
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
エディション別のアップグレード
お使いの Windows に類似するエディションの Windows 10 にアップグレードできます。たとえば、Windows 7 Home Premium をお使いの場合は、Windows 10 Home にアップグレードできます。
Windows 7 からのアップグレード*
--------------------------------------------------------------------------------
アップグレード前 アップグレード後
Windows 7 Starter Windows 10 Home
Windows 7 Home Basic
Windows 7 Home Premium
Windows 7 Professional Windows 10 Pro
Windows 7 Ultimate
Windows 8 からのアップグレード**
--------------------------------------------------------------------------------
アップグレード前 アップグレード後
Windows 8.1*** Windows 10 Home
Windows 8.1 Pro Windows 10 Pro
Windows 8.1 Pro Student
Windows 8.1 Pro WMC
Windows Phone 8.1**** Windows 10 Mobile
"N" や "KN" が付くエディションには、親エディションと同じアップグレード パスが適用されます (例: Windows 7 Professional N は Windows 10 Pro にアップグレードされます)。
Windows 7 Enterprise、Windows 8/8.1 Enterprise、Windows RT/RT 8.1 の各エディションは対象外です。ボリューム ライセンスをご利用で、ソフトウェア アシュアランス (SA) が有効なお客様は、このアップグレードの提供に関係なく、SA の特典として Windows 10 のエンタープライズ向けエディションにアップグレードできます。
64 ビット PC に 64 ビット版 OS をインストールする場合、プロセッサが CMPXCHG16b、PrefetchW、LAHF/SAHF をサポートしている必要があります
TITLE:Windows 10 の仕様 - マイクロソフト
DATE:2015年7月18日(土) 00時21分
URL:https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- …
No.5
- 回答日時:
Windows7 64bitの状態でWindows 10 無償アップグレード予約出来るのは64bitのみです。
Windows7 からは個人設定、アプリケーション、Windowsの設定まで完全なアップグレードは出来ないと思います。
Windows7 からWindows10の設定まで完全なアップグレードはWindows8→Windows8.1→Windows10の手順が必要だと思われます。
現在でもWindows7 から直接Windows8.1への個人設定、アプリケーション、Windowsの設定まで完全なアップグレードは出来ません。
質問の趣旨とは外れますが、使用中のWindows7はそのまま残し、アップグレードしたWindows10、新規インストールしたWindows10のマルチブート。デュアルブートがおすすめです。
No.4
- 回答日時:
アップグレードではOSのビット数を変更することはできません。
従って
Windows 7 32bit ⇒ Windows 10 32bit
Windows 7 64bit ⇒ Windows 10 64bit
です。
逆に
Windows 7 64bit ⇒ Windows 10 32bit
はできません。
No.1
- 回答日時:
>Windows7 64bitの状態で10にアップグレードする場合10は64bitになる
そのとおりで、Windows10のインストールディスクを買わなくてもよいようです。(タスクバーに「予約」表示がでましたか?・・・Windows10対応のスペック)
ちなみに私のPCには未だ「予約」表示が現われない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OS再インストール前にブルーバ...
-
「クラスが登録されていません 」
-
puppy Linuxでインターネット接続
-
OS9でアイコンパレードフリーズ...
-
Linuxのウィンドウの画面サイズ...
-
ubuntu 初期化について
-
VertualBox でのLinux Mint の...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
virtual boxにインストールした...
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
Windows2000を最新マシンにイン...
-
パッケージが既存のパッケージ...
-
apt-get install ****** でinst...
-
ubuntu8.0.4にopenssl-develを...
-
1枚でも「1枚”組”」なのですか?
-
Windows11 デバイスセキュリテ...
-
外部レポジトリとは
-
Debian テスト版からsarge版へ...
-
【Debian】apt-get install の...
-
phpでmb関数が使えない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
ubuntu 初期化について
-
virtual boxにインストールした...
-
「クラスが登録されていません 」
-
PUTTYでログインしたコンソール...
-
Ubuntuをインストールし、ユー...
-
Raspberry Pi 3 A+ ブラウザ遅い
-
メールソフトBecky!について
-
CentOS7(Linux)のインストー...
-
今日、サーフェスを買って自分...
-
DELL T3600 Windows10 Pro PXIE...
-
XP(SP3)SSDにクリーンインスト...
-
Excelの「セルの書式設定」等表...
-
cvsに接続できない
-
オンボードでRAID構築時のエラ...
-
linux mint での無線LANが認識...
-
VMwareでWindows2000ProやXPが...
-
富士通のデスクトップパソコン...
-
Windows10 20H1や20H2への更新...
-
Wijn32APIの定数の調べ方
おすすめ情報