アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Windows 7 Ultimate 64 SP1で、DELLの4Kモニタ(P2815Q)、ASUS のビデオカード(GTX760-DC2OC-2GD5)を使っています。
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetai …
http://www.asus.com/jp/Graphics_Cards/GTX760DC2O …

ビデオカードのHDMIは4K、30Hzに設定しています。

でも、HDMIケーブルで接続すると、今使っている2本のケーブルのうち1本(Panasonic製)では画面が真っ暗で何も映らないし、他の1本(メーカー不明。ケーブルには、E318727-S AWM STYLE 20276 80°C 30V VW-1 DAEC (OAECにも見えます) HIGH SPEED HDMI CABLEと印字してあります)では画面はほぼ正常に表示されるのですが「DELL P2815Q」という表題で、次の『』内のメッセージが表示されます。

『現在の入力タイミングは、モニタのディスプレイでサポートされていません。入力タイミングを変更するか3840×2160、30Hzまたはモニタ仕様で一覧された他のモニタタイミングに変えてください。』

モニタもビデオカードも新品なので多分正常だと思うので、原因はHDMIケーブルではないかと思っています。

正常に4Kモニタが表示されるお勧めのHDMIケーブルをお教えいただけないでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 御回答いただきありがとうございます。

    今使っているケーブルについてお知らせするのを忘れていました。すみません。
    今使っているのは次の(a)、(b)です。
    (a)Panasonic製 RP-CHE50
      http://ctlg.panasonic.com/jp/acc/cord/hdmi-cable …
    (b)メーカ不明
      このケーブルは質問に書いたとおりです。

    >→ ただし、映らないということは、ケーブルが4Kに対応していないバージョンの可能性(通過周波数帯域不足)があります。

    (a)のURLのページには4K2Kと書いてあるので4Kに対応していると思います。Panasonicの話では「ver. 1.4相当」とのことです。「相当」とは、ほぼ対応しているが完全には対応していないということだそうです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/02/05 14:40

A 回答 (2件)

ANo.1です。



(a) Panasonic製 RP-CHE50 が表示しなかったとのこと、了解です。同じ PanasonicのHDMI RP-CHE10S1-K ケーブルを持っているのですが、4K/2K対応と書いてありますね。このケーブルで映らなかったのは、他の原因があると思います。

"Panasonicの話では「ver. 1.4相当」とのことです。「相当」とは、ほぼ対応しているが完全には対応していないということだそうです。"
→ Ver.1.4相当と言うのは、単に言い訳に過ぎないと思いますね。モニタが映らなかった原因が不明なので、逃げたと言うことでしょう。確かにパッケージには、このケーブルがVer.1.4であるとは書いてありませんので、このような言い訳が成立するのでしょう。

"モードの一覧を開くと、「3840×2160,True Color (32ビット), 29ヘルツ」が選択されていました。これが不具合の原因かも知れません。「3840×2160,True Color (32ビット), 30ヘルツ」に選択しなおしました。"
→ これは多分大丈夫だと思います。60Hzが59Hzみたいなもので大して違いはないでしょうが、30Hzで良いと思います。

"私は動画は全くしないのですがこれからはモニタも60Hzの時代になるんだと思います。"
→ 2560×1440ドット以下のディスプレイは、リフレッシュレート 60Hzで動作します。モニタによっては、120Hzや144Hzと言う高速描画で動作するものもあります。ゲーム用であったり、3D表示用であったりします。
http://nukkato.com/best-120hz-144hz-monitor/

4Kモニタに関しては、伝送周波数が非常に高い(広い)ため、それまでの規格では十分なリフレッシュレートが確保できません。それで60Hzを30Hzに落として表示しているのです。30Hzと言っても、普通のフィルム映画が1秒間に28コマですので描画としては十分なのですが、フリッカーフリー(蛍光灯のような瞬きが出ない)の表示をするためには、60Hzが欲しいと言う訳です。

伝送速度では、HDMI 1.3~1.4aでは10.2 Gbps、HDMI 2.0では18 Gbpsにもなります。グラフィックカードやモニタ側でも、この伝送速度に対応するための設定が必要となるようです。HDMI 1.4では、30Hzまでの表示しかできません。60Hzしたい場合は、HDMI 2.0 対応のケーブルを使う必要があります。と言う訳で、ケーブルを新たに頼まれたようですが、それは HDMI 1.4なのでリフレッシュレート 30Hzは変わらないと思います。

可能であれば、DisplayPortを使って、モニタ側の設定を 1.2 に変更すると60Hzでの描画は確実のようです。下記を再掲載。
http://neareal.net/index.php?IT%2FHardware%2F4K% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねての御回答を頂きありがとうございます。

