プロが教えるわが家の防犯対策術!

政府は国の財政が危機的な状況だと言っていますが、高すぎると批判の多い公務員給与を上げて、賃金が安すぎると批判の多い介護職の報酬を削るというよくわからない施策に出ています。普通に考えて逆ではないですか?それなのに相変わらず政府を支持する国民が多いのも疑問です…

質問者からの補足コメント

  • 今年度から介護報酬は全体で2.27%引き下げられます。
    ニュースでもやっていましたし、検索すればすぐ出てきますよ

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/07/02 16:14
  • >介護の報酬はニーズが増えれば勝手に上がるでしょう。

    今年度から介護報酬は全体で2.27%引き下げられます。
    ニュースでもやっていましたし、検索すればすぐ出てきますよ

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/07/02 16:15
  • 今年度から介護報酬は全体で2.27%引き下げられます。
    ニュースでもやっていましたし、検索すればすぐ出てきますよ。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/07/02 16:16
  • >中重度者や認知症の人を介護する場合は今までより
    >介護報酬は上乗せされるのですが・・・・

    一部の施設は上がりますが、全体で引き下げられるのは確実ですよね。
    一部の例を全体に演繹するのは詭弁です。

    >そもそも、国が、介護職の報酬は、政府が決めるのでなく
    >介護職の雇主である「サービス事業者」が削っているわけないんだけどな・

    これも詭弁です。国が全体の報酬を引き下げれば、それだけ事業者の収入は減るわけですから
    「今年は会社の収入が減った。従業員の給料を引き上げよう」
    なんて事業者が考えるはずがないでしょう?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/07/03 10:05

A 回答 (7件)

>普通に考えて逆ではないですか?



  国家公務員の給与は、
法律に基づいて定められていますが
 介護職の報酬は、法律で決まっていませんので
仕方がない事です。それに、「介護職の報酬を削る」?
はじめて聞いたのですが、政府が、「介護職の報酬を削っている」のですか?

>それなのに相変わらず政府を支持する国民が多いのも疑問です…

 日本政府の支持を左右する
判断材料は、「公務員の給与」「「介護職の報酬」なのですか?
そういった事を含めて総合的な事を判断材料にするのではないの?
「なぜ公務員給与を増やして介護報酬は削るの」の回答画像1
この回答への補足あり
    • good
    • 0

介護職の給与を、いつ政府が減額しました?



いい加減な吹聴はやめましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>普通に考えて逆ではないですか?


→考え方なので正解とは断言できませんが公務員給与は安過ぎだと思います。その逆に人数は多すぎる(必要なセクションには足りないけど)、有給休暇取得率が民間と段違いですが「いなくても回っていく」というとこは不要な輩が多いということ。

介護の報酬はニーズが増えれば勝手に上がるでしょう。但し「それなり」の仕事内容、「それなり」の賃金です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

>今年度から介護報酬は全体で2.27%引き下げられます。


>ニュースでもやっていましたし、検索すればすぐ出てきますよ

 これって、
サービス提供事業者に支払う報酬の単価を
平均2.27%引き下げる事だけど厚いケアが必要な
中重度者や認知症の人を介護する場合は今までより
介護報酬は上乗せされるのですが・・・・

 そもそも、国が、
介護職の報酬は、政府が決めるのでなく
介護職の雇主である「サービス事業者」が
削っているわけないんだけどな・・・

 いう相手がお門違いだし!
介護報酬のニュースも中途半端な理解の仕方!
「なぜ公務員給与を増やして介護報酬は削るの」の回答画像4
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>一部の施設は上がりますが、全体で引き下げられるのは確実ですよね。



 全体で引き下げられる
根拠等の数字、ソースを示してもらえますか?

>「今年は会社の収入が減った。従業員の給料を引き上げよう」
>なんて事業者が考えるはずがないでしょう?

 そもそも、事業者が
国の報酬をあてにして経営しているからです。

日本政府の支持を左右する判断材料は、
「公務員の給与」「「介護職の報酬」なのですか?

 そういった事を含めて総合的な事を判断材料にするのではないの?

 それとも、政治支持をする最重要な事は
「公務員の給与」「「介護職の報酬」なのですか?
アナタの考え方は、愚かなギリシャ国民並ですねwwww
    • good
    • 0

一 最も知性的な人びとによって、天才たちの間から選出された人びとから構成される単一の世界政府を樹立することにより、地球を、人種・宗教・文化もしくは知性の程度により差別されることのない、全住民にとって幸福と開花の世界にすること。


二 この目的達成のために、あらゆる手段を活用すること。
三 個人もしくは集団による暴力を廃止すること。
四 労働の法則をやめて、開花の法則に置きかえること。
五 支配者層の知性の欠如から引き起こされている、破滅の危機から人類を救うこと。

所得格差の是正から貨幣の廃止へ
配給経済
「終身強制労働」の廃止は、配給経済の確立に依存している。この経済システムが貨幣の廃止を可能にするのだ。
 この経済システムは、緒生産単位が、人間がちょうど必要とするものを、多くもなく少なくもなく生産すべきであるという原則から出発している。
 人間が生きていくうえで必要なものがある。衣・食・住がそれである。
 社会はこれら三つの物を、すべての人間に何の代償もなしに供給すべきである。
 国家は廃止されなければならない。実現される必要があるのは、生産手段の国有化ではなくして、世界共有化である。
 もし、その職業、人種、宗教もしくは性別に関係なくすべての人間が、ロボットやコンピューターによる生産で衣食住に必要なすべてのものを供給されるならば、価値あるものはその本来の価値を取り戻し、それに似合うだけの金銭的価値しか持たないものは、価値がなくなるであろう。

