アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あまり良い設計ではないので今までその様な設計はしたことがありませんでしたが、今回必要に迫られ溝形鋼100×50の溝側に同じく100×100×4.5の角パイプを直行(要するにTの字)で溶接する設計を依頼されました。溝形鋼の背ならばスミ肉で問題ありませんが、反対側はどの様な方法が一般的なのでしようか?設計されたことのある方や現場作業に携わっておられる方、是非教えて下さい、宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

溶接方法ですか?


接続方法ですか?
一般的というのがあるかどうかわかりません。
用途応じて、ということになると思います。

接続方法なら。
単純に角パイプを溝型に溶接する。
当然ですが、溝型の溝部分が出っ放しになります。
形がT型ならなんでもいい、強度とかあまり関係ない・・など。

角パイフ゜を溝型の断面状に切断加工して溝型にピッタリはめこんで溶接。
一体化しますので丈夫です。
コストがかかってもいい、強度が必要、など。

溶接法なら
特に何でもいいならそのまま溶接。
見た目や強度が必要なら接続部は面取りをして溶接。
同じ100ミリ巾の部分を平らに切削するなら面取りが必須。

といったところではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう一人の方もminollinnさんと同じような回答でした、トライしてみましたが
強度も確保でき上手くいったと思います。いろいろ御助言ありがとうございました
お礼遅れて申し訳ありませんでした。

お礼日時:2015/02/01 11:16

そのものズバリのものを設計したことはないですが、私ならこんな風にします。


つまり角パイプの端面を溝形鋼の形に合わせて加工します。つまり台形状に加工するわけです。
もちろん角のRまでは加工しません。角パイプの台形の角を欠いて、Rとぶつからないようにしておきます。
で、全周(?)隅肉溶接。溝形鋼と角パイプの面が合う部分は突き当て溶接の要領で溶接します。

一般的かどうかは知りませんが、他にやりようないような希ガス。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見参考にやってみました。上手くいきそうです
ありがとうございます 御礼遅くなり申し訳ありません

お礼日時:2015/02/01 11:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!