dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文章わかりにくいところありましたらすみません。今年20歳になる現在19歳の大学生です。

先日バイト終わりに高2のバイトの後輩を家へ招き、気がつくと日にちが変わっていました。
その後輩がご両親に連絡するのを忘れていたため、バイト先に連絡が入り、バイト先の社員さんに私の家にいるのが知られてしまいました。
その後後輩を迎えに来たご両親には謝罪をし、後輩の方からもご両親に事情を説明してくれていたようで、許していただくことができました。

しかし、後輩が帰った後にバイト先から電話が入り、「お前のやっていることは未成年略取だ。お前は犯罪者だ。お前の親や警察に言いつけてやる。うちの大切なスタッフをたぶらかすな。お前はもううちとは関係のない人間だ。お前がどうなっても知らない。もうお前は二度と来なくていい。今入っているシフトもなしにする。」などと言われ、クビになりました。

私は確かに高校生と遊ぶ上での配慮が欠けていたと自分でも反省していますが、1年以上労働基準法違反に目をつむり一生懸命働いてきたにも関わらず酷い言葉を浴びせられたり脅されたりして精神的ショックを受けたこと、急にクビにされたことに納得がいきません。

そこで教えていただきたいことが4つあります。
①私は会社に未成年略取で訴えられた場合、罪に問われるのでしょうか?後輩は自分の意志で私の家に来ました。ご両親は私のことを訴えるつもりはないようです。

②インターネットで労働基準法について調べたところ、(私の解釈が間違っていたらすみません。)使用者が労働者を急に解雇することは不当で、解雇しようと考えている場合は30日以上前に通知する必要があり、守られていない場合はその30日分の給料に相当する金額を払う必要があると書いてあったのですが、私は30日分の給料を会社に請求することができるのでしょうか?また、もしできるならばどのように請求すればいいのでしょうか?

③これは実行するかは悩んでいるのですが、脅されたことや精神的ショックを受けたことについて会社ではなく社員さん個人を訴えることはできるでしょうか?ちなみに録音などはしていないので証拠はありません。

④バイト先のバイト仲間と話していると、最近私をクビにした社員さんが新人の女の子に風俗まがいな接客をさせて貰ったチップを奪ったり、バイトの中でも好きな子嫌いな子で明らかに対応に差をつけたり(昇給なども)、高校生を10時以降も働かせたりしていることがわかりました。これからもバイトを続けていく子たちはこれを直して欲しいと考えているようですが、会社の他の偉い方に相談しても何かと言いくるめられ、対応してくれません。どこに相談するのが良いのでしょうか?

最後話とは関係ない質問ですみません。
こんなことでいちいち訴えていたら社会でやっていけないのはわかっているのですが、本当に傷付いているのでそういった意見は書かないでください。すみません。
本当に悩んでいるのでわかる方教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

① ご両親が訴える気がないのなら間違いなく事件にはなりません。

なぜなら未成年者略取は親告罪だから。(もし非親告罪なら修学旅行で先生も逮捕されてしまいますよね)ご両親が問題なしとした時点で違法性はまったく無くなりました。

②はい。一か月分の給料は請求できると思います。そもそもバイトであっても正当な事由がない一方的な解雇はできません。恐らくあいては今回の事を解雇の正当な事由として挙げるかもしれませんが、まあ高校生と深夜少し遊んだくらいでは正当な事由とはならないでしょうね。

③できます。名誉毀損や脅迫行為などがある場合、慰謝料や刑事告訴ができます。細かく言うと、「裁判をするぞ!」や「警察に言うぞ!」という言葉は実際に行えば問題ないですが、行わない場合脅迫なる場合があります。(解雇に同意しないと警察に言うぞ!!など)

④大体その会社がどういう会社か分かりましたが、恐らくガールズバー的なものなのでしょう。クラブでもそうですが、女の子に手を出すのはご法度で、もし手を出すと何かしらの制裁がされますし、会社の経営者に言ってもほぼ無駄でしょう。違法なことをやってる会社の役員や社長に何言っても無駄でしかないと思います。上記の脅迫などもシラを切るでしょうから請求するのなら確実な証拠集めが必要になります。(証拠なしじゃ門前払いですし、そんなこと言ってないで終わりです。解雇も、じゃあ一ヶ月だけ働いてやめてくれと言われて終わりそうですね)

貴方がクビになる前でしたら、その違法な現場の証拠を沢山集めて告発などで制裁できたのですが、
もし仕返ししたいのでしたら何ヵ月後かにお客として行って、違法行為を目視した後すぐに警察に通報するとか・・繰り返しこれをすれば店はダメージを受けるような気がします・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただいてありがとうございます!
自分のしたことが違法とならないこと、自分がされたことを訴えることができることを知って少し気持ちが軽くなりました。
お店に対して何かするかについては、この意見を参考にバイト仲間の子と話し合って考えたいと思います。
私の方も今回のことは反省して、後輩が高校を卒業するまで年齢にあった付き合い方をしていこうと思います。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2015/05/04 07:23

ついでに青少年育成法違反でもありますね。



懲戒解雇で普通です。
こういうのは脅しでもなんでもありません。

こんなことと、気楽に考えているからこうなるんです。
もっと反省してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご注意ありがとうございます。
ただもっと反省してくださいとのことですが、
死ぬほど反省しています。
ただ自分で調べてこの対応のされ方は不当かもしれないと考え質問しただけです。
文面から表面的に私のことを見て勝手に理解したようなことを言われて心外でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/04 07:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!