うちの敷地に何も埋め込まないでくれたら、それでよいのですが、とても心配です。何かアドバイスあれば、どんなご意見でも良いので、教えてください。

A 回答 (1件)

>最初に境界線の壁があったのですが…



どんな壁でしたか。
地表面に杭を打って柱をくくりつけ、波トタンを貼ったような壁なら、確かに自分の敷地だけで工事はできたでしょう。

しかし、ブロック塀やコンクリートの塀だったのなら、地中埋まっている基礎は隣の敷地にも潜り込んでいますし、その工事のためにはお隣さんの土地も掘らせてもらったはずです。

>境界線から2センチ内側に隣の外壁を作るために、コンクリートを流す型を10センチ必要なので、うちの敷地10センチ使いたいと…

完成後も 10センチは潜り込む、その工事のためには60センチ× 1メートルぐらい掘らせてほしいという意味です。
まあ、後半部分をはっきり言わなかったのかもしれませんけど。

>うちの敷地内、境界線から60センチ以上うちの敷地内に入り込んだ所を横と後ろ側をずっとお堀のように1メートル以上深く掘られて…

何十年か前にあなたの親がお隣さんに対してしたこととがそのまま返ってきただけで、このこと自体に法的な問題はありません。

>うちの電気の配管など掘り起こされて、むき出しになり、さらにその下までなぜか…

傷つけないよう注意して掘られ、また埋め戻してくれるのなら、隣人どうしてしてお互い様です。

>10本ほど植えていた植木は全て引き抜かれて…

これは勝手に抜いたりしてはいけません。
工事上どうしてもやむを得ないなら、事前に承諾を得た上で、土建屋でなく植木屋に掘らせて、工事終了後は再移植するとか、金銭での補償を考えないといけません。

>何か隣のマンションの配管を入れようしているようにも…

配管など入れたりしてはいけません。
そんなことはないと思いますし、塀の種類と大きさによっては 60センチ× 1メートルぐらいの溝掘りはやむを得ないこともあります。
配管を入れるためではないと思いますよ。

>忙しくて、連絡を怠ったとのことで、ひたすら謝られるばかり…

謝っているのならそれ以上の何を期待しているのですか。
もちろん、電気配線は異常の生じないよう原型復旧させることや、樹木が再移植無理なら相応の金額で買い取ってもらうことなどは当然言って良いですが、過度の要求をしたりするとかえって強要とか恐喝とかになってしまいますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!