貨幣が廃止されるとき、人びとはなぜ「最初の者が最後の者になるであろう」と書かれてきたのかを、本当に理解することであろう。
ラエル著 天才政治
*   *   *

旧約聖書 申命記
15章11節 貧しい者はいつまでも国のうちに絶えることがないから、わたしは命じて言う、『あなたは必ず国のうちにいるあなたの兄弟の乏しい者と、貧しい者とに、手を開かなければならない』。
23:19 兄弟に利息を取って貸してはならない。金銭の利息、食物の利息などすべて貸して利息のつく物の利息を取ってはならない。
24:14 貧しく乏しい雇人は、同胞であれ、またはあなたの国で、町のうちに寄留している他国人であれ、それを虐待してはならない。
24:15 賃銀はその日のうちに払い、それを日の入るまで延ばしてはならない。彼は貧しい者で、その心をこれにかけているからである。そうしなければ彼はあなたを主に訴えて、あなたは罪を得るであろう。


世界は一家、人類は皆兄弟 ( 笹川良一 )

国会は、国の経済消費を計画するのでしょうが、そのなにをやっているのか怠惰な通勤を繰り返す政府・役人・公務員、まったくのお飾りとなっているのではないでしょうか。
ひとえにそれら、 “ 招金猫 ”or招き猫(まねきねこ)、そう見える。
それらの催促状の爪にて、重大なる障害を来たした庶民&人々も数知れないのではないでしょうか。
所詮役人それは、番号の数なのではないでしょうか。日銀印刷局が刷り上げる札の番号そしてその余すことのない貸付。金貸しと言うことである。
国の政治体制、それは印刷機と金貸しにすぎないと言うことになる。
それらは、訳の分らん肩書き公務をプロパガンダし装う金貸しでしかない。己らは、単なる番号印刷機であり、他の多くのサービス生産はそれら怠惰なるかつ不正な者たちの背番号プレイヤーとなっている。
それらは見てきたように、公務を不正に名乗りながら当然の如くポカをする不正を働く悪事を行なう。
それらを金貸し足らしめる大元の 法 から処断する必要があるのではないでしょうか。

* ×
( Money As Debt ) Usury 金貸し たくさんの金利をローンにつけることは高利貸しと呼ばれ、かつては死刑を含む厳しい刑罰が課せられました。主要な宗教は みな高利貸しを禁止していました。習慣に関する議論の大部分は道徳的でした。
お金の目的は モノとサービスの交換を容易にするものと信じられていました。お金からお金をつくる行為は、泥棒あるいは寄生者の行為とみなされていました。しかし、商業の増大に信用貸しが必要になるに連れて、貸すことは貸し手にとって危険と損失を伴うのだから貸すことによって利益を得ようとするのは正当だとされました。今日これらの概念は奇妙に思えます。今日お金からお金をつくるという考えは、理想として目指すべき姿だと思われています。何故あなたは 働いてお金を稼ごうと働くのですか?しかし持続可能な未来を思い描くとき 利息を課すことは非道徳的で 問題があることは明らかです。何世紀もの間 存続できる社会と経済を想像してみてください。 ~ もし彼らが利息で稼いだすべてのお金を再び貸し続けるならば どんな結果が起こりますか?それが 金貨か借金のお金かは問題ではなく、金貸したちは全てのお金をものにしているのです。そして閉鎖や破産が起こされたあとでまた彼らは本物の財産を手に入れるわけです。全住民のあいだで、貸出金利の収益が均一に分配されたときだけこの問題は解決します。銀行利益への重税は、この目標を解決に導くかもしれません。しかし、そうすると何故銀行はビジネスすることを望むのでしょう?もし私たちが現状から自由になることができたとしたら、銀行の金利収入をすべての人々の配当として分散させることを想像できるかもしれません。

『 論理と根拠を持って連邦政府が自分のお金を 借りていることを正当化できる人間にあったことはない
人々がこれを変えることを要求する日がやってくることを 私は信じる。
この国において バカげたシステムが続いていることを許しているくせに
怠惰に座っている議会員 あなたや私が責められる日がやってくると私は信じる 』
--- ライト・パットマン 民主党議長 1928-1976 銀行通貨委員会 1963-1975 ---
『 植民地の無力な人たちが ジョージ三世の手から 永久に自分たちのお金の発行権を獲得しようとして 国際銀行家たちとの間で起こったのが 独立戦争の主な理由だったのです 』
--- ベンジャミン・フランクリン ---
http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01 …

* ×


旧約聖書(申命記)に「 賃銀はその日のうちに払い、それを日の入るまで延ばしてはならない。 24章15節  」 と、あるわけですが、人々を待たせない合理的な技術、コンピュータ演算コンピュータ計算が全盛である現代においては、それも乾電池程度の経費で実現するものと見える。
会計/税務役人そのファンなど置かなくとも、機械がすべて地球人類のすべての人間の消費を演算し生産をコントロール適正化し、乾電池程度の人々の携帯端末へ“日の暮れる前に”毎日振り込み確認を送ることもすでに可能と見える。
金貸しにしか過ぎず私腹を肥やすだけの私利私欲政治体制行政、それらが“ 責められる日 ”それは今と言うことではないでしょうか。
    • good
    • 0

専門家ではありませんのでよい回答になるかどうかわかりません。



まず、保険給付ですが、介護報酬が安いとすれば介護保険が安いことに由来しますので、まず保険料を上げなければ解決不可能ですので保険料を健康保険のように構成するように運動してください。

公務員の給料は人事院勧告の完全実施という組合運動により成り立っていますので人事院勧告制度という法律の見直しを提案してください。

私からもどうかよろしくお願いいたします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!