前回御紹介いただいたバッファローの製品を入手できたので早速接続してみましたが、画面が真っ暗で何も映りませんでした。バッファローの方も「映るはずなので交換する」とのことで別のケーブルと交換してもらったのですが、それでもだめでした。

はやり、HDMIで4Kは難しいのでしょうか。このDELLのP2815Qに付属のケーブルはDisplayPortケーブルだけでHDMIケーブルがないのもそんな理由によるのではないかと思っています。

今回はたくさんお教えいただき、とても勉強になりました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/10 12:58

4K表示とHDMIケーブルについて調べてみました。


http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI

HDMIにはバージョンがあります。それに対応しているケーブルが必要です。
"なおHDMIケーブルにも1.4対応などバージョン表記されることがあるが、HDMIケーブルでは1.2a以前と1.3以降の伝送速度向上以外のハードウェア的な変更はなく、HDMI 1.1と表記されて売っているものでもHDMI 1.4信号を通すこともできる製品がほとんどである[14]。"
→ 上記のように、HDMIケーブルのバージョンが 1.1であってもケーブルの質がよければ、1.4の信号を通すことはできるようです。

"今使っている2本のケーブルのうち1本(Panasonic製)では画面が真っ暗で何も映らない"
→ ただし、映らないということは、ケーブルが4Kに対応していないバージョンの可能性(通過周波数帯域不足)があります。ただ、Panasonic製のケーブルで4K対応と書かれているものならば、ケーブル自体の不具合の可能性がありますね。コネクタ部分の接触不良等。

"他の1本(メーカー不明。ケーブルには、E318727-S AWM STYLE 20276 80°C 30V VW-1 DAEC(OAECにも見えます)HIGH SPEED HDMI CABLEと印字してあります)では画面はほぼ正常に表示される"
→ "E318727-S AWM STYLE 20276 80°C 30V VW-1 DAEC(OAECにも見えます) HIGH SPEED HDMI CABLE"は、ケ-ブルの規格とケーブル製作メーカーの印字だと思います。[AWM 20276 80°C 30V VW-1]が、使用されているケーブルの種類のようです。

"『現在の入力タイミングは、モニタのディスプレイでサポートされていません。入力タイミングを変更するか3840×2160、30Hzまたはモニタ仕様で一覧された他のモニタタイミングに変えてください。』"
→ これは、グラフィックカード側の設定で解像度とリフレッシュレートの設定を確認してください。HDMI Ver.1.4の場合、3840×2160ドット 4Kのリフレッシュレートは、30Hzまでの対応です。グラフィックカード側で、リフレッシュレートが60Hzの場合は、このようなメッセージが出るのではないでしょうか。

デスクトップ画面→画面の解像度→詳細設定→アダプター→モードの一覧→"3840×2160,True Color (32ビット), 30ヘルツ"があれば選択してOKでよいと思います。これで、上記のメッセージは消えると思います。ケーブルは、求めやすい値段だと下記ですが、パソコン用なのでフェライトコア付きを選んでみました。
http://kakaku.com/kaden/hdmi-cable/itemlist.aspx …
http://buffalo.jp/product/cable/hdmi/bshd27/

私は、DELL U2713HM 2560×1440ドットのモニタを使っていますが、リフレッシュレートは60Hz対応なので普通のモニタと変わりません。ここら辺りが、4Kの制限になるので難しいところでしょう。
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetai …

また、KVMで4台のパソコンを切り替えて使っています。画面が大きくて使いやすいです。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=S …

因みに、HDMI 2.0のケーブルとモニタ側の設定を変更すると60Hzでの表示ができるみたいです。ただし、グラフィックカードの対応も必要のようですね。
http://d.hatena.ne.jp/nanoha3/20141214/1418537881

下記では、DisplayPortを使っていますね。モニタ側の設定を変更して60Hzに対応させているようです。
http://neareal.net/index.php?IT%2FHardware%2F4K% …
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足の続きです。
リニューアルされて、補足の制限字数がとても少なくなったんですね。
制限内で書くので読みにくいかも知れません。すみません。

モードの一覧を開くと、「3840×2160,True Color (32ビット), 29ヘルツ」が選択されていました。これが不具合の原因かも知れません。「3840×2160,True Color (32ビット), 30ヘルツ」に選択しなおしました。

フェライトコア付きというのがあるんですね。あの玉のようなのは何だろうといつも思っていました。お教えのケーブルを早速に注文しました。

2560×1440を4台も切り替えることができる切り替え器があるんですね。始めて知りました。

私は動画は全くしないのですがこれからはモニタも60Hzの時代になるんだと思います。

たくさんお教えいただき、とても、とても勉強になりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/02/05 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!