dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在日本の本社から派遣され米国の子会社に駐在しています。ビザはL-1BビザでPetitionerは米国子会社です。ビザの期限は2017年5月です。この度、親会社合意のもと米国子会社に円満転籍することになりそうなのですが、ネットで調べてもいまいち確信が持てないので質問させていただきます。

1. L-1ビザのままで転籍可能でしょうか。
2. H-1Bビザは取得不要なのでしょうか。
3. 永住権を取ることを考えていますが、今のビザが切れる2017年までに取得できればそのまま働き続けられるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

1. L1で転籍できますが、新たにPetitionの申請が必要になるかもしれないので、会社の弁護士に相談したほうがいいです。


2.不要です。
3.できます。別にグリーンカードがL1-B失効時点で取れていなくても、その時点でI-485が申請済で、EADがとれていれば、L-1Bが失効していても働き続けられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速明快な回答ありがとうございます!追加質問で恐縮ですが、ちなみにあらたなPetitionが必要になっても、空白期間なしで働けますのでしょうか?

お礼日時:2015/08/14 20:15

> 空白期間なしで働けますのでしょうか?



H-1Bのトランスファーの場合は、Petitionが受理された時点で(承認前でも)新雇用主のもとで働けると移民法にはっきり書かれていますが、L-1Bについては一言も書かれていないはずです。ですから、新会社で働けるのは、新会社からのpetitionが承認されてからになると思います。今の会社にいる状態で新会社にpetitionを申請してもらって、承認されたら移るという具合にするのが安全です。もちろん、新たなpetitionなしで転籍できるのならなんの問題もありませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!