重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問をした際に、上から目線な回答をされた事はありますか?

出来れば内容もお願いします。
何件もあるのであれば、代表的なものだけで構いません。

A 回答 (7件)

No.3 gouzigです。


度々申し訳ありません。
「30代より40代、40代よりも50代の人の方が大人な対応を取る事が出来」
→年齢というよりも、その人がどのような生き方をしてきたかによるのでしょうね。
私が40年いた首都圏は、人に勝つことばかり考えてる人間の坩堝でした。
その中でマナーの悪い人間に負けない強さを身につけました(笑)。
首都圏は、全国からお金や立身出世という欲の強い人が集まってきます。
今は地方都市に戻っているのですが、首都圏に比べると何と優しい人が多いことかと感じます。
地方都市は人間同士の競争が少なく、お互いに幸せに生きましょうという人が多いですね。
もっと田舎の小さな漁村、山村に住む人は人間同士の競争ではなく、自然との闘いで生きていますから人間に対してはとても優しいですね。
余計なことを書いて、申し訳ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

追加の質問に対する回答ありがとうございます。

>年齢というよりも、その人がどのような生き方をしてきたかによるのでしょうね。
確かに環境はあります。
環境によって上から目線になったり、逆に謙るようになったりする事はあると思います。

お礼日時:2015/02/15 19:13

常識を外れた感覚の質問や、独善的で荒唐無稽な質問に対しては、上から目線というかごくまともな回答をすると思いますが、その内容が当人にとっては上から目線に映る可能性があるかも知れません。


例えば、“ニートは即刻死刑でいいですよね?”みたい質問があったとします。
この場合は、「過去の判例や判決、量刑に照らし合わせて刑罰を課すのであって、主観的な根拠で勝手に死刑にすることは、法治国家として許されないし、あり得ません・・・」みたいな回答をするでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
上から目線の質問も嫌です。

お礼日時:2015/02/16 19:00

上から目線気味の回答をよくするほうです。


世間知らずな質問をしている人などにはその手法を用います。
下から目線でやさしく傷つけないように気を使って
回答するのは良くないと思っています。

驚きなのは、上から目線で、キツイ言い回しで回答をしたにも関わらず
本当に感謝している人が多いことです。
やはり、困って悩んで質問しているのだから、本質を突かれた回答は
良薬になったのだと思います。

中にはアホな質問をしておいて図星を突かれてあなたに何がわかるんですか!って
逆ギレするバカ質問者も多いですが、そういう人は傷つけられた!こんなにデリケートなのにぃぃ!
など貧しい考え方しかできないんだと思います。そんなんじゃ質問した意味ないでしょうに。

私のケースでは質問に対して上から目線でも甘んじて受け入れています。
問題点がそこにあるから。上から目線がすべてクズに値するのなら
退会したほうが精神衛生上よいですからね。

困ったのは回答でない回答。どう思いますか?等の質問に対して
ヒマだね~、とかいう回答。ナナメ上から目線に感じました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分が上から目線であるという自覚がある事は救いであると思います。

>世間知らずな質問をしている人などにはその手法を用います。

ただし、この一文から、私も世の中に対して無知な部分があり、rukking15k様から不快な回答を貰ってしまうかも知れないと感じましたので、ブロックユーザ登録してしまう可能性はあります。

>困ったのは回答でない回答。どう思いますか?等の質問に対して
ヒマだね~、とかいう回答。

私ならこういった回答をしたユーザは即ブロックします。
また、馴れ馴れしい言葉遣いをするユーザも即ブロックです。

お礼日時:2015/02/15 19:08

簡単な算数の問題がわからなくて質問して、


とある回答に、
「なるほど、文章を整理して式に当てはめていくんですね。」とお礼したら、
再度回答があって、そこに
「いえ、数学が得意な人と、そうでない人の一番の違いはこの部分です」と書かれました。

回答を見たときは、なるほどと思いましたが、
「俺は数学が得意だが、お前は違う」という「上から目線」だったのかなぁ?とこの質問を見て思いました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>「いえ、数学が得意な人と、そうでない人の一番の違いはこの部分です」と
これは上から目線といえるでしょう。

お礼日時:2015/02/15 19:10

No.2 gouzigです。


「gouzig様自身は、上から目線な回答に遭遇をされた事はありますか?」
→ありますよ。
私の場合は社会問題やアンケートで質問を出しますが、「あなたの考えは学術的に間違っている」と偉そうに説教じみて回答してきます(笑) 会社で偉かった人間ほど偉ぶりますね。
「やはり、そういった回答に遭遇された場合は、大した人間ではないと感じるのでしょう」
→そうですね。私も67年社会を生きてきたので、多少のことではビクつきませんから、軽く返答してあげます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

流石、人生の大先輩であり、当然ながら私よりもうんと大人であると感じました。
30代より40代、40代よりも50代の人の方が大人な対応を取る事が出来、身体の成長は止まっても心は何歳になっても成長し続けるということを改めて感じました。

お礼日時:2015/02/14 21:33

毎日のようにあるでしょうね。


日本人は、学校の影響なのか「知識偏重」な人が多いのです。
ですから、質問を読むと「何だ、そんなことも知らないのか」という優越感が芽生えるのでしょう。
そうすると、相手をなめて偉そうに回答してくるのだと思います。
まあ、そういう人は大した人間ではありませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

gouzig様自身は、上から目線な回答に遭遇をされた事はありますか?
やはり、そういった回答に遭遇された場合は、大した人間ではないと感じるのでしょう。
私はなかなかそれが出来ません。

お礼日時:2015/02/14 20:51

これ↓のお礼が付いてない連中。


http://okwave.jp/qa/q8095851.html
釈迦に説法だとお礼したら、お礼が削除されました。
上から目線の国語力のない方々は削除依頼もマメなようです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も補足投稿を失礼であると運営側に判断されて、「失礼なのはてめえ(回答者)の方じゃ!」と削除される度に感じております。

お礼日時:2015/02/14 